木下 晃伸さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ222件目 / 全437件次へ »
ブログ

【投資脳*海外株】来年はスタグフレーション懸念=国務院

■みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

経済アナリスト、木下晃伸(きのした・てるのぶ)です。

●「木下晃伸の中国株ニュース徹底解説」では、日々ニュースを取り上げ、
より詳細な解説を試みています。ニュースだけではなく、そのニュースを
“どのように料理するか”ご興味がある方は、こちらからご覧いただければ
幸いです。


(↓)「木下晃伸の中国株ニュース徹底解説」はこちらから

http://money.mag2.com/invest/china/


●【中国】来年はスタグフレーション懸念=国務院[経済]

●【インド】金融業界の雇用、09年は回復の見込み[金融]

●【英国】ウィタード、経営破たんの危機[商業]

※ニュース提供/NNAニュース

アジア版(http://news.nna.jp/

ヨーロッパ版(http://news.nna.jp/eu.html


●【中国】来年はスタグフレーション懸念=国務院[経済]

国務院(中央政府)発展研究中心はこのほど、来年は、景気好況期のインフ
レーション懸念から一転し、景気停滞期にもかかわらず物価が上昇するスタ
グフレーションへの懸念が高まるとの見解を明らかにした。

同研究中心は、景気刺激策としての政府の大規模な財政支出や金融緩和により、
現在通貨供給量が増大していることを指摘。「来年はデフレーションは
予想していない。むしろスタグフレーションに陥る可能性を懸念している」
とした。

同中心は「景気刺激策として通貨緩和策は必要なことで、同時に金融などサービス
産業を発展させるなど経済の構造改革が欠かせない」としている。香港商報が
伝えた。<全国>


●【インド】金融業界の雇用、09年は回復の見込み[金融]

金融業界では来年の雇用が回復するとの見方が強まっている。業界は今年、
経費削減のために新規採用を縮小するところが多かった。22日付エコノミッ
ク・タイムズが伝えた。

投資銀行大手エーデルワイス・キャピタルがムンバイ、デリー首都圏、チェ
ンナイ、カルナタカ州バンガロールの人材派遣会社20社を対象に行った調査
によると、金融業界での雇用は過去数カ月の間に急激に落ち込んだが、来年
の雇用は拡大する見込みだ。特に保険業界の雇用が目立って上向きそうだと
いう。人材派遣大手スタントンチェイスのインド支店で責任者を務めるR・ス
レシュ氏も「保険業は好転しており、新部門の設立が相次いでいる。危機管理
などの専門分野でも人材が求められている」と話している。

一方、金融情報サービス大手インディア・インフォラインのアプテ副社長も
「従業員が増えれば新製品の開発やサービス向上に弾みがつき、結果的にさ
らに求人が増える」とし、業界全体が雇用環境を改善する必要性を訴えた。
同社では、今後は地方での求人も積極的に進める方針だ。


●【英国】ウィタード、経営破たんの危機[商業]

英国の老舗紅茶販売チェーン、ウィタード・オブ・チェルシー(Whittard of
Chelsea)が経営破たんの危機に瀕しているもようだ。23日付各紙が報じた。

それによると、親会社であるアイスランドの投資会社ボーガー(Baugur)・
グループはウィタードの引受先を探しているとされるが、交渉はまとまって
いない。破たんすれば大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)
が管財人に指名されるという。約500人が失職する可能性がある。

ウィタードは1886年の創業で、コーヒーや食器なども販売し、国内でおよそ
130店鋪を展開する。ボーガーは2005年に2,150万ポンドで買収していた。

アイスランドでは10月に3大銀行が国有化され、ボーガーも一部資産が凍結さ
れた。同社はここ数年、英国の小売各社への出資を拡大していたため、ウィ
タードを含めて出資先の先行きに懸念が出ていた。


────────────────────────────────────
 編集後記
────────────────────────────────────

本日はクリスマス。

そういえば、英国では、クリスマスプレゼントは“風呂敷”で包みなさい―
と言われているとか。

英国ではこの時期、端から端をつなぎ合わせると月に届くほどのプレゼント
用包装紙が廃棄されるとのこと。

少しでも倹約する。世界各国、行動は同じですね。


────────────────────────────────────
■セミナー、パブリシティ情報
────────────────────────────────────

●セミナー講師依頼、パブリシティ取材依頼は、以下よりお気軽にどうぞ
analyst_mail1@yahoo.co.jp

※現在のセミナー一覧はこちらから
http://www.terunobu-kinoshita.com/20081112-seminar.pdf

※現在、連載、寄稿している媒体はこちらから
http://www.terunobu-kinoshita.com/20081112-kiji.pdf 

※過去のパブリシティ実績一覧はこちらから
http://terunobu-kinoshita.com/info/info.html

────────────────────────────────────
■「Yahoo!ファイナンス」でのニュースの連載がスタートしています!
────────────────────────────────────

寄り付き前後に、昨日の状況と分析を行いレポートしています。
ご興味ある方は、こちらもご覧いただければ幸いです。

【Yahoo!ファイナンス-株式ニュース】
※衰退はしらけることから始まる(08.11.26付)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/081126/081126_mbiz013.html
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。