kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ187件目 / 全2192件次へ »
ブログ

(妄想日記)仮想通貨は何れ消えて無くなるか?

<通貨の機能>

①「価値の保存や保管機能」

 価値の保存=お金の名目価値は不変だということ

 保管機能=お金は銀行に預けたり金庫にしまって置くなど

 持ち続けていれば富を蓄えることが出来る


②「価値の尺度」

 提供されるモノやサービスを金額という尺度で評価することにより

 それぞれの価値(値段)を相対的に示すことが出来る機能

 この機能が無ければモノやサービスの値段は決まらない


③「決済機能(交換の手段)」

 お金を支払いモノを買うことが出来る機能


こうした機能があるからこそ金融緩和や金融引き締めといった

中央銀行による金融政策(金融調整)が可能になります。


また中央銀行は国債を担保にして通貨を発行しています。

従って通貨には明確な価値の裏付けがあると同時に

国家間での通貨価値比較も可能になり為替相場が成り立っている訳です。


一方、仮想通貨には裏付けとなる明確な価値(資産)が内在していないため

価格が上がり続けているうちは良いとしても

下がり始めるとサブプライム問題と同じ様な事態に陥りかねません。


つまり仮想通貨は通貨としての役割を果たせないというのが中央銀行の見解で

仮想通貨に代わる中銀によるデジタル通貨の発行が検討されています。


とはいえ中銀によるデジタル通貨の発行にも多くの問題点があり

ビットコインなどの仮想通貨に取って替わるものではないと思います。


ただ仮想通貨のデメリット(後述)も多く

時として致命的になりかねないことを考えると

個人的には何もかもデジタル化されて良いのか?という疑問を捨てきれません。


以下は3月の日経新聞電子版に掲載された記事です。

中島真志 :埼玉大、日銀を経て現在麗沢大学教授

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

そもそも仮想通貨は、円や米ドルなどの法定通貨を脅かすような「通貨」となりうるのであろうか。この点についてビットコインを例に、(1)一般的交換手段(モノやサービスを手に入れる機能)(2)価値の尺度(モノやサービスの価値を客観的に表す機能)(3)価値の保蔵手段(将来に備えて価値を蓄えておく機能)という「通貨の3大機能」の点から考えてみよう。


(1)と(2)は、いわば「おカネとしての機能」であるが、現在、ビットコインを交換手段(おカネ)として保有する人はごく限定的である。ビットコインは発行量に一定の上限が定められており、それに向けて徐々に供給量が減っていく仕組みとなっている。需要が増える中で供給が減っていけば必然的に値上がりするとみた人が、群がるように買っているのが実態である。


いずれ値上がりすると思っていれば、誰も使おうとしない。つまり「明日値上がりすると思うものは、誰も今日の支払いには使わない」のである。

ビットコイン価格の乱高下もおカネとしての利用を妨げている。

1日で10~20%も変動するものは、交換手段には適さない。

このためビットコインは交換手段(おカネ)としてはほとんど使われず

「投機用の資産」となっている。その性格は通貨から資産へと変質し、最近では仮想通貨ではなく「仮想資産」と呼ぶべきだともされている。


ビットコインの取引量に制約がある点も、交換手段としての限界をもたらす。

ビットコインには「ブロックチェーン」という、10分ごとにブロック(一種の帳簿)を作成することで安全性を確保する技術が使われている。

そのブロックの大きさが最大1メガバイトに定められており、このためビットコインは世界で1秒間に7件の取引が限界となっている。

実はかなり非力なシステムであり、全世界のモノやサービスの取引をまかなうのは到底困難とみられる。


クレジットカード「VISA」のネットワークでは、1秒間に世界で5万件以上の取引の処理が可能となっている。ビットコインの処理能力をこれと比べると、まだ実験段階のシステムのようにも思える。これが果たして世界中で決済手段として使われ、「世界を変える通貨」になるのかについては、かなり疑問があるといえよう。


(3)の「価値の保蔵手段」についても、高いボラティリティー(価格変動性)のため、将来に向けて価値を保存できる保証はない。銀行券のように、発行体が裏付けとなる資産を保有するといった形で、価値を維持する仕組みが備わっているわけでもない。

 

さらに通貨として「内在する価値」があるのかも問題となる。

仮想通貨を保有していても、株式や債券とは違い、配当や利子をもらえるわけではない。現在主流の理論では、金融資産(株や不動産)の価値は、それが将来生み出すキャッシュフロー(配当、家賃など)を現在価値に変換したものに等しいとされる。


ビットコインには配当や利子がなく、持っていても何のキャッシュフローも生み出さない。将来ゼロのキャッシュフローを現在価値に変換しても、理論的にはゼロとなる。このため国際決済銀行(BIS)の報告書では「仮想通貨の本源的な価値はゼロである」としている。


このように、ビットコインをはじめとする仮想通貨に対して懐疑的な見方が強まっている一方で、世界の中央銀行がブロックチェーンの技術を使った「デジタル通貨」の発行に向けた取り組みを進めている点は注目される。


ビットコインなどが公的な裏付けや発行主体のない「私的なデジタル通貨」であるのに対し、中銀のデジタル通貨は、中銀が発行・運営主体となる「公的なデジタル通貨」である。各国の通貨単位(ドル、円など)をそのまま使うため、現金とは1対1の交換比率となり、ビットコインなどのように現金との交換レートが乱高下するといった問題は生じない。


すでにカナダ中銀が「CADコイン」の実証実験、スウェーデン中銀が「eクローナ」の発行計画、シンガポール金融管理局が「デジタル・シンガポールドル」の実証実験、中国人民銀行が「チャイナ・コイン」の実証実験、ロシア中銀が「クリプト・ルーブル」の発行計画をそれぞれ進めるなど、驚くほど多数の取り組みがみられる。2017年11月にはウルグアイ中銀が実際にデジタル通貨「eペソ」を発行し、世界初の試験運用を開始している。


中銀のデジタル通貨への取り組みについては、「仮想通貨の出現によって追い詰められた中銀が、窮余の策として自ら仮想通貨を発行しようとしているのだ」と揶揄する見方もある。しかし貨幣の長い歴史をみると、商品貨幣、金属貨幣、鋳造貨幣、紙幣といった流れの中で、貨幣はその時々に利用可能な素材で、当時最先端の技術を使って作られてきている。ブロックチェーンというイノベーション(技術革新)の出現に伴って電子的な通貨を発行しようとするのはごく自然な流れであり、「歴史の必然」であるともいえる。


中銀がデジタル通貨を発行し、銀行券のように幅広く利用されるようになったとすると、デジタル通貨自体に、電子的なかたちでマイナス金利やプラスの金利を付けることが可能になる。


たとえば、中銀の電子台帳上で1000円のデジタル通貨が1年後に990円になるように設定すれば、1%のマイナス金利を実現することができる。そうすると、人々は目減りする前になるべく早く通貨を使おうとして、消費や投資が刺激されることになる。これは中銀が新たな政策手段を手に入れることを意味する。すでに英イングランド銀行の論文では、デジタル通貨を「第2の金融政策手段」と呼んでおり、金融政策の効果が一段と強化されるといった見方も出てきている。


ただし、中銀がデジタル通貨を国民に直接発行して決済をさせると「銀行の中抜き」が問題となる可能性がある。デジタル通貨が広く普及すれば、人々は銀行に決済性の預金を持つ必要性が低下する。銀行預金からデジタル通貨へ大量にシフトして預金が大幅に減少すると、銀行は融資が困難になり、銀行の金融仲介機能に深刻な影響が出るといった可能性も考えられる。このように実際のデジタル通貨の発行までには、まだ検討すべき課題も少なくない。

 

最近、現金の流通にかかる社会的な費用が問題となっている。現金決済のコストは見えにくいが、現金の輸送や保管、利用にかかるコストは、結局は国民全員が何らかの形で負担していることになる。中銀がデジタル通貨を発行することで社会全体の「取引コスト」が低下するのであれば、それは国民生活の向上につながるものであり、社会的にみて望ましいことだといえるであろう。デジタル通貨の恩恵を最も大きく受けるのは、実は約100兆円もの紙幣が流通しているわが国のような現金社会かもしれない。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/19 18:30

    ▲仮想通貨のメリット
    通常、通貨は国家(中央銀行)によって発行され価値を保証されていますが、常に国家の経済政策などによる価値変動リスクも伴っています。 一方で仮想通貨は、価値の保証が利用者による仮想通貨自身への信用によってのみ保証されていますので、価値の変動を握っているのは利用者であり、自身で保有している通貨を政府や銀行、業者などの第三者(中央機関)に左右されることなく管理することが可能です。また法定通貨との交換も可能です。

    インターネットで世界中どこでも共通で使用でき、利用者同士で銀行や企業を経由することなく直接取引することが可能です。仮想通貨などのデジタル通貨はインターネットが存在する限り普遍的に存在します。発行量も決まっており、その採掘量は有限です。仮想通貨が良くゴールドに例えられるゆえんともいえます。(ゴールドは腐ることなく永遠に存在します)

    ▲仮想通貨のデメリット
    ・紙幣や硬貨などのように実態(形)が無く、利用者に対し特定の国 家(中央銀行)などによる価値の保証を持たない通貨です。


    ・中央集権ではないため、自身による厳重な管理が必要となります。そのためウォレットなど仮想通貨の保管場所の秘密鍵や暗証番号などを忘れたり紛失したりしてしまった場合、ウォレットを復元することが出来ません。


    ・ハッキング被害がおこりやすく、また実際に起きています。


    ・闇市場を生みやすく、課税の逃げ道や資金洗浄、またいわゆる「セミナー商法」による投資詐欺の可能性など懸念されています。


    ・一部の権力を持ったマイナーによる51%攻撃による取引記録の改ざんの恐れがある。


    ・2018年1月に起きたコインチェック事件もそうですが、仮想通貨と法定通貨とを交換する取引所のセキュリティ管理など体制の甘さも懸念されています。


    ・マイニングの際に使用される電力は電力の無駄遣いではないか


    (出典:コイン東京)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/19 18:44

    (4/19   日銀 雨宮副総裁)

    もし中央銀行がデジタル通貨を自ら発行すると、単純化していえば、一般の家計や企業が中央銀行に直接口座を持つことになり、通貨制度の二層構造や、民間銀行を通じた資金仲介などに、大きな影響を及ぼす可能性があると指摘。

  • イメージ
    murabo-さん
    2018/5/19 18:55
     こんばんは。

     金本位制でない国の通貨は、自国は大丈夫だとの根拠なき自信に裏打ちされているだけだと思っています。札を擦りからしインフレにしようという中央銀行は信用できません。国家と独立せず、すり寄る最低の日銀と考えています。仮想通貨のがましかも。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/19 19:11

    世の中便利になった方が良いものとそうでないものがある様な気がします。


    私は今でも仮想通貨には懐疑的ですが

    天下のG.Sに言わせると

    「仮想通貨は金やその他の貴金属に似たヘッジのような資産」だそうです。


    ほんまかいな?と思いますが



  • イメージ
    murabo-さん
    2018/5/19 20:17
     こんばんは。

     ビットコインはその希少性で、金の代替えになるかと一時言われていました。

     これだけ、種々出てくると、玉石混交です。

     ただ中央銀行の、国家の権利を侵すことは明瞭です。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/19 23:10

    murabo-さん こんばんは。


    現在仮想通貨は1600種類あるそうですが

    まだ増え続けているので2000種類を超えているという報告もあります。


    https://crypto-currency.site/?p=45


    一方でビットコインの価値は20ドルが妥当だという学者も居るので

    実際の価値が推定出来ないことや

    価値を決める主体が利用者であることなどを考えると

    個人的にはリスクの方が大きい様に感じます。


    https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF2000%E5%86%86%E7%A8%8B%E5%BA%A6%EF%BC%9F-%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E9%AA%A8%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%AB/ar-BBIAUAQ

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/20 09:57
    おはようございます。

    この日経などの論評はおかしい。

    現実にメガバンク連合などが

    円に収束させるように相対の仮想通貨を作ろうとしてる。

    これのメリットは送金に手数料が限りなくゼロになる。

    海外に送ってもタダで送れるそうだ。

    銀行も日銀の縛りのない通貨を持てるということ。

    パチンコ屋さんが銀行に売り上げを持ってきてるの見たが、

    すごい金額だった、あれがなくなればどれだけ楽になるか。

    ただ、反社会勢力の金もマネーロンダリングされちゃうから、

    それを阻止するシステムに金がかかるだろう。


  • イメージ
    murabo-さん
    2018/5/20 10:31
     yocさん、こんにちは。

     荒れはてた庭の整備を少し整備を少しづつやっています。

     Yocさんがおしゃられたとおり、送金等のコストがかなり安くなりますので、銀行の手数料収入が限りなく下がります。しかし負けたらゼロのなりますので、トップシェアを取ろうとします。
     
     問題は安全性、機密性です。逆に、ロンダリングにも使え、国家もコントロールできなくなります。通貨発行権という重大な権限を侵されることは、おそらく国家の存亡にかかると考える人が存在すると思っています。
  • イメージ

    こんにちは。

    韓国情報院によりますと、仮想通貨NEMの流失は、北朝鮮の仕業だとのことです。

    ほんと偽札は、つくるは・・・・・・・・

    はなし変わりまして、日本のマスコミって、朝鮮問題には、ダメ。

    つひ80年代までは、北朝鮮を『地上の楽園』と報じるわ、

    そのあとは、従軍慰安婦キャンペーン。


     このまえも、6月12日米朝会談決定の次の日の毎日新聞の朝刊のトップ記事は、首相秘書の名刺と「会っていないとは言えない」発言の不整合性の記事だったけど、一面の3分の2を占めてゐました。

    どふ見たって、米朝会談がトップ記事のはずが・・・・・。


    というわけでか、ネットでは、いろんなトンデモ話が駆け巡っています。

    代表例)金正恩は、横田めぐみさんの産んだ子だった。              拝

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/20 21:26

    yoc1234さん こんばんは。


    確かに銀行が仮想通貨を作れば送金手数料は無料同然になると思います。


    ただ一般的に考えられるデメリットのうち

    マネーロンダリングやハッキングの防止といった技術的な問題以外にも

    細かいことですが幾つか問題があると考えています。


    まずビットコインを使用する際

    ブロックに記録される取引は、送金手数料の大きい方が優先的に処理されるため

    少額決済を繰り返すと手数料が嵩みます。


    次に、仮想通貨の価値変動が激しいことは周知の事実ですが

    仮想通貨で得た利益は雑所得なので税負担大きくなるのもデメリットだと思います。


    ➡「住民税10%+所得税(累進課税)15%~55%」


    逆に損失を被った場合、現行法では株式やFXの様に損益通算出来ませんから

    大きな損失だと取り返しのつかない事態に陥りかねません。


    それから前述のデメリット(コメント①の最後)にも書きましたが

    マイニングに要する電力コストが

    2017年末にはベルギー(GDP24位)の年間電力量を上回ったそうです。

    しかも10年後はカナダ(GDP10位)の電力量を上回ると言われており

    市場が拡大するに連れ実体経済に及ぼす影響が大きくなることが予想されています。


    そうなると仮想通貨市場の拡大は金融政策の障害になりかねないので

    何れ世界的に規制が設けられるのではないでしょうか。


    無論そこに仮想通貨の限界があるかどうかは分かりませんが

    最近、次々と仮想通貨事業に乗り出す企業が増えていることに

    個人的に不安を感じています。


    それからもう一つ、量子コンピュータの普及が

    仮想通貨やブロックチェーンにとって脅威になるという話をよく耳にします。


    現在量子コンピュータに耐性を持つ仮想通貨は

    「NEO、SHIELD、Cardano」の3種類だと考えられています。

    無論それ以外の仮想通貨も随時対策を講じると思いますが

    所詮イタチゴッコになるのではないかと危惧しています。


    ブロックチェーン、仮想通貨、量子コンピュータなど

    新しい時代を築く新技術が次々に研究開発されるのは素晴らしいことですが

    「新しい抗生物質の開発が新たな耐性菌を生む」のと同様に

    「世の中便利になれば、それだけ不便も生じる」というのが私の持論で

    仮想通貨に限らず、様々なものがデジタル化することに

    一抹の不安と寂しさを感じています。


    長々と講釈を垂れて申し訳ありません<(_ _)>


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/20 21:28

    murabo-さん 横コメ有難うございます。


    またいろいろご意見を伺わせて下さい。


    よろしくお願い致します<(_ _)>

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/20 21:53

    ほんまそうかいさん こんばんは。


    仰る通り北朝鮮は明らかに「テロ(犯罪)国家」だと思います。


    金正日の時代は密輸、偽札(特に人民元、ユーロ、ドル)など何でもありで

    偽造が最も難しいと言われていた1万円札まで現れました。


    この様な犯罪行為は金正恩にも引き継がれ

    一昨年、1000億円分の人民元を偽造し流通させたほどですから

    仮想通貨がターゲットになるのは当然のことだと思います。


    因みに日本のマスコミ報道の件ですが、私も全く同感です。


    それに野党も民間より遥かに長いゴールデンウイークを満喫された様で

    ホント良いご身分だと思います。


    >金正恩は、横田めぐみさんの産んだ子だった


    これですね

    http://tadekuu-mushi.jugem.jp/?eid=539


    まあ何もかも嘘で固められた国ですから永遠に謎ですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。