りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1618件目 / 全8290件次へ »
ブログ

管理方法の変更を検討していたと思いますが

708ef95cd  

東京都の新規感染者数の推移。縦軸をピーク時に合わせているので、底のほうはもはや見えないくらい低くなってきました。個人的にはまだマスクはしております。



ところで、ワクチン接種後の感染とか、容体急変とか、
不幸にして死亡してしまうことなどもどんな病にも
一定程度はあることなので、客観的判断が必要ですね。

イギリスの社会実験では、人々が騒ぐサッカーのような
競技では感染者が多く出るが、静かで移動の少ない
テニスではあまり出ないという結果が出ていました。

日本も、重症化する患者だけに専念するとかだけに
して、他の管理は減らすようにしてよいかもしれませんね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/9/28 06:33
    南極のペン銀さん、おはようございます。

    なになに。自ら養蜂業者となって蜜を出荷し続けるとかですか?

    うーむ。

    いや、わたくしは蜜を避けて暮らすのです。
    あ、こっちのほうがよくね?

    誰も喜ばない??  むごい・・・・
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/9/28 06:31
    ヨッシーさん、おはようございます。

    テレワークで、たまに出社できる範囲の田舎に暮らす
    のがちょっと注目されましたが、田舎暮しには限界が
    ありそう。最近あまり聞きません。
    人々はまた都心に帰ってくるのでしょう。

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/9/28 01:48
     おおっ!それこそ「蜜の味」ですな。yocどの上手い!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/9/27 23:59
    相模湖の上あたりに住んだり、

    多摩湖の上ですんだりすれば、

    ウイルスはいないですね。

    そういうとこで蜂でも捕まえて食べればいい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/9/27 22:28
    ヨッシーさん、こんばんは。

    うちの近隣では、相模原市の人が接種の予約がとれない、
    ということでした。
    横浜はわりと進んだようなので神奈川県でも地区による
    のかもしれません。

    報道では一部騒ぐ人が目立ちますが、ほとんどの人は
    今でも注意深く生活しているようです。

    現在のリスクは幼稚園、小学校などの施設だそうです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/9/27 22:21
    やっと川崎のワクチン接種取れたようです。

    神奈川はひどいですね。

    ジジババでひっそりしてればいいけど、

    孫が来たら疲れる。

    サッカーやるようなものです。