2,004円
GRCSのニュース
ソフトウェアのサプライチェーンを可視化しセキュリティリスク管理を強化
株式会社GRCS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 慈和、以下 当社)は、当社が開発・提供するサイバーセキュリティリスク管理クラウドサービスの「CSIRT MT.mss」に、SBOM(Software Bill of Materials/ソフトウェア部品表)によるソフトウェア構成情報の管理およびそれを利用した脆弱性管理に対応する機能を追加し提供を開始しました。ソフトウェアの透明性を高めたセキュリティリスク管理の強化に寄与します。
現在、アプリケーションやクラウドサービス、IoT機器に組み込まれるOSS(オープンソースソフトウェア)は増える一方でOSSの脆弱性を狙ったサイバー攻撃リスクが増加しています。OSSに脆弱性が見つかっても利用しているソフトウェアの構成要素や依存関係を把握していないと、対応が後手に回ってしまい影響が拡大してしまう懸念があります。
そこでソフトウェアの構成要素を一覧化したSBOM(※1)を導入し、ソフトウェアのサプライチェーンを把握することで新たな脆弱性に迅速に対処するなどセキュリティ強化に活用する必要が出てきています。SBOMは、2021年5月に発令された米国大統領令でもソフトウェアのサプライチェーンセキュリティ強化のためにその重要性が謳われており、昨今注目を集めています。
このような背景から「CSIRT MT.mss」において、SBOMによるソフトウェア情報管理およびSBOMを利用した脆弱性管理に対応する機能を追加し提供を開始しました。併せて、当社が提供する脆弱性情報日次配信サービス「脆弱性TODAY」の「CSIRT MT.mss」連携専用オプションとして、CPE(Common Platform Enumeration)(※2)情報を配信内容に追加した「脆弱性TODAY SBOM対応版」の提供を開始しました。これにより「CSIRT MT.mss」上でSBOMと脆弱性情報のマッチングが可能となり、脆弱性対応をチケット管理することで個別の対応状況の共有と進捗の可視化が可能となります。
「CSIRT MT.mss」のこれまでのIT資産管理機能では、あるライブラリの脆弱性による影響範囲の特定が困難でしたが、今回のバージョンアップにより使用しているソフトウェアやライブラリの情報がツリー形式のSBOMで登録できるようになり、特定の脆弱性が含まれるシステム・製品の特定が容易になりました。CPE情報が確認できることによりバージョンの違い等による抜け漏れのリスクを低減し、きめ細かい脆弱性監視が可能となります。
今後は、CPEをSBOMに登録することでCPEによるマッチングまでをサポートする予定です。
CSIRT MT.mss URL:https://www.grcs.co.jp/products/csirtmt
脆弱性TODAY URL:https://www.grcs.co.jp/products/z-today
※1 SBOM(Software Bill of Materials/ソフトウェア部品表)
特定のソフトウェア、およびそれらの間のサプライチェーンの関係を構築するために必要なコンポーネント、ライブラリ、モジュールを一覧化したもの
※2 CPE(Common Platform Enumeration)
システムを構成するハードウェア/ソフトウェアなどを識別するためのユニークなID
<会社概要>
社名:株式会社GRCS
URL:https://www.grcs.co.jp/
代表取締役社長:佐々木慈和
所在地:〒102-0076 東京都千代田区五番町1-9MG市ヶ谷ビルディング9F
設立:2005年3月(2018年3月 商号変更)
資本金:298百万円
上場市場:東京証券取引所マザーズ(証券コード:9250)
事業内容:GRC・セキュリティ関連ソリューション事業
株式会社GRCS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 慈和、以下 当社)は、当社が開発・提供するサイバーセキュリティリスク管理クラウドサービスの「CSIRT MT.mss」に、SBOM(Software Bill of Materials/ソフトウェア部品表)によるソフトウェア構成情報の管理およびそれを利用した脆弱性管理に対応する機能を追加し提供を開始しました。ソフトウェアの透明性を高めたセキュリティリスク管理の強化に寄与します。
現在、アプリケーションやクラウドサービス、IoT機器に組み込まれるOSS(オープンソースソフトウェア)は増える一方でOSSの脆弱性を狙ったサイバー攻撃リスクが増加しています。OSSに脆弱性が見つかっても利用しているソフトウェアの構成要素や依存関係を把握していないと、対応が後手に回ってしまい影響が拡大してしまう懸念があります。
そこでソフトウェアの構成要素を一覧化したSBOM(※1)を導入し、ソフトウェアのサプライチェーンを把握することで新たな脆弱性に迅速に対処するなどセキュリティ強化に活用する必要が出てきています。SBOMは、2021年5月に発令された米国大統領令でもソフトウェアのサプライチェーンセキュリティ強化のためにその重要性が謳われており、昨今注目を集めています。
このような背景から「CSIRT MT.mss」において、SBOMによるソフトウェア情報管理およびSBOMを利用した脆弱性管理に対応する機能を追加し提供を開始しました。併せて、当社が提供する脆弱性情報日次配信サービス「脆弱性TODAY」の「CSIRT MT.mss」連携専用オプションとして、CPE(Common Platform Enumeration)(※2)情報を配信内容に追加した「脆弱性TODAY SBOM対応版」の提供を開始しました。これにより「CSIRT MT.mss」上でSBOMと脆弱性情報のマッチングが可能となり、脆弱性対応をチケット管理することで個別の対応状況の共有と進捗の可視化が可能となります。
「CSIRT MT.mss」のこれまでのIT資産管理機能では、あるライブラリの脆弱性による影響範囲の特定が困難でしたが、今回のバージョンアップにより使用しているソフトウェアやライブラリの情報がツリー形式のSBOMで登録できるようになり、特定の脆弱性が含まれるシステム・製品の特定が容易になりました。CPE情報が確認できることによりバージョンの違い等による抜け漏れのリスクを低減し、きめ細かい脆弱性監視が可能となります。
今後は、CPEをSBOMに登録することでCPEによるマッチングまでをサポートする予定です。
CSIRT MT.mss URL:https://www.grcs.co.jp/products/csirtmt
脆弱性TODAY URL:https://www.grcs.co.jp/products/z-today
※1 SBOM(Software Bill of Materials/ソフトウェア部品表)
特定のソフトウェア、およびそれらの間のサプライチェーンの関係を構築するために必要なコンポーネント、ライブラリ、モジュールを一覧化したもの
※2 CPE(Common Platform Enumeration)
システムを構成するハードウェア/ソフトウェアなどを識別するためのユニークなID
<会社概要>
社名:株式会社GRCS
URL:https://www.grcs.co.jp/
代表取締役社長:佐々木慈和
所在地:〒102-0076 東京都千代田区五番町1-9MG市ヶ谷ビルディング9F
設立:2005年3月(2018年3月 商号変更)
資本金:298百万円
上場市場:東京証券取引所マザーズ(証券コード:9250)
事業内容:GRC・セキュリティ関連ソリューション事業
この銘柄の最新ニュース
GRCSのニュース一覧- 新興市場銘柄ダイジェスト:ラストワンマイルは急騰、ヘッドウォーターがストップ高 2024/11/29
- GRCS---反発、物理ペネトレーションテストサービスの提供を開始 2024/11/29
- GRCSが4日ぶり反発、「物理ペネトレーションテストサービス」を提供開始 2024/11/29
- 物理ペネトレーションテストサービスの提供開始 2024/11/28
- 物理ペネトレーションテストサービスの提供開始~総合的なセキュリティ強化推進およびセキュリティリスクの一元管理を支援~ 2024/11/28
マーケットニュース
- 来週の株式相場に向けて=再び日米欧「中銀会合」にフォーカス当たる (11/29)
- 東京株式(大引け)=141円安と反落、円高進行を警戒し輸出関連株など安い (11/29)
- NY他市場 0時台 ダウは小幅高 (11/30)
- APLT新薬申請却下で大幅安=米国株個別 (11/29)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
GRCSの取引履歴を振り返りませんか?
GRCSの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。