ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ32件目 / 全2567件次へ »
ブログ

遂に三日遅れの更新 (地合いは、大暴落)


先週金曜日の更新が出来ませんでした
土曜が 丸一日の外出
日曜も 雑事に忙殺されてました
で、週明けを迎えた訳ですが
超 簡潔に更新してみましょう…

18日のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 22ドル高 (+0.06%)
ナスダック -0.52%
S&P500 -0.22%

長期金利の 高止まりで
ハイテク株・半導体関連銘柄が弱い動き

これを受けた 東京市場も
ここまで 相場を引っ張ってきた
半導体関連銘柄を中心に 売り

日経平均は 500円オーバーの暴落
それが 前場途中から 下げ幅急拡大
あとから 知ったのですが
これは イスラエルが イランに対して
報復攻撃を加えたと
 (正確には、この時点で
  イラン某所で 爆発があった
    程度のニュースだったみたい)

こちらも
日経平均を 500円オーバー押し下げ

一時、日経平均 1300円安くらい?
終値でも 1000円オーバーの暴落
(当然、今年最大の下落)


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

この日の 立ち回りは
売りポジ 買いポジを 問わず
利確出来るポジは 撤収させて
余力回復

浮かせた余力の 大半は
この時点でも
高値掴みの 日経WベアETFを
損益相殺で LC処分

返す刀で 日経WブルETFは
ナンピン買いで 週明けの反転期待

そして 余力状況をみながら
買いポジに ナンピン買いや
新規の打診買い
 (大和ハウス バンナムHD など)

中東情勢の悪化は
運賃高騰の思惑もあって
売りポジ 海運3兄弟は暴落地合いでも
割と 堅調な動きでした
  (これが、痛いんですよ…)


日経平均は 1011円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約700円安
(円貨資産 約730円安
       外貨資産 約30円高)

売りポジ 海運3兄弟も
最後に 上げ幅縮小となって
資産状況は
地合いより マシ程度に回復
 (前引け時点では 地合いに大敗…)

指数増減率との比較では
日経平均が -2.66%
TOPIX -1.91%
グロース250 -3.20%

そして
ヨーグモス資産は -1.49%

時間の都合で
超 簡潔な更新ですが
後場の取り引き 頑張りますよ~


【外国株部門】
≪トレード≫
   18日夜間に 2トレード
 米国債券ETF (ナンピン買い)
 たばこ株 アルトリア
         (ナンピン買い)

詳細は、トレード履歴に記載しました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 正確性に欠きますが
 この日も 4~5銘柄の債券系ETF
 に、ナンピン買い
  (1銘柄位は、買い増し)


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(19日の総トレード数は 50でした)


【18日夜間:外国株】
BND : バンガード
    米国トータル債券市場 ETF
    現物買い 1口@$70.67

MO : アルトリア
  NISA買い 1株@$41.24


≪19日のPF 保有数:終値≫
≪19日の 投資信託≫
≪19日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪19日の外貨≫
4416.66米ドル
 (参考レート:154.46円)
         =682,197円


≪19日の資産状況≫
投下資本の 115.33%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。