越後屋きのこさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全58件次へ »
ブログ

選挙システム

降水確率0%でも雨が降る金沢からお送りしていますwなんというキテレツな土地だ(>_<)

前から思ってたんですが、どーも選挙の仕組みに納得がいきません。
大手企業では上司から選挙行って来いというパワハラに近い命令(行った証拠を持っていかなければならない)や、票を入れる人物まで決まっており、尚且つ、そういった多くの組織票を持った企業に優遇するかのような政策も作られ(ハイブリッド車の減税・エコポイント・建設関係などなど)これで公平な選挙と言っている意味がわからない(-ω-`)

また、政治家が不祥事を起こした場合の言い訳として、『あなたたちがえらんだんです』とかいうの(゚Д゚;)ハァ?っと毎回思います。

とある政治家の方から聞いたんですが、選挙は後援会の数で決まるから選挙をやる前から結果が分かるとのことです。


多分、国民の多くは政治家はいらないと思っているんではないでしょうか?無理矢理選挙に行かなければならない人を除けば、投票率からいって、政治家いらないが多数派だと思うんです。


外山恒一さんが多数派がやる多数決では何も変わらないとおっしゃっておりますが、選挙に行く人の中で投票する人が限られている中で選ぶからそういう結果になるのではないでしょうか?

etigoyaからの提案は、


『この選挙区を無くす』という投票箱も作るべきです。


これを作れば、選挙に行った人の全員の意見が反映されます。そもそも何人いるか分かりませんが、政治家多すぎだと思いませんか?決まるものも決まらないし、無能な人ほど『忙しい、忙しい』と言います。いかに効率よく仕事をこなすかができる人が有能なんですよっと言ってやりたい。自ら仕事ができないと言っているみたいで情けないです。

etigoyaは47人。各都道府県に一人で十分だと思ってます。なぜ47人かというのにも理由があり、県民性が反映され、選んだ方も責任が出てくるからです。例えば、自分の県の代表政治家が不祥事をすれば、何県の政治家か分かります。何県の政治家か分かれば、その政治家を選んだ県民も他府県から非難されるからです。

ゆとり教育を推し進めた政治家も、陪審員制度などの国民が知らない間に進められた法案などもすべて責任を誰が取るのかはっきりしないといつまで経っても変わらないし、納得いかない。


『この選挙区を無くす』という投票箱…いいと思うんやけど、どうなんでしょう?できたら友達誘ってでも選挙行くのに(-ω-)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。