はんちくさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ185件目 / 全686件次へ »
ブログ

定額給付金、どうしても通すのか?

 なんか、立ち消えにならなそうだぞ。麻生政権とともに消えてほしかった法案なんだが。


 一度言った手前、前言撤回すれば、「無計画、思いつき」

 と、揶揄され、

 法案を通せば、「愚策再び」

 といわれる。

 行くも戻るも地獄の状態。

 前の日記にも書いたが、こういうことをしようとする姿勢は評価する。しかし、収まりどころがグダグダ。

 年収最低ラインを低く設定して、額を上げればまだ良かった。景気浮揚効果があろうと無かろうと、助かる人たちがいるわけだから。多少意味はある。

 「金持ちから貧困層まで12000円を配る」

 どこからが中流で、どこからが困ってる人たちなのかか分からんのだろう。年収1000万ある人間に12000円やったところで、消費の具合は変わらん。

 「基準は自治体丸投げ」

 これじゃ、知事も困る。

 撤回のタイミングは、派遣切りが嵐のごとく始まった直後、

 「緊急性を慮り、2兆円を雇用対策に回す」

 と言えばよかった。
 
 今からじゃ、民主党の案に乗っかる形になり、できない。

 同じことを行うにおいて、タイミングは重要だろう。

 
 マスコミが叩いている、漢字が読めないだとか、失言があろうがそんなことはどうでもいい。

 去年のような相場の動きに対応するには、すばやさが必要。

 急激に動くはずのない景気まで、相場並の無茶苦茶な動きをしている状況。
 
 スピードと変わり身の早さが重要なのに、ノロノロどうでもいいことをやってる。

 その点で今の政権は駄目だろう。

 
6件のコメントがあります
  • イメージ
    け ん じさん
    2009/1/9 21:42
    >ノロノロどうでもいいことをやってる。 その点で今の政権は駄目だろう。

    まったく同意。給付金言い出した時と今じゃ状況が違いすぎる。定額給付金の名称と目的を変えて雇用対策に回すくらいのことができないのでしょうか。単に意地張ってるようにしか見えません。
  • イメージ
    なりゆきさん
    2009/1/10 10:04
    おはようございます

    いつまでも官僚主導で行けるのかどうかが問われてます。
    「継続性」「整合性」などのあやしい造語を作り出す体質では「緊急対応」とは全く逆の動きになるのが当然ですね。
    矢継ぎ早の経済対策なんかで仕事量が増えるのを極端に嫌います。自分たちの組織にとって意味のない作業は絶対やりませんが利益誘導には食い付きます。
    頭がよくて身分保障のある彼らは今後も手ごわい存在です。
  • イメージ
    はんちくさん
    2009/1/10 10:17
    >け ん じさん

     おはようございます。

     こういう対策自体に文句はありません。マスコミが「意味がない」と騒ぎますが、全く意味がないわけはない。
     
     官僚のせいだか何だか分かりませんが、グダグダになりそうになったのなら、引っ込めるタイミングも考えるべきだった。

     もうこの法案は「死に体」です。

     やろうと中止しようと、何のプラスにもならない。
  • イメージ
    はんちくさん
    2009/1/10 10:25
    >なりゆきさん

     おはようございます。

     「頭がいい」という意味は広く、


     「物事の本質を汲み取る能力」

     「事務的能力に優れている」

     などがあります。

     私の周囲にも、学歴などなくとも、「頭のいい人だな」と思う人は何人もいます。僕が頭がいいと思う基準は、前者です。

     官僚の多くは、後者でしょう。
     あるいは、前者の能力を持っていたとしても、省庁においては、それを発揮することができず腐る。
     
     「頭がいい」という部分を、「姑息」な部分に活かす。

     日本を食いつぶす連中です。

     そいつらを抑えられるほど、「頭のいい政治家」が少ないのが一番の問題かもしれません。
      
  • イメージ
    らいあんさん
    2009/1/10 14:06
    はんちくさん

    明けましておめでとうございます。

    上記ですが、個人的には、”頭のいい人”=判断力のある人になると思います。それがもっと深い意味ではんちくさんがおっしゃる物事の本質を見ることが出来るかどうかということになるのでしょうね。

    最近算数の文章題にはまっています。算数では誰でも理解している足し算、引き算、掛け算、割り算の4つを使って、難しい問題を解くことが出来ます。数学で難しい公式をたくさん覚えてもそれを実際に活用できなければ全く意味はないですからね。多くの経済評論家等はこの後者に当たるのではないでしょうか。
  • イメージ
    はんちくさん
    2009/1/10 15:22
    >らいあんさん

     おめでとうございます。

     正しい判断を下せる人は、物の本質が見えているからこそできるのだと思います。「決断力」も含まれそうです。

     算数、好きではありませんw 嫌いなため、高校大学と文系を選びました。
     そんな人間が投資してるのだから、不思議なもんです。

     理詰めで考えないタイプなので、逆によかったのかもしれません。

     
     経済評論家も、色々な人がいるので、誰が優秀で誰が駄目かはわかんないですね。
     投資関連のアナリストは、駄目が8割くらいなのはわかりますが。

     
     
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。