yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1427件目 / 全20897件次へ »
ブログ

株 原油 FX

C3227ce43  

テスラがすごい決算で米株の先物上昇。
明日の米株式はすごいことになりそう。


UPDATE 1-米富豪アックマン氏、ネットフリックス株全て売却 損失4億ドル
11:01am JST
[20日 ロイター] - 米富豪ウィリアム・アックマン氏のヘッジファンド、パーシング・スクエア・ホールディングスは20日、米動画配信サービス大手ネットフリックスの株式を全て売却し、4億ドルを超える損失を出したことを明らかにした。

IMF会合派遣の職員がコロナ感染、黒田日銀総裁などは陰性=財務省
10:57am JST
[東京 21日 ロイター] - 財務省は21日、同省から国際通貨基金(IMF)春季会合に派遣されている職員2人が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。鈴木俊一財務相と財務省の神田真人財務官や、日銀の黒田東彦総裁・清水季子理事は陰性が確認されているという。

モデルナ、5歳以下のコロナワクチン緊急使用申請へ 米当局に月内
10:54am JST
[20日 ロイター] - 米バイオ医薬品大手モデルナは今月末までに、生後6カ月から5歳までの子どもを対象とする新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可(EUA)を米当局に申請する計画だ。広報担当者が20日、明らかにした。

UPDATE 2-米テスラ1─3月期予想上回る、値上げで中国工場停止の影響相殺
10:41am JST
[サンフランシスコ 20日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが20日発表した第1・四半期(3月31日まで)決算は、利益と売上高が予想を上回った。価格を引き上げたことで、サプライチェーン(供給網)の混乱やコスト高、中国・上海工場の操業停止による影響が相殺された。

銘柄速報:新規上場のフルハシEPOの初値は1733円、公開価格を52.01%上回る
10:37am JST
[東京 21日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。

プーチン氏、欧米の制裁はWTOルール違反と主張
10:36am JST
[20日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は20日、国内企業に対して西側諸国が科した「違法な」制裁は世界貿易機関(WTO)のルールに違反していると主張し、6月1日までにWTOにおける同国の戦略を更新するよう政府に指示した。

〔マーケットアイ〕金利:財務省が流動性供給入札を通告、無難通過との見方
10:31am JST
    [東京 21日 ロイター] - 
    <10:30> 財務省が流動性供給入札を通告、無難通過との見方
    
    財務省は午前10時半、流動性供給入札を通告した。対象は残存期間15.5年超3
9年未満、発行予定額は5000億円程度。
    市場では「ショートカバー需要などから無難に消化されそうだ」(国内証券)との見
方が聞かれた。
    
    国債先物は堅調継続。中心限月6月限は前営業日比17銭高の149円27銭付近で
推移している。新発10年国債はまだ出合いがみられていない。
    
    
 TRADEWEB                                 
           OFFER    BID     前日比  時間
 2年        -0.059  -0.055  -0.011   10:30
 5年          0.01   0.015  -0.018   10:21
 10年        0.244    0.25  -0.001   10:30
 20年        0.755   0.763  -0.

英首相、「もちろん」再選目指すと言明 辞任の状況「思いつかず」
10:25am JST
[ロンドン 20日 ロイター] - ジョンソン英首相は20日、次回の選挙で再選を目指すとし、辞任する状況は思いつかないと述べた。

中国上海市、20日のコロナ死者は8人 前日から増加
10:19am JST
[上海 21日 ロイター] - 中国・上海市で20日に確認された新型コロナウイルス感染による死者は8人で、前日の7人から増加した。国営テレビが21日、伝えた。

UPDATE 1-NZ第1四半期CPI、前年比+6.9% 30年ぶり高水準続く
10:15am JST
 (詳細などを追加しました)
    [ウェリントン 21日 ロイター] - ニュージーランド(NZ
)統計局が21日発表した第1・四半期の消費者物価指数(CPI)は
前期比1.8%上昇し、昨年第4・四半期(1.4%上昇)から伸びが
加速した。前年比は6.9%上昇し、30年ぶり水準となった。第4・
四半期は5.9%上昇していた。
    ロイターのエコノミスト調査では、前期比の上昇率は2.0%、前
年比は7.1%と予想されていた。
    
    統計局は、食品および住宅価格と建設費の上昇がインフレ加速につ
ながっていると説明。とりわけ、新築住宅の建設費は前年比で18%上
昇と、1985年の統計開始以来最大の伸びを記録した。
    統計局の高官は「建設会社は供給網(サプライチェーン)に多くの
問題を抱え、労働コストが上昇し、需要も増えている。これらの要因が
新築住宅の建設費を押し上げた」と述べた。
    NZ準備銀行(中央銀行)は高まるインフレ圧力を抑えるため、4
会合連続で利上げを決めており、今後の追加引き締めの可能性も示唆し
ている。

    
 (ーからご覧ください)

トップニュース
プーチン氏、欧米の制裁はWTOルール違反と主張 10:48am JST英首相、「もちろん」再選目指すと言明 辞任の状況「思いつかず」 10:44am JST米司法省が上訴、交通機関のマスク義務に違法判決 9:54am JSTロシア国債は「潜在的デフォルト」、決定委が判断 9:51am JST寄り付きの日経平均は続伸、米株先物高が支え 9:47am JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ777.90+0.4524,153,600
東京電力ホールディングス株式会社483.00-1.2322,420,700
日本郵船株式会社9,890.00+0.003,334,000
株式会社商船三井3,225.00-0.313,011,400
株式会社ジャパンディスプレイ71.00-1.392,729,700
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,605.50-0.222,568,300
野村ホールディングス株式会社516.50+0.511,947,000
株式会社東芝5,119.00-0.19303,200
ティアック株式会社117.00+0.86247,600
株式会社キムラタン22.00+0.00107,500

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2022/4/21 12:24
    yocさん おはようございます。

    金利上昇も関係なしといったとこでしょうね。
    ここ近年、何かが収まれば別の何かが起こる。
    世界がコロコロ変わる感じです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/21 12:56
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんにちは。

    もともと、FRBが1年前からこうなると、

    宣伝し、去年から株価はさえんかった。

    利上げするとあく抜けするかも。

    黒田さんも利上げさせられるかもよ。
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2022/4/21 15:19
    黒田さん0.5くらいは許容するかもしれませんが、
    やりすぎると失業率あがりますね。アメリカは賃金が上がっているからいいけど日本は違いますね。日本の銀行は喜ぶでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/21 18:01
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんばんは。

    いろいろ要望しましょう。

    有権者として。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。