miyakenさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1658件目 / 全4540件次へ »
ブログ

2つのNISA、どっちがトクか?

8b5300f1c   7aee9b82a   1c741cd9c  

来年から始まる「つみたてNISA」と、すでに始まっている「現行NISA」。
どちらがおトクなのか考えてみました。

元本120万円を20年運用したとき、以下の4つの口座で運用したときの税引き後リターンを調べ、グラフにしました。

・現行NISA
120万円を現行NISAで運用し、5年後にロールオーバーする。NISA運用終了後は、課税口座で10年運用する。

・つみたてNISA
40万円をつみたてNISAで20年運用する。また、80万円を課税口座で20年運用する。

・課税口座
120万円を、20年運用する。

・非課税口座(現実にはありません)
120万円を、20年運用する。

運用にあたり、以下を仮定します。
・税率は20.315%
・税引前リターンは、固定とします。

グラフの横軸は税引前リターン、縦軸は20年後の税引き後資産評価額です。

私なりの結論としては、投資資金が十分にあれば、現行NISAのほうがいい。
節税額には大差ないが、投資期間が強制的に短くなるイベント(=死亡等)が発生した場合、現行NISAのほうがおトクになる可能性が高い。

※追記
上記は、現行NISAは2年分のNISA枠を使っているが、つみたてNISAは1年分の枠を使っています。その意味で、平等な比較とは言えません。ロールオーバーせずに課税口座で運用するなら、「つみたてNISA」がトクです。

現行NISAでロールオーバー可能なとき、ロールオーバーをするか、つみたてNISAに切り替えるかを判断する材料は、ロールオーバーできる金額です。実際には、つみたてにNISAに切り替えるほうがトクな場合が多いようです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。