高さ13m、幹周り3mを超える貫禄ある巨木です

又兵衛桜と呼ばれる由縁は、大阪の陣で活躍した後藤又兵衛が、
豊臣方が破れた後、宇陀で僧侶となって豊臣再興の機会を伺っていたとの伝説が残っており、
後藤家の屋敷跡にこの桜が存在するのだそうです

4月2日で6分咲きだそうで、
例年数万人の観光客や写真愛好家がこの又兵衛桜を愛でるために来るそうですが、
田畑の中にあるせいか、思ったよりも混雑はしていませんでした

故黒沢明監督の「夢(1990年公開)」の中にあるストーリーのひとつ、「桃畑」。
お雛様のような桃の精たちが舞うシーンを想いだしました

【JR】 大阪 → 天王寺 → 奈良 → 桜井
【近鉄】 桜井 → 榛原
【奈良交通バス】 榛原 → 大宇陀