209円
インプレスホールディングスのニュース
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『図解と実践で現場で使えるGrafana』(著者:干場 雄介,北崎 恵凡,青木 敬樹,高橋 哲平,八神 祥司,鶴岡 浩平,瀧川 大樹)を発行いたします。
最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。
『図解と実践で現場で使えるGrafana』
https://nextpublishing.jp/isbn/9784295601487
著者:干場 雄介,北崎 恵凡,青木 敬樹,高橋 哲平,八神 祥司,鶴岡 浩平,瀧川 大樹
小売希望価格:電子書籍版 2,500円(税別)/印刷書籍版 3,200円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3
印刷書籍版仕様:B5/カラー/本文202ページ
ISBN:978-4-295-60148-7
発行:インプレスR&D
<<発行主旨・内容紹介>>
運用保守業務はいわゆる「コストセンター」と呼ばれ、サービスやシステムの信頼性を高める活動や付加価値を創造する活動にもあまりコストを掛けられません。本書は日夜、自動化・効率化に取り組む際、共通のオープンソースアプリケーションGrafana(グラファナ)を使用して行なった時系列データの分析、インタラクティブな可視化および監視の実現など、課題解決の事例をまとめたものです。
(本書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されています。)
<<目次>>
第1章 Grafanaのメリット
第2章 実機設定に向けて
第3章 Grafana 7.5.15 / 8.3.5で追加されたセキュリティー対策で発生する問題を回避する
第4章 オムロン環境センサーで測定したデータを可視化する
第5章 Googleスプレッドシートと連携する
第6章 Grafana画面作成入門
第7章 Grafana画面を一括変更しよう
第8章 Grafanaヒヤリハット集&回避策
第9章 バージョンアップの苦労話
第10章 ダッシュボードガイドラインを作ろう
第11章 ElasticsearchのデータをGrafanaで可視化
<<著者紹介>>
干場 雄介
中堅システム会社でPCやサーバのキッティング、客先の少数情シスへの常駐などを経て、2013年から通信会社に勤務。携帯事業に附随したサービスのサーバ運用に従事し、2018年頃から、GrafanaとZabbixによるサービスリクエストの可視化で運用改善を推進。継続的な普及活動に成功し、運用部門全体で活用される。OSSを組み合わせて、システム運用業務を楽にできないかと常に思案中。
北崎 恵凡
20年にわたってISPと携帯事業にてメッセージングサービス、システムの設計・開発・運用・保守に携わる。社外では迷惑メール対策委員会、迷惑メール対策推進協議会、インターネット協会客員研究員、JPAAWGメンバーなど、安心・安全なコミュニケーションが提供されるために精力的に活動。趣味でモノづくり、コミュニティ活動や技術書の執筆や月刊誌への寄稿を行う。
青木 敬樹
学生時代は機械工学を専攻、三次元画像の特徴量抽出に関して研究。2021年に通信会社に入社。入社後はサーバ・インフラの保守運用業務を担当。社内の「プロアクティブな運用」の推進チームの一員として活動し、運用可能な自動化を実現するために日々勉強中。
高橋 哲平
学生時代は電気/情報分野を専攻。大学院では画像圧縮分野の研究を新規で立ち上げ、可逆圧縮アルゴリズムの最適化を追求。2015年より通信会社にてサーバ/アプリケーション保守運用業務を担当。通信設備の安定稼働維持に注力する傍ら、GASを始めとした自動化/RPA推進や、Django/Nuxt.jsを用いた業務改善Webアプリケーション開発等にも従事。
八神 祥司
学生時代は画像処理分野を専攻し、C言語やPythonを用いてDepth画像から人の3次元体系推定を行う技術を開発。2015年より通信会社にてサーバ/アプリケーション保守運用業務に従事。保守運用業務に注力する傍ら、IoT関連のシステム開発や社内資産運用のマーケットアナリスト業務など様々な業務を経験。
鶴岡 浩平
学生時代は電気工学を専攻。情報系ではなかったため殆ど経験ゼロの状態で2014年に通信会社に入社。入社後はサーバ及びアプリケーション保守運用業務を担当し、お客様のサービス継続性を維持するために日々保守運用業務に注力している。プログラミングについても学生時代には経験がなかったため、業務を通して現在も鋭意勉強中。
瀧川 大樹
学生時代は社会情報学を専攻、推薦アルゴリズムについて研究。強調フィルタリングとコンテンツベースフィルタリングを組み合わせた独自のアルゴリズムを考案、LAMPで実装。研究の傍ら、データセンターのアルバイトでサーバの保守運用業務を経験。2014年より通信会社にてサーバ/アプリケーション保守運用業務に従事。情報処理安全確保支援士の資格を取得し、システムのセキュリティ管理業務にも従事。
<<販売ストア>>
電子書籍:
Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER、BOOK TECH
印刷書籍:
Amazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックス
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
※全国の一般書店からもご注文いただけます。
<<技術の泉シリーズについて>>
『技術の泉シリーズ』は、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズです。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としています。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの方が触れていただくきっかけとなることを目指しています。
【インプレスR&D】 https://nextpublishing.jp/
株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を運営する企業です。また自らも、NextPublishingを使った「インターネット白書」の出版などIT関連メディア事業を展開しています。
※NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【お問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D NextPublishingセンター
TEL 03-6837-4820
電子メール: np-info@impress.co.jp
この銘柄の最新ニュース
インプレスのニュース一覧- ECビジネスの最適パートナーが見つかるマッチングサービス「お悩み相談室」を専門メディア「ネッ担」がβ版公開 2024/11/28
- 人気シリーズのスピンオフ!新たなヒロインが未完成ゲームでサバイバル!『クソゲー悪役令嬢外伝 無理ゲー転生王女1 バグしかないクソゲーに転生したけど、絶対クリアしてやる!』発行 いずみノベルズ11月新刊 2024/11/27
- 最新AIのCopilotに対応! 内容を大幅に刷新した「できるWord 2024」「できるExcel 2024」を11月29日(金)に同時発売! 2024/11/27
- 絶景あり、美食あり、おもてなしあり、楽しすぎる観光列車の旅にご招待! 『日本観光列車ガイド2025』発売 2024/11/25
- 円安、物価高時代の最強航空券を徹底解説海外旅行のプロ HIS世界一周旅行デスクに聞いた! 『世界一周航空券バイブル』発売 2024/11/25
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
インプレスホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
インプレスホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。