8月の株主優待おすすめ銘柄5選【2023年3月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年8月版】株主優待おすすめ銘柄 著者:MINKABU PRESS 2022年7月28日 みんかぶが厳選したおすすめの株主優待をご紹介します!今月もお得にもらえる優待を5銘柄ピックアップしました。 8月の優待銘柄は約100社。飲食業や小売業が多いため、日頃利用する店舗で使える優待を選べばお得感もひとしおです。 こちらのページが株主優待探しのヒントとなれば幸いです。 権利付き最終日:8/29(月) 権利落ち日:8/30(火) ※月末が権利確定日となる銘柄を対象 目次 SFPホールディングス (3198) コメダホールディングス (3543) バロックジャパンリミテッド (3548) イオン (8267) ビックカメラ (3048) SFPホールディングス (3198) 優待内容 優待食事券 優待利回り 4.24% 配当利回り 1.06% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 多種多様なジャンルの居酒屋で使える 鶏の手羽先をパリッと揚げ、秘伝のタレを絡めた“手羽先唐揚”が名物の「おもてなしとりよし」や新鮮な魚介の網焼きが楽しめる「磯丸水産」など、多様な居酒屋チェーンを展開するSFPホールディングス <3198> 。同社の株主優待は100株以上の保有で年2回、保有数に応じて4000円~2万円(年間8000円~4万円)相当の食事優待券を贈呈と、優待利回りの高さが魅力。寿司や鉄板焼、そばなど気分に合わせて色々な業態が選べるのも嬉しいですね。 同社はクリエイト・レストランツ・ホールディングス <3387> の傘下企業であり、SFPの店舗では両社の株主優待券が併用できます。両社の株式を100株ずつ保有するだけで年間1万2000円相当に。お酒好きの方は要チェックです。 最低投資金額 読み込み中... SFPホールディングスを詳しく コメダホールディングス (3543) 優待内容 プリペイドカード「KOMECA」チャージ 優待利回り 0.85% 配当利回り 2.22% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 名古屋発祥の文化“モーニング”を手軽に味わう 喫茶店激戦区といわれる名古屋には、朝にコーヒーを注文するとトーストとゆで卵が付いてくる“モーニング”という文化があります。このお得なサービスが全国で味わえるのが名古屋発祥のコメダホールディングス <3543> が展開する「コメダ珈琲店」。回転率が重視されやすい飲食店という業態において、あえて「長居しやすい居心地の良さ」を押し出して多くのファンを獲得した同店。2019年には47都道府県すべてに出店を果たしました。 株主優待では年2回、8月末と2月末時点で100株以上保有の株主に対し、コメダ珈琲店で使える1000円(年間2000円)相当のプリペイドカードを贈呈。2月末には300株以上を3年以上保有する株主に1000円相当が追加で贈呈されます。 最低投資金額 読み込み中... コメダホールディングスを詳しく バロックジャパンリミテッド (3548) 優待内容 店舗、通販サイトで利用可能なクーポン 優待利回り 4.92% 配当利回り 4.67% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 女性に人気のアパレルブランド 20代の女性から高い支持を得るブランド「MOUSSY(マウジー)」や「SLY(スライ)」などを擁するアパレル企業、バロックジャパンリミテッド <3548> 。シルエットが良く履きやすいジーンズをはじめ、クールでセンスが光るデザインが人気です。2018年から展開している「STYLEMIXER(スタイルミキサー)」がコロナ前に比べ約3倍の売り上げを記録するなど、新ブランドの成長も楽しみです。 株主優待は年2回。8月末と2月末時点で100株以上保有している株主に対し、2000円相当のクーポンが保有数に応じ年間2枚~4枚贈呈されます。国内のショップで使用できるほか、同社通販サイトでも使用できます。 最低投資金額 読み込み中... バロックジャパンリミテッドを詳しく イオン (8267) 優待内容 株主優待カード、自社グル―プ優待券 優待利回り --- 配当利回り 1.42% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 毎日のお買い物が楽しくなる 日々の生活に欠かせない食材や日用品を提供するスーパーマーケット。そんな身近な場所で恩恵が受けられるのがイオン <8267> の株主優待です。年2回、8月末と2月末時点で100株以上保有する株主に対し贈られる「オーナーズカード」は、イオンのお買い物金額からキャッシュバックが受けられるお得なカード。還元率は保有株数に応じて3%~7%となり、半年ごとにまとめて支払われます。日頃からイオン系列の店舗を利用される方は要注目の優待です。 また、長期で保有される方には更なるお楽しみが。3年以上の保有で、保有数に応じ2000円~1万円のイオンギフトカードが贈呈されます。 最低投資金額 読み込み中... イオンを詳しく ビックカメラ (3048) 優待内容 買物優待券 優待利回り 2.72% 配当利回り 1.36% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 使い勝手の良さで大人気 大型家電から電池などの消耗品、更にはおもちゃやお酒、布団など、家電のカテゴリーを超えて数多くの商品を扱う量販店大手のビックカメラ <3048> 。同社の株主優待は使い勝手と利回りの良さから大人気となっています。年2回、8月末時点で100株以上保有する株主には保有数と期間に応じて1000円~2万7000円、2月末には保有数に応じて2000円~2万5000円相当の優待券が贈られます。 優待券はネットショッピングの「ビックカメラ.com」でも使用可能。全国どこにお住まいでもお得にお買い物ができます。 最低投資金額 読み込み中... ビックカメラを詳しく ※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は、年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り=年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額×100(%) ※予告なく選出銘柄を変更する場合があります。 関連コンテンツ 株主優待ランキング 食事券がもらえる人気ランキング 投資家に人気!食事券がもらえる株主優待人気ランキングをご紹介。 ネット証券比較 総合的に評価されている証券会社 投資家目線で比較・評価。評価の高い証券会社をご紹介します。 株初心者入門 株式投資 初心者入門講座 投資家デビューを成功させるための7日間講座です。 株初心者入門 証券会社の選び方 証券会社を選ぶ基準と、その特徴について解説します。 合わせて読みたい 初心者でも簡単株主優待! 銀行預金よりお得な株主優待 株主優待のもらい方と受け取るまでの流れ 優待投資で最低限知っておきたい基礎知識 長期保有で優待がグレードアップ 家族で株を分散すると優待がお得に クロス取引(つなぎ売り)のやり方や手数料をわかりやすく解説|お得に優待をゲットしよう 権利確定日一覧(2023〜2024年) 3月の株主優待おすすめ銘柄5選 プレミアム優待倶楽部とは?自分で優待が選べる新しい株主優待のカタチを紹介! おすすめ株主優待バックナンバー 【2023年2月版】株主優待おすすめ銘柄 【2023年1月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年12月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年11月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年10月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年9月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年8月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年7月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年6月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年5月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年4月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年3月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年2月版】株主優待おすすめ銘柄 キーワードと条件から探す キーワード 株主優待カテゴリ 権利確定月 検索 yutai