kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1431件目 / 全2192件次へ »
ブログ

日経平均3万円へ④(香港市場の時価総額が間もなく世界三位へ)

香港株式市場の時価総額が日本株市場に迫り、初めて世界3位となる可能性が高まっている。    

ブルームバーグ・データによると、香港 証券取引所に上場している株式の時価総額は米ドルベースで

4月10日に4.9兆ドルとなり、日本株 の5兆ドルに接近。

日本を上回れば、米国の24.7兆ドルや中国の6.9兆ドルに次ぐ規模となる。

米ドルベースの1日当たりの売買代金では、香港は8日から10日まで3日連続で日本を上回った。

【以上ブルームバーグニュースより】


また上海総合指数も昨日4475.99ptまで上昇し

昨年4月の終値2020.36ptから、何と2.2倍に跳ね上がっています。


ところで、香港市場の株価が上昇している理由として

昨年11月に上海取引所との間で、株式の相互注文取り次ぎプログラムがスタートしたことや

日・米・欧州株と比較した場合の割安感(上海も同様)などが指摘されています。


(参考:世界の主要市場PER)

香港(ハンセン)13.63倍

ダウ16.26倍、ナスダック22.30倍、日経平均19.09倍(円建て換算18.91倍)TOPIX153.75倍

英国(FT100)16.94倍、ドイツ(DAX)15.52倍、フランス(CAC)17.08倍、上海総合18.40倍


さらに香港ドルは米ドルとのペッグ(連動)制を採用しているため

円が過去2年間に対ドルで17%下落したのに対し、香港ドルは米ドルと変わらないことも

ドルベースで日本の時価総額に肩を並べた要因だと思われます。


次に上海総合指数が続伸している原因は三つあると考えられており

最大の理由は経済の減速による金融緩和への期待だと言われています。


中国人民銀行は昨年11月、2年4カ月ぶりに銀行の貸出基準金利と預金基準金利を引き下げました。

具体的には1年物貸出基準金利を40bp、同預金基準金利を25bpそれぞれ引き下げましたが

それでも景気の減速に歯止めをかけることが出来なかったため

今年2月28日に追加緩和に踏み切ることを発表。(貸出及び預金の基準金利を25bp引き下げ)


その結果「景気が悪化すればさらに利下げが実施される」という期待感が膨らんだ様で

どうやら景気減速が株価の急上昇に繋がったものと思われます。

二つ目の理由は、政府が1兆元の地方政府債務の借り換えを認める方針を出したことで(3月12日)

地方政府の財政不安が和らいだと同時に

李克強首相が、さらなる景気刺激策の用意があることを示唆したためだと言われています。

三つ目は、アジアインフラ投資銀行に、英国などの先進国が参加したことで

中国への信認が高まるとともに、中国のインフラ関連企業への恩恵が期待出来ることも

株価の上昇を後押した大きな要因だと考えられています。


東京市場も日経平均が2万円を超え、大いに盛り上がっていますが、別に日本が特別という訳ではなく

改めて周囲を見渡すと、世界的な株高の流れが益々強まっていることが分かります。

そして、こうした流れが続く限り、日経平均株価は3万円を目指すことになると思います。



6件のコメントがあります
  • イメージ
    musashiXPさん
    2015/4/29 16:37
    kabuさん こんにちは

    私も調整を繰り返しながら、株価は上昇していくと思います。

    アメリカの経済指標を心配していますが。

    中国人民銀行の金利引き下げで世界の株価も安心感から上昇してきました。

    NKも多少の調整はあっても適度な調整かな・・と思っています。

    NiSA口座をあまり使っていないので、どのあたりで仕込むか思案中です。

    土日の畑で筋肉痛です。
    若いと気持ちは踏ん張れても、確実に老いは始まっています。
    連休は息子たちが孫を連れて帰省予定なので田舎で過ごします。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/4/29 17:22

    musashiさん こんにちは!


    米国の経済指標は確かに強弱があって、景気の判断が難しいと思います。

    ただナスダックは有望企業が目白押しで

    当分上昇基調が続く様な気もしています。


    日本市場はダウよりもナスダックに連動しやすいので

    個人的にはまだ楽観視しています。


    ただ一直線の上昇は危険なので、ゆっくりとした右肩上がりが理想的ですね。


    それからNISAですが

    昨年大失敗したので今年は利用するかどうかまだ決めてません。


    >土日の畑で筋肉痛です。
     若いと気持ちは踏ん張れても、確実に老いは始まっています。
     連休は息子たちが孫を連れて帰省予定なので田舎で過ごします。

    いえいえまだまだお若いです。
    それに可愛いお孫さんの姿をご覧になったら
    一気に何十歳も若返ると思いますよ

    それでは楽しいG.Wをお過ごし下さい<(_ _)>

  • イメージ
    にゃん7さん
    2015/4/30 06:36
    日経先物が落ちましたねw
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/4/30 08:25

    にゃんさん おはようございます!


    米GDPの低調ぶりが大きな原因でしょうね。

    米国の景気は少々気になります。


    因みに、今日は月末ですがG.Wの最中でもあるので

    ドレッシング買いもあまり期待出来そうにありません。


    日経平均18000円の攻防になりそうですが

    19000円台で踏ん張れれば強い相場だと思います。




  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/4/30 10:22
    Aa783c7d4 
    kabuちゃん おはようさ~ん

    今日は ずいぶんとまあ 下げてますね~。

    今、-360です。
    やだやだ・・・。といってもね~~。
    こうなるとは すこ~し思ってたし~。

    ところで、
    日本市場はダウよりもナスダックに連動しやすいので

    個人的にはまだ楽観視しています。


    そうですかぁ~?
    私は 今までNYダウを 気にしてたんですが・・・?
    kabuちゃん奉行さまが そう采配されるのですと、改めて お勉強しなおさないとね~。
    いつのことやらですが・・・。?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/4/30 11:21

    chiko姉様 おはようございます!


    今日は月末ですがG.Wなので国内の機関投資家はお休みなのでしょう。

    こういう日は先物主導で株価が上下に振れやすいですね。


    やはり昨日発表された米国のGDP(第一四半期)の影響が大きい様です。


    ところでナスダックと日経平均の相関係数は

    約0.7(13年1月から日次で試算)という試算があります。

    相関係数とは読んで字の如く両者の連動性を表す数値ですが

    基準は-1.0(相関関係ゼロ)~1.0(相関関係100%)です。


    ですから0.7という数字はかなり連動性が高いことになりますが

    その原因は構成されているセクターがダウよりも類似してるからだと思います。


    それからナスダックと台湾(加権)市場も連動性があります。

    その理由は、何れも半導体企業の割合が多く(日経平均同様セクターの類似)

    しかも台湾には米国の半導体下請け企業が沢山ある所為だと思われます。


    以上ka奉行がお伝えしました(^◇^)


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。