あさっての投資家さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ536件目 / 全1242件次へ »
ブログ

バランスファンドで、アセアロで。 (その2)

さて、前回のコラムの続き、注意事項。
もちろん、バランス型ファンドのアセットアロケーション戦略が
投資の万能薬ではないということをお伝えせねばなるまい。
 
たとえば、ファンドに組み入れられている資産が、
どれも似たような動きを示すものばかりだったらどうだろう?
つまり、それぞれの相関性が高い場合だ。
そうなった場合、どれも同じ方向に動いてしまい、
リバランスの機会がほとんどなくなってしまう。
(上昇するときはみんな上昇、下がるときは仲良く下落では、
 それぞれの資産比率に変化が少なくなるため)
 
それどころか、そんな資産を組み合わせなら
そもそも分散投資の意味がない。
(卵をいくつかのカゴに分けたのに、
 全てのカゴが落ちて卵が全滅したら意味がない!)
 
また、リバランスはそれぞれの資産が波の様に変動してこそ、
リスクを利益に変換するシステムと言える。
資産が下がってもいずれ上がれば良い。
(リバランスにより下がった時に買い増しして、
 上がったら利食いができるからだ)
しかし、長期的に低迷して下がりっぱなしの資産ばかりの場合、
このシステムでも対処できない。
(リバランスも全体的な下落のカバーまではできない)
 

あとは分配比率の変更にも注意が必要。

読みがうまくいけば良いが、そうとは限らない。

変更によって、せっかくのリバランスの効果が薄れるのだ。

「ここ数年間の動向を鑑み、~」と理由づけされることもあるが、

そもそもバックミラーから未来は見えない。

比率の変更はアクティブ運用に他ならないので、

パフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性が高い。

 
つまり、アセットアロケーションの重要な前提は、以下の三点。
・それぞれの相関性が低い(負の相関の)資産で構成されていること
・組み入れた資産の多くが長期低迷に陥らないこと
・致命的欠陥がない限り、分配の比率をあまり変えないこと

 
しかし、注意を払って適切な資産への分散投資を心がければ、ある程度回避できるので、
アセットアロケーションの有効性を説いても良いだろう。
(リバランスのタイミング等々、言及したいとこですが、今回はこの辺で)

 

ん~、次はいくつかバランスファンドを見てみようかな。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/9/16 17:46
    あさってさん、こんばんは(^o^)

    > ・それぞれの相関性が低い(負の相関の)資産で構成されていること

    分散投資の基本ですよね(^o^)

    > ・組み入れた資産の多くが長期低迷に陥らないこと

    こうなっちゃうと、どうしようもないですしね。

    > ・致命的欠陥がない限り、分配の比率をあまり変えないこと

    黄金率みたいなのはあるんですかね~?(謎)
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/9/16 19:53
    アセットに現金(または同等の預金)が含まれていれば、視点が少し変わりそうな気がします。 (^_-)-☆

    リバランスのタイミングが非常に重要ですね。 (^.^)/~~~
  • イメージ
    こうちゃんさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    >分散投資の基本ですよね(^o^)

    やはり、性格の異なる物を組み合わせて
    運用したいですよね。

    >こうなっちゃうと、どうしようもないですしね

    そうですね。
    漏れがなく資産を選ぶのは難しいですしね。

    >黄金率みたいなのはあるんですかね~?(謎)

    突き詰めればあるかもしれませんが、
    個人的な感想としては、時代と共に移り変わると感じています(汗)
  • イメージ

    呑気呆亭さん、コメントありがとうございます。
     
    >アセットに現金(または同等の預金)が含まれていれば、視点が少し変わりそうな気がします。 (^_-)-☆
     
    日本円は今のところ、多くの資産との相関性が低いですね。
    ただ残念な話ですが、円の現金や預金も万能の調整役とは言い切れません…(涙)
    インフレに陥った場合は、一般的に株が強く、不動産がまずまず、
    現金・預金は最弱と言われていますが、
    物価高でも資源高のみでは金利は上がらず、企業も苦戦と、
    3者全滅の危険があるのはご存知のとおりで(汗)
    (コモディティも、あれも、これも…と全てカバーできれば良いのですが)
    ただ、それでも有効な事が多いので円の保有は必要ですね。
     
    >リバランスのタイミングが非常に重要ですね。 (^.^)/~~~
     
    そうですよね、
    リバランスをやりすぎるとダメみたいですしね。

  • イメージ
    ぽけぽけさん
    2012/9/16 23:11

    あさってさん、こんばんは。

     

    何でもいろいろと、買えば良いと言うわけではありませんね・・・

    当然ですが・・・(笑)

     

    世の中の動きに敏感に反応して、資産配分の見直しもしなきゃですね。

    汗アロだわ~(爆)

     

    しっかり自分の資産配分を考えようと思った、今週末です。

    ありがとうございました♪

     

  • イメージ
    ぽけぽけさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。
     
    >何でもいろいろと、買えば良いと言うわけではありませんね・・・
    >当然ですが・・・(笑)
     
    そうですよね。
    似たもの同士を買って、うまくいけば良いのですが、
    共倒れすると危険ですよね。
     
    >世の中の動きに敏感に反応して、資産配分の見直しもしなきゃですね。
    >汗アロだわ~(爆)
     
    そうですよね。
    とりあえず、保有している資産をみて、
    持っていない資産の中で相関が低そうなものを少しづつ買い、
    バランスがとれるようになると良いですよね。
     
    >しっかり自分の資産配分を考えようと思った、今週末です。
    >ありがとうございました♪
     
    いえ、どういたしまして。
    あくまでアセットアロケーションは運用手段の一つなので、
    ご参考程度に。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/9/17 10:55
    >> リバランスのタイミングが非常に重要ですね。 (^.^)/~~~
    >
    > リバランスをやりすぎるとダメみたいですしね。

    この点に関しては、「常に 成長率が一番高いアセットに100%乗り換えをする」というのが理論的な回答です。 しかし、「成長率が一番高いアセット」が何であるかを予め知る方法が無いのが欠点です。 また、この回答は、通常のアセットリバランスとは違い100%の乗り換えになります。 これは、いつも一番値上がりする銘柄(値上がりした銘柄ではありません)に乗り換えよ という指示と同じで実現不可能です。

    従って、ある程度の期間でリバランスしながら理論の近似形を目指すことになるはずです。 (^_-)-☆
  • イメージ
    気呆亭さん、コメントありがとうございます。

    >この点に関しては、「常に 成長率が一番高いアセットに100%乗り換えをする」というのが理論的な回答です。 しかし、「成長率が一番高いアセット」が何であるかを予め知る方法が無いのが欠点です。 また、この回答は、通常のアセットリバランスとは違い100%の乗り換えになります。 これは、いつも一番値上がりする銘柄(値上がりした銘柄ではありません)に乗り換えよ という指示と同じで実現不可能です。

    そうですよね。
    そもそも、そんな事を予測できたなら、分散投資も損切りもへったくれも必要ないですよね。

    >従って、ある程度の期間でリバランスしながら理論の近似形を目指すことになるはずです。 (^_-)-☆

    期間をとってリバランスすることは大切ですよね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。