「GEMS栄」に続いて、名古屋2棟目を開業『GEMS(ジェムズ)名駅三丁目』 5月31日開業

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/21 17:47
名古屋で初出店3店舗を含む飲食店10店舗が出店

 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾大作)及び野村不動産コマース株式会社(本社:東京都新宿区:代表取締役社長:矢野忠孝)は、全フロアが飲食店の都市型商業施設 『GEMS名駅三丁目』を、2024年5月31日(金)に開業いたします。  『GEMS名駅三丁目』は、今後のリニア中央新幹線開通に向けて更なる発展が期待される名古屋駅から徒歩7分の距離に位置しております。今後更に国内外からの人々が集まることが予想されるこの場所に、名古屋で初出店の3店舗を含む10店舗が開業いたします。


 当社グループでは、今後も地域の特性に合わせてGEMSをはじめ、当社の有する商業アセットの拠点拡大を進め ることで、高付加価値サービスを提供するテナント様が活躍する場所を創出するのみならず、お客様のニーズに応え、 人々の豊かな生活に寄与することを目指してまいります。

※計画段階のものであり、変更となる場合があります。

1.『GEMS名駅三丁目』の特徴について
■物件コンセプト
 「Richなひと時に包まれた名3の新しいカルチャーの創造」
 『GEMS名駅三丁目』は、今後のリニア中央新幹線開通に向けて更なる発展が期待される名古屋駅から徒歩7分の距離に位置しております。『GEMS名駅三丁目』はフロアごとにテーマを設け、訪れるたびに新しい発見がある施設として計画いたしました。地元名古屋エリアの有名店、名店や名古屋初進出のテナント等も誘致し、住む人、働く人だけでなく、他府県や世界から多くの人々が訪れるこの地に何度でも足を運びたくなるような、贅沢で居心地の良い商業施設を目指します。

■建物コンセプト
 上品でステータスを感じさせながらも親しみやすく入りやすい雰囲気を持たせたファサード。
ルーフテラスやインナーバルコニー、開放出来る窓により建物内外からの解放感を演出。アクセントカラーとしてゴールド、ベースカラーにホワイトを使うことにより明るく上品なイメージづくりを行いました。また照明計画により、夜は別の表情を持たせることで、昼・夜、異なったイメージを楽しんでいただけるような商業施設を目指します。

2.フロア情報
*下記は2024年5月21日時点のもので、今後変更となる場合がございます。
【10F】 THE SEJONG

焼肉SEJONGグループの最高峰のお店 「THE SEJONG」。
業態:焼肉
松阪牛の牛刺し、キャビア、トリュフを惜しげもなく使ったユッケ。
生食肉提供認定店でしか味わえない、安心安全でフレッシュな”生肉”や海鮮をたっぷり使った宮廷キムチと言われる“王様のキムチ”の前菜。SEJONGグループの代名詞のフォアグラとイチボのコンビネーション、松阪牛のシャトーブリアン、〆のご飯物、スープ類まで“王道のTHE焼肉”をご堪能ください。常に一歩先をゆく「SEJONG式焼肉スタイル」を落ち着いた空間でお楽しみください。

【9F】 仙台牛と牛たん 肉のいとう 名駅三丁目店


最高級 A5 仙台牛と本場肉厚牛たん「肉のいとう」名古屋初上陸!
業態:仙台牛と牛たんのしゃぶしゃぶ・創作肉料理
最高級仙台牛と、肉のいとうこだわりの肉厚牛たん、そして贅を尽くした創作肉料理。
最高の料理を、ソムリエ厳選酒と共に上質な空間で優雅な時間をお楽しみいただけます。
個室を2部屋完備し、会食・接待・デートなど、多様なシーンでご利用いただけます。

【8F】 CHIBA PLUS


業態:焼鳥
焼鳥地葉がよりカジュアルに楽しんでもらえるように名駅に初出店
ただ、お客様に良い空間と良い時間を提供したい。
おまかせのみのスタイルで【地葉 栄】【地葉 いずみ】を名古屋に出店中。3店舗目は『ここ焼鳥屋さんなの?』と驚く今までの和のテイストとは違ったバルスタイル【CHIBA PLUS】を初出店しました。焼鳥コース2500円に加え、様々なジャンルのお料理をご用意させていただきました。その日によって変わるお料理とお酒をレトロな雰囲気と音楽とともに楽しめます。

【7F】 四川伝統火鍋蜀漢名駅店


本場中国の漢方を数十種類も投入したスープは濃厚且つ刺激的な口当たりがやみつきに
業態:四川伝統火鍋
九宮格火鍋で有名な「蜀漢」が初めてランチを提供します。四川省出身の特級シェフである陳明賢が四川省でも大人気の1人鍋を蜀漢名駅店で再現しました。ディナーでは火鍋スープを10種類用意し、蜀漢の他の店舗で味わえない特別な食材や雰囲気が魅力です。 

【6F】 恵比寿 蟻月


もつ鍋の先駆者「蟻月」が東京・恵比寿より名古屋に初上陸
業態:もつ鍋と九州料理
「九州の味を全国に伝えたい」という思いから2003年東京・恵比寿に「蟻月」の看板を掲げオープンし、今では当たり前となったニラを並べるスタイルのもつ鍋も蟻月が発祥です。東京もつ鍋ブームの火付け役となったといっても過言ではない「蟻月のもつ鍋」は、その見た目を裏切らない濃厚な味噌スープに厳選されたこだわりの国産小腸を使用しております。蟻月特製博多一口餃子、博多ヤキトン、いかしゅうまいなど九州の逸品のお酒がすすむメニューもご用意します。

【5F】 まるや本店 名駅3丁目店


厳選された鰻とこだわりのタレが織りなす極上ひつまぶし
業態:鰻・ひつまぶし
名古屋を代表する鰻ひつまぶしの専門店「まるや本店」です。その時期で1番脂が乗った鰻を厳選し、炭火でバリッと焼き上げた鰻は、こだわり抜いた超絶品です。余計な脂を落とし表面はパリッと香ばしく、中はふっくらと焼き上げた鰻と伝統製法を守り続けるたまり醤油をベースにしたこだわりのタレが織り成すひつまぶしは、至福の味わいです。

【4F】 鮨まえだ


幅広い仕入れで、北新地や銀座に展開する寿司屋が名古屋発進出
業態:寿司
長年培った仕入れのノウハウを駆使し、国内津々浦々の新鮮な魚介を厳選しております。ラリックのシャンデリア、伝統の氷室、一枚もののヒノキのカウンターなど、洗練されたモダンな和空間で正統派の江戸前握りをランチからディナーまで提供します。カウンターでのデートや記念日のお祝い、個室での接待などさまざまなシーンに対応いたします。 

【3F】 食堂あおい


青魚好きの青魚好きによる青魚好きの為の青魚専門店
業態:産直さばと青魚
鯖の概念を変え、世の中に青魚の魅力を伝える青魚専門店です。
本店の「伏見あおい」と同様、今までに食べた事の無い美味しい鯖に出会う場所です。 
その他にも四季の和食料理とこだわりの日本酒を合わせながら、落ち着いた雰囲気で温かくおもてなしいたします。

【2F】 山 ワンランク上の世界の山ちゃん GEMS名駅三丁目店


名物「幻の手羽先」を落ち着いた空間で楽しめるワンランク上の世界の山ちゃん
業態:手羽先、和食、創作居酒屋
「山」は「ワンランク上の世界の山ちゃん」をコンセプトに、名物『幻の手羽先』を落ち着いた空間で提供します。市場直送の鮮魚、こだわりの野菜など厳選食材を使用したお料理と美味しいお酒をゆっくり楽しめます。

【1F】 SUGIMOTO THE STEAK


創業124年のお肉の専門店スギモトの集大成。最高級ステーキブランド「SUGIMOTO THE STEAK」
業態:ステーキ
創業124年の老舗精肉店スギモトの目利きが厳選した本格熟成ステーキが楽しめる新ブランドです。スギモトが誇る自慢のジャパニーズエイジングビーフを提供いたします。

■施設概要・周辺地図




■「GEMS」シリーズについて
「GEMS(ジェムズ)」=英語の「GEM(ジェム)」の複数形です。「GEM(ジェム)」、それは宝石から転じ、研磨された貴石や宝石のように美しいモノ、完璧な人という意味を持ちます。「食事は、街を幸せにできる」をコンセプトに、生き生きとした宝石(店舗)がいくつも集積された  都市型商業施設として、将来に渡りその輝きを放ち続け
≪各々の街において人々の生活を輝かせる存在となる施設≫
≪施設にかかわる人々の大切な宝石となる施設≫
となるよう思いを込めて名付けています。(公式HP:http://www.gems-portal.com/



■開発プロジェクト一覧(計20施設)

当社グループの商業事業の主なシリーズ
【MEFULLシリーズ】
コト消費である「健康・学び・くらし」のサービス業種テナントに特化した都市型商業施設として2020年に創設。
首都圏を中心にターミナル駅や私鉄急行停車駅の駅前立地にて、女性やお子様も「安心・安全」に使っていただける「清潔かつ品格ある」施設を目指し、エンドユーザーの暮らしに「満足」を与えられる商業施設を目指し、現在計8棟を開業しています。

【SOCOLAシリーズ】
地域密着型商業施設。都下~郊外地域を中心として、地域住民の方々の生活を最優先に考えた施設として、買い物や飲食など日常利用に係る物販・サービス店舗を集積し、日常の暮らしやコミュニティに寄りそう「地域住民のパートナー」として、親しみやすく愛される施設を目指し、現在までに6棟を開業しています。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
4,107.0
(15:00)
+68.0
(+1.68%)