6月の株主優待おすすめ銘柄5選【2023年3月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年6月版】株主優待おすすめ銘柄 著者:MINKABU PRESS 2022年5月27日 みんかぶが厳選したおすすめの株主優待をご紹介します!今月もお得にもらえる優待を5銘柄ピックアップしました。 6月の優待銘柄は約120社とまずまずの数。その中から東証プライムに絞って注目の優待をチョイスしました。 こちらのページが株主優待探しのヒントとなれば幸いです。 権利付き最終日:6/28(火) 権利落ち日:6/29(水) ※月末が権利確定日となる銘柄を対象 目次 江崎グリコ (2206) すかいらーくホールディングス (3197) ザ・パック (3950) アシックス (7936) ラックランド (9612) 江崎グリコ (2206) 優待内容 自社グループ製品詰合せ 優待利回り 0.30% 配当利回り 2.40% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 今も昔も変わらないおいしさ 今年で100周年を迎えた老舗お菓子メーカーの江崎グリコ <2206> 。「ひとつぶ300メートル」のキャッチコピーでおなじみの「グリコ」をはじめとして、同社の商品に通じるのはシンプルで飽きのこないおいしさ。「ポッキー」や「パピコ」など、数々のロングヒット商品を開発し、今も昔も変わらない味を提供しています。株主優待はそんな世代を超えて愛される商品の詰め合わせ。年1回、6月末時点で100株以上保有の株主に対し、保有数と期間に応じて1000円~6000円相当が贈呈されます。 同社はお菓子だけでなくカレーやシチューなどの加工食品も多彩に展開しており、お子様から大人まで幅広く楽しめる優待となっています。 最低投資金額 読み込み中... 江崎グリコを詳しく すかいらーくホールディングス (3197) 優待内容 優待カード 優待利回り 2.43% 配当利回り 0.18% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 使い勝手の良さが光る食事優待カード 6月の優待で外せないのが、ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングス <3197> 。年2回、6月末と12月末時点で100株以上を保有する株主に対し、2000円(年間4000円)~1万7000円(年間3万4000円)相当の優待食事カードが贈呈されます。「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」など、日常使いしやすいレストランを全国展開している同社だけに使い勝手の良さは群を抜いています。カードタイプで持ち運びしやすく、500円単位で細かく利用できるなど配慮が行き届いており死角がありません。 最低投資金額 読み込み中... すかいらーくホールディングスを詳しく ザ・パック (3950) 優待内容 図書カード、オリジナルクオカード 優待利回り 0.51% 配当利回り 2.39% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 国内シェアNo.1のパッケージメーカー 紙手提げ袋の国内シェアNo.1を誇るザ・パック <3950> 。パッケージは中身を保護する役割以外にも、売り手の思いやこだわりを表現する“商品の顔”となる重要な要素です。食品、アパレル、配達資材、日用品など、あらゆる商品が包装された状態で顧客の手に渡るため同社の活躍範囲は広範囲。豊富なノウハウとデザイン力で、一つのジャンルに特化せず多種多様な業界に対応しています。 株主優待は年2回、100株以上保有の株主に対し、6月末基準日分はクオカード1000円相当、12月末分は図書カード500円相当が贈呈されます。 最低投資金額 読み込み中... ザ・パックを詳しく アシックス (7936) 優待内容 株主優待割引券、自社通販優待価格割引 優待利回り --- 配当利回り 1.25% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 スポーツ好きな方におすすめ スポーツが大好きな方、これから始めようという方は競技用シューズの世界的メーカー、アシックス <7936> の株主優待がおすすめ。各種スポーツの専用シューズはもちろん、ウエアやアクセサリー類までお得に買える優待券がもらえます。 年2回、6月末と12月末時点で100株以上保有する株主に対し保有期間と株数に応じ20%~40%割引になる優待券のほか、オンラインストアで25%~30%割引になるプロモーションコードも贈呈。オンライストアでは質問に答えるだけで最適なシューズを表示してくれるサービスもあり、初心者の方も安心して購入できます。 最低投資金額 読み込み中... アシックスを詳しく ラックランド (9612) 優待内容 地方産品 優待利回り 2.42% 配当利回り 0.52% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 年4回の優待が魅力 商業施設・飲食店舗の設計施工を手がけるラックランド <9612> 。株主優待はほとんどの企業が年1回か2回の贈呈となりますが、同社の優待は“年4回”もらえるのが嬉しいポイントです。 6月末と12月末時点で100株以上保有する株主には3500円相当の東北地方特選品の「選べるセット」が、3月末と9月末時点の100株以上保有株主には同社運営のECサイト「ご当地こわけ」で使用可能な2500円相当のクーポンが贈られます。年間トータルの金額は1万2000円相当と優待利回りも高く、好みの商品を選ぶ楽しさもある注目の株主優待です。 最低投資金額 読み込み中... ラックランドを詳しく ※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は、年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り=年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額×100(%) ※予告なく選出銘柄を変更する場合があります。 関連コンテンツ 株主優待ランキング 食事券がもらえる人気ランキング 投資家に人気!食事券がもらえる株主優待人気ランキングをご紹介。 ネット証券比較 総合的に評価されている証券会社 投資家目線で比較・評価。評価の高い証券会社をご紹介します。 株初心者入門 株式投資 初心者入門講座 投資家デビューを成功させるための7日間講座です。 株初心者入門 証券会社の選び方 証券会社を選ぶ基準と、その特徴について解説します。 合わせて読みたい 初心者でも簡単株主優待! 銀行預金よりお得な株主優待 株主優待のもらい方と受け取るまでの流れ 優待投資で最低限知っておきたい基礎知識 長期保有で優待がグレードアップ 家族で株を分散すると優待がお得に クロス取引(つなぎ売り)のやり方や手数料をわかりやすく解説|お得に優待をゲットしよう 権利確定日一覧(2023〜2024年) 3月の株主優待おすすめ銘柄5選 プレミアム優待倶楽部とは?自分で優待が選べる新しい株主優待のカタチを紹介! おすすめ株主優待バックナンバー 【2023年2月版】株主優待おすすめ銘柄 【2023年1月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年12月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年11月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年10月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年9月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年8月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年7月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年6月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年5月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年4月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年3月版】株主優待おすすめ銘柄 【2022年2月版】株主優待おすすめ銘柄 キーワードと条件から探す キーワード 株主優待カテゴリ 権利確定月 検索 yutai