I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ300件目 / 全4651件次へ »
ブログ

AIには社運を賭けられない事実

ここで社運を賭けて成功する為には、
人に投資する事です。AIは従業員には
なれても消費は電力以外は消費しません。
お客さんになるのは人間だけです。
子供は教育するのには成長期ですので、
ソロバンは教えると良いと私は思います。
プログラムなどを覚えるのに役立ちます。


6件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/3/18 08:27
    おはようございます。

    そうですね。人をそだてるのは時間も金もかかるけれど社会の繁栄にはかかせませんね。

    長年の少子化を取り戻すのは並大抵ではありません。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/3/18 08:29
    おはようございます。

    深い感じですね。

    チコちゃんみたい。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/3/18 17:54
    こんこん。

    人は城
    人は石崖
    人は堀
    情けは味方
    仇は敵なり

    有名な武田信玄の言葉です。
    どんなに良い城を築いても、守る兵士の士気が上がらなければ落城するということですね。


    今風に言えば、企業繁栄させるには、多少賃金を上げ、資金を要すとも有能な社員を育てなければと言うことでしょうか。

  • イメージ
    こんばんは、りす栗さん、コメント感謝します。

    最近は赤ちゃんを連れている夫婦を見て癒されています。

  • イメージ
    ヨッシーさん、こんばんは、コメント感謝します。

    最近は子連れの方を良く見ますが、子供の学びは天才的です。
    なので今のうちに素質を伸ばし教育する事が肝心です。
  • イメージ
    弥吉さん、こんばんは、コメント感謝します。
    まず、社員を雇うのは資金が掛かる事を説明して雇わなければ
    なりません。そして社員は見習い期間があって経験を積んで
    正社員となります。研修などを受ける事も考慮して雇用する事も
    教えなければなりません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。