推奨BGM: Bob Sinclar - Rock This Party
http://www.youtube.com/watch?v=WrkU56igkQ4
※上の画像と音楽はこのコラムとは直接関係無いゼ
するってぇと、間接的な関係性は…?
ま、そいつは読み終わった後にでも考えてくれヨ、兄弟!
な~んか最近、着ている物が連続でダメになる。
運動用に使っていたTシャツは、肩のところが擦り切れたし(なぜだ?)、
半袖のシャツは襟が破けちまった
※前もって言っとくけど、これはとっても個人的な現象だ!
なお、これら着潰しているので、
もったいないオバケとの面談はないと思われるぜ!
ってなわけで、ぶら~り服屋をハシゴしていたワケ
※ちなみに、今回はユニクロを避けた。
さすがに『これ以上ユニクロ率を高めるのはどうかなぁ?』と思っていたし、
かりに100%コンプリート・ユニクロを達成したとしても、
ユニクロから表彰される可能性は皆無。
まことに遺憾
(だいいち、まだファーストリテイリング株持ってないしな!)
つ~わけで、お店で半袖のシャツを手にとって眺めていたんだYo♪
ん~、デザインはイイね! (→心の中で「イイね!」ボタンをクリック)
値段は?
イチ、ジュウ、ヒャク、セン…、
ワォ、1万エ~ン!
テン・サウザンド イェ~ン! イェー♪
オイラ、ちょいとビックリしちゃったぜ!
(ちなみに、探していたのは普段着として使う半袖のシャツ。
あんまコダワリはないぜ!)
やっぱり、小じゃれた服はそんぐらいの価格が普通なんだろうか?
#今は夏だから、暑いんだ廊下♪
他の商品を見ていたら、9千円とかしてんの。
#オイラくせっ毛だから、髪とかしてんの♪
Oh! この世の中のデフレはいずこ?
#レアル・マドリードに入団、イスコ♪
アベノミクスに駆逐されちまったんか!?
(※韻を踏むのが辛いから、普通に戻るぜ)
ま、そんなこんなでそのお店では買わなかったんだけど、
近くの別のお店を物色すると、値札はなんと4980円
おぉ、ヤスイね!
(心の中で「ヤスイね!」ボタンを探したが、
何故か見つからなかったぜ!)
『これで良いかな?』と思ったのだけれど、
頭の中に疑問がよぎる。
『まてよ、これって約5千円だろ。こいつは安いんか?』
冷静になるために、
座禅をし(ウソ)、
滝に打たれ(大ウソ)、
他のお店に移動し(これホント)、
やっぱり買うのを止めた。
(なお、1万円のを見た後に五千円のを見て「ヤスイね!」って感じちゃったさっきの現象は
アンカリング効果って言うらしいぜ、ブラザー!)
そう、高い・安いの感覚。
それは相対的。
そうそう、単に1万8000円の値札がついたバッグがあったとする。
それを見た人は『ん~、買わなくても良いかな。』と思うかもしれない。
しかし同じ品でも、「2万5000円→1万8000円!」という値下げという事になっていたのなら、
『安い、買わなきゃ!』となるかもしれねぇだろ?
(なお、これはフレーミング効果って言って、
アンカリング効果とは若干違うらしいYo!)
なお、目にした1万円のシャツも、4980円のシャツも、
値札なしでどちらが高価か聞かれたら、たぶん俺は当てられないぞ(笑)
日々変動する物を売買しているにもかかわらず、
(セールなどを除き)基本はそんなに値動きしない商品でも、本質を見抜けない。
人間というものは、当てにならない感覚に惑わされる。
そんなこと思った出来事だったぜ。
(皆も株の取引をする際には、
フレーミング効果やアンカリング効果に注意だぜ!)
以下、スネーク・フット…もとい、蛇足だぜぃ。
お店の外に陳列してあるものを品定めしていたら、
「お兄サン、奥にもあるヨ!
サイズ色々あるYo!
見ていきなYo!」
客引きの黒人兄チャンのマシンガントーク炸裂!
…ヘイ、ブラザー。
今はもう7月だが『五月の蝿』と書いて、
五月蝿い(ウルサイ)と読む日本語があるんだぜ、メーン!
お前サンをdisるつもりは毛頭ないが、静かに買い物させてくれYo,メーン!
次の日に、黒人兄チャンがいなそうなお店で商品を見ていたら、
「良い色でしょ?
他にも色々あるのよ。
ほら、むこうにも3割引の商品だって※&#@$…!」
…ヘイ、マダム。
お前もかYo、メーン!?
オレってそんなにカモに見えるのかヨー、メーン?