米10年債利回り小幅上昇 米CPIは予想下回るも利下げ期待は変わらず=NY債券概況
米国債利回り(NY時間16:28)(日本時間05:28)
米2年債 4.002(-0.008)
米10年債 4.473(+0.002)
米30年債 4.915(+0.010)
期待インフレ率 2.347(+0.042)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で10年債利回りは小幅に上昇。NY時間は下げて始まったものの、途中からプラスに転じている。米株式市場でダウ平均は下落したものの、IT・ハイテク株が買われており、前日のリスク選好のムードは残っている。
本日は米消費者物価指数(CPI)が発表され、予想を下回る内容だったが、FRBの利下げ期待に変化はない。最短でも9月利下げが有力視されており、年内は2回とのシナリオが中心のようだ。本日のCPIは関税の影響は出ていなかったものの、今後は影響が出る可能性も示唆されていた。
2-10年債の利回り格差は+47(前営業日:+46)。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
米2年債 4.002(-0.008)
米10年債 4.473(+0.002)
米30年債 4.915(+0.010)
期待インフレ率 2.347(+0.042)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で10年債利回りは小幅に上昇。NY時間は下げて始まったものの、途中からプラスに転じている。米株式市場でダウ平均は下落したものの、IT・ハイテク株が買われており、前日のリスク選好のムードは残っている。
本日は米消費者物価指数(CPI)が発表され、予想を下回る内容だったが、FRBの利下げ期待に変化はない。最短でも9月利下げが有力視されており、年内は2回とのシナリオが中心のようだ。本日のCPIは関税の影響は出ていなかったものの、今後は影響が出る可能性も示唆されていた。
2-10年債の利回り格差は+47(前営業日:+46)。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「中東情勢」と「日本国債」を意識し荒い値動きも 06/13 17:49
-
「仮想通貨」が首位、メタプラに投資家の視線集中<注目テーマ> 06/18 12:20
-
週間ランキング【業種別 騰落率】 (6月20日) 06/21 08:30
-
来週の株式相場に向けて=中東懸念も「配当再投資」など6月要因で底堅... 06/20 17:50
-
ADR日本株ランキング~ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪... 06/21 07:45
新着ニュース
新着ニュース一覧-
06/21 20:30
-
06/21 20:10
-
06/21 19:30
-
06/21 17:18