タグ:中国 のブログ

1~20件 / 全23件

« 前へ 1
  • キャピタル・パートナーズ証券のホームページで中国株の予想1株利益が12年期に変わりました。香港H株指数の1株利益は1,396.46で11年と比較すると111.25%となります。1月13日の株価PERは7.90倍です。上海指数のそれは243.98で前年比120.48%です。PERは9.20倍です。 香港H株指数が20,000を超えてもPERは16倍ににもならず、今年こそは2倍の20,000を実現することが予想でき... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2012/01/15(16:23)  
  • 1.11年の結果は香港H株指数9936.48、前年より21.71%の下落で終わった。  一株利益は2割増加し、PERは8.12倍と歴史的低水準となった。 2.企業業績は年初め予想以上に好調だったにも関わらず、株価は予想に反して下落したのは、EUの金融危機の影響でリスク資産からの資金引き揚げと中国の景気後退懸念の影響によるもので、明らかに売られ過ぎである。 3.したがって、これらの懸念が後退すれば大きく上昇するこ... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2012/01/05(09:38)  
  • 1.キャピタルパートナーズ証券ホームページの香港H株指数の予想利益が期変わりしました。予想1株利益は1179.86となり、12月末の予想利益の117.41%となりました。1月28日の株価12,565.56ですからPERは10.65倍です。   2.利益はGDPの成長率を上回って伸びており、予想通りの推移です。   3.PERは10.65倍と「売られ過ぎ」の状態です。リーマンショックの時、10倍を下回るこ... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2011/02/01(13:09)  
  • 1.現状   1.10.12.31の香港H株指数は12,692.43で終了。前年に対し0.79%の下落。   2.一株利益は1,004.94 PERは12.63。一株利益は前年に対し27.80%増加。   3.10年のGDO見通しは10.5%、11年の予想は9.6%(IMF) 2.昨年始めの予想   1.経済は高度成長が続くだろう。   2.利益はリーマンショックの落ち込みを取り返す過程であり、... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2011/01/04(10:21)  
  • 中国では7月より最低賃金が引き上げられました。北京市は20%、海南省は30%以上と大幅な引き上げになっています。物価上昇率は2~3%ですから、実質賃金の大幅な上昇です。 最低賃金の上昇は企業にとっては「コストアップ」となり、当面は減益要因となりますが、長期的には購買力の上昇による中国経済の成長をもたらし、企業収益も上昇するでしょう。 内需主導の経済成長への転換が進められており、持続的発展を期待してお... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2010/07/03(17:04)  
  • 香港H株の予想一株利益が986.12と大幅に増加。 今日、キャピタルパートナーズ証券の世界株式指数の表を見ると、昨年末786.36だった予想一株利益が986.12と大きく増えていました。予想の「決算期」が変更されたのでしょう。 PERは12.93倍まで下がり「割安」です。増益の時期にはPERが20倍を越えることもありえますから、今年中に20000超えがあるかもしれません。

    タグ:中国 
    登録日時:2010/01/05(16:37)  
  • 1.現状 ①12月29日の香港H株指数12,644.93 ②予想PER16.08倍、予想一株利益786.37 ③08年末比160.23%と上昇し、06年末比122.29%と3年前をも上回った。 2.展望 ①実質GDPは09年度は9%を上回り、10年以降も8%以上の成長が続くと考えられる。 ②名目GDPは物価上昇率の数%名目より高くなり、中国は農業部門の構成比がまだ高く、その成長率は低いから、... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2009/12/30(14:47)  
  • 企業所得税法が改定され、配当金に10%の税率で課税されることになりました。 まず、中国で10%課税され、その残りの90%に対して、日本で10%課税されることになります。すなわち、手取りは配当金の81%。(厳密に言えば、一部手数料も引かれるのでもう少し少ない。) 08年1月1日~の会計年度が対象。中国本土に登記している企業の配当で、非居住者の株主および中国本土企業以外の株主が対象。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/09/16(18:07)  
  • 「上海株急落、5%安」「1年8カ月ぶり水準」(日経新聞19日朝刊)  高値修正過程であると考えられ、わたしは「適正価格の低い方」と見ています。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/08/19(13:14)  
  • 「中国、賃金伸び率低下」(日経新聞31日朝刊) 今年1-6月の都市部の事務職員や労働者の平均賃金収入は18.0%増。伸び率は同0.5ポイント低下。消費者物価指数の伸び率は7.9%で前年同期の3.2%から急拡大した。実質では前年より大きく鈍化した。 名目では上昇率が0.5ポイントしか低下してなくて、実質でも上昇率が「大きく低下」したとはいえ、2ケタ近い上昇率である。 それでも「賃金伸び率低下」と... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/31(09:59)  
  • 「中国、内需拡大へ減税検討」「景気下振れを警戒」「インフレ対応で金融は引き締め かじ取り難しく」(日経新聞25日朝刊) 具体的には個人所得税の課税最低限の引き上げた貯蓄利子税の引き下げ。 最低賃金の引き上げ、農業税の廃止、課税最低限の引き上げ等、低所得者対策は景気対策として理にかなっている。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/25(10:54)  
  • 「中国の税収30%増 1-6月」「財政支出拡大、景気下支え」(日経新聞23日朝刊) 約50兆円だそうです。日本の07年の税収が約51兆円、半年で日本とほぼ同じ税収。 別の記事で国有企業150社の利益は07年が32%増で08年1-6月が10%減と報じられている。税収もこれから減少するのか、それとも国有企業の税収への影響は小さいのか。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/23(08:56)  
  • 「切り上げ3年」「人民元21%上昇」(日経新聞22日朝刊) 05年7月に中国人民元相場の切り上げから丸三年を迎えた。 三年間で21%上昇。特に、今年は上げ足を速め、すでに8%上昇している。 しかし、一方のドル安の進行もあり、他通貨に対しては対ドルほどは上昇していない。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/22(08:55)  
  • 「電力不足 中国深刻」「需要最大事を5%下回る見通し」(日経新聞18日朝刊) 記事によると「中国の発電設備能力はO七年末で七.一億キロワットあり、最大電力需要の一.六倍に達する。」とのこと。「電力不足は発電の採算悪化と送電能力不足が原因」とのこと。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/18(08:57)  
  • 「中国、堅調内需に不安も」「GDP10.1%増に減速 4-6月実質」「インフレ、消費に影」「金融引き締め 中国政府堅持」(日経新聞18日朝刊) 中国のGDPの成長率が低下したと大きく報じられている。低下したと言っても、上半期2桁成長。08年通期でも9%台の成長が予想されている。 世界景気が減速する中で、高成長を維持していることに注目すべきではないか?中国は高成長が当たり前でニュースにはならないというのか?

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/18(08:48)  
  • 「車販売 中国、500万台突破」「上期18%増 伸び率は鈍化」(日経新聞11日朝刊) 1-6月で500万台。年間で1000万台の大台に乗せるか。米国を抜き、世界一になるのも近いかも知れませんね。 伸び率鈍化と言っても18%増ですからね。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/11(13:47)  
  • 「中国『外需頼み』に限界」「貿易黒字11.8%減 1-6月」「経済成長下押し懸念」(日経新聞11日朝刊) 六月輸出の伸びが17.6%と20%割り込んだことがこんな大きなニュースなるんですね。 貿易黒字の減少は資源価格の高騰と消費の好調で輸入が膨らんだため。「限界」どころか「内需好調」とも言える。

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/11(13:29)  
  • 「中国、投機資金流入を規制」「インフレ警戒 輸出の為替取引監視」(日経新聞4日朝刊) 原油価格の高騰、穀物価格の高騰も投機資金の影響が少なくないとの見方は万人共通。 米国は投機資金の規制に否定的。 私は中国の政策を支持します。(全てを支持といっているのではありません。投機資金の規制に関して)

    タグ:中国 
    登録日時:2008/07/04(09:01)  
  • 「金融引き締め強化警戒」上海株 大幅安」「中国、インフレ懸念なお」「元相場上昇、再び加速も」(日経新聞13日朝刊) 12日の上海株式市場で総合指数が一年三カ月ぶりに三OOOを割り込んだことを上記見出しで大きく報じています。 加熱した株価は何時かは冷やされるんですね。今までが加熱していただけではないでしょうか?  

    タグ:中国 
    登録日時:2008/06/13(08:51)  
  • 「中国上場企業49%増益」「昨年 銀行・保険がけん引」(日経新聞10日朝刊) 「上海・深セン市場する・・・純利益の合計は・・・四九%増となった。」 前期は絶好調でしたが今年はどうなるでしょうか? なお、記事の中で「全社平均の一株利益は七五%増え、過去最高を更新した。」とある。純利益が49%増で、一株利益が75%増とはどのようなケースなのだろうか? 「自社株買い」などで株式数が減少するしか... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2008/05/10(09:32)  
« 前へ 1