投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ198件目 / 全7333件次へ »
ブログ

大納会は小幅に続落

情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。


株日記は「米国株について」を朝の8時頃

「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


----------------------------------------

12月29日 金曜日


日本株について

大納会の日経平均は、75円高の33464円で取引終了。

前場は買い先行から売り込まれて、小安く推移。後場は下げ幅を拡大させた後、最後の30分で下げ幅縮小。


〇東証プライムの売買代金と騰落状況

売買代金は3兆818億円、出来高は12億8510万株。

値上がり銘柄数は1050、値下がり銘柄数は544、変わらずは64銘柄でした。


〇日経平均採用銘柄の騰落率

値上がり銘柄数は122、値下がり銘柄数は97、変わらずは6銘柄でした。

上昇率の高い順

楽天G 7.5%高

サイバーエージェント 3.3%高

任天堂 3.2%高

DIC 2.9%高

日本取引所G 2.1%高


下落率の高い順

ネクソン 3.2%安

出光興産 2.3%安

太平洋金属 2.0%安

住友ファーマ 1.7%安

ヤマハ発動機 1.6%安


〇米国株による影響

(米国株については、朝の株日記で詳しく書いています)

ダウ平均 0.14%高

ナスダック 0.03%安

S&P500指数 0.04%高


材料難で動意薄のため、日本株への影響はほとんど無し。


〇欧州株による影響

イギリス(FTSE) 0.03%安

ドイツ(DAX) 0.24%安

フランス(CAC) 0.48%安


欧州市場は全面安。主要3市場も揃って下げているため、日本株に少しマイナス材料。


〇大納会は続落

欧州株安と不安定な為替がマイナス材料。また、米国株は5日続伸で、過去最高値を更新。10月の底打ちから大相場となっているだけに、下落への警戒はくすぶり続けています。


日経平均は11月からの高値圏に到達していますので、無理せず一旦利益を確定して、年初からの欧米株を確認してから再投資する動きもあったはず。


このようなことから、来年に対する期待の買いが入る一方でリスク回避の売りも出てきて、小幅な下落を予想していました。


〇年末のご挨拶

この更新をもちまして、今年最後の株日記とさせていただきます。

次の更新は、1月4日(木)大発会の朝を予定しています。


来年も慎重な取引を心がけていきますので、株日記の良いところを参考にしていただけると嬉しいです。


短文ではありますが、年末のご挨拶とさせていただきます。


良いお年をお迎えください。


チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。

http://3masa.blog76.fc2.com/

----------------------------------------
X @mm333m 
----------------------------------------

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。