バランスを維持した投資が大事!

投稿:2022/04/12 12:57

今回は日経平均と個別株という事で週間展望をお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【週間展望】  2022/04/10(日)

先週から東証1部はプライム銘柄に変更になりいつもの様に1840銘柄の週足チャート見終わりました。
ほぼ8割強の銘柄が日経平均の動きに連動し2週連続陰線となっています。
つまりいつも伝えます通り個別株勝負と言っても日経の先行きを当ててから・・・が大事であると考えます。
勿論逆行高する銘柄はありますが・・・確率が全く違います。

それでは先行きはどうなんでしょう・・3月の8日9日が安値に当たったのは見ての通りで当てています。
その時先物は勿論・株を買った方はそれなりの上昇でよかったです。
その後先物は大きな値幅で6連騰し3月30日高値(日経の現物は9連騰し3月25日が高値)先物と現物日経の高値がずれていますが、先物(日中足)で解説しますとお伝えしています高値から二段下げの状況です。
連続陰線4日目・月曜日寄り付きより引けが高ければ二段下げが終わったという事になります。
その後三段下げを見るか?二段下げで終わり上昇へ変化していくのか?見極めたいところ・・・

どちらにしても株はマザーズ指数(個別株はグロース)が安定していると感じます。
週足三兵足の後押し目を作ったとこが狙い目ではなかろうかと考えています。
これはグロース株というわけではありません。売り込まれた中小型株がプライム銘柄より妙味がありそうです。
という事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 本日の相場予測 】    2022/04/11(月)
展望で書きました通り、毎朝掲載のチャートで日経平均先物は4日間連続陰線だという事が分かります。
週末は高く寄ったとしても終値は朝の寄り付きより安かったという事が見てとれます。
つまり、まばらな売りが続いているという事であります。
白い陽線が立てば、少しやる気が出てきたとの感覚を持つわけです。
もしその陽線が出たとしても更に先週の安値を割り込む下げが訪れた場合、三段下げに入った事を確認することとなります。
その場面は買い場を探すという事に需給の観点からはなります。
一つ一つの日足を確認しながら投資を進めていきましょう。
日経平均があまり動かないとすれば、物色される個別株というのは出てきます。

 全体に安くなっていきますと強気の見方で行きます。
 毎朝の相場予測を無料ページで更新しておりますのでどうぞご覧ください。

            釣り人 原

~~~~    (バランス投資顧問 釣り人 原)    ~~~~

——————————————————————–
♪※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※♪

■バランス投資顧問のツイッター
 弊社アドバイザーのつぶやきも要チェックです!

■バランス投資顧問 https://twitter.com/d_umihe
 ■桃太郎(松田) https://twitter.com/e6mtUkLcXv3KdyG
 ■風の丸山 https://twitter.com/kaze_maruyama
 

♪※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※♪

配信元: みんかぶ株式コラム