米10年債利回りは低下 20年債入札を受けて利回り低下=NY債券概況
米国債利回り(NY時間16:27)
2年債 4.913(+0.028)
10年債 4.416(-0.019)
30年債 4.563(-0.026)
期待インフレ率 2.314(+0.025)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で10年債利回りは低下。午後に発表になった20年債入札を受けて利回りは下げに転じた。20年債入札は最高落札利回りが発行日前利回り(WI)を下回った。
政策金利に敏感な2年債は上げが続いたものの、10年債は4.41%台まで一時低下。
2-10年債の利回り格差は-50(前営業日:-46)まで再び逆イールドが拡大している。
*米20年債入札結果
最高落札利回り 4.780(WI:4.790%)
応札倍率 2.58倍(前回:2.59倍)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
2年債 4.913(+0.028)
10年債 4.416(-0.019)
30年債 4.563(-0.026)
期待インフレ率 2.314(+0.025)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で10年債利回りは低下。午後に発表になった20年債入札を受けて利回りは下げに転じた。20年債入札は最高落札利回りが発行日前利回り(WI)を下回った。
政策金利に敏感な2年債は上げが続いたものの、10年債は4.41%台まで一時低下。
2-10年債の利回り格差は-50(前営業日:-46)まで再び逆イールドが拡大している。
*米20年債入札結果
最高落札利回り 4.780(WI:4.790%)
応札倍率 2.58倍(前回:2.59倍)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=先物バイオレンス相場、間隙を縫う銘柄は 12/07 17:00
-
「原子力発電」が13位に急浮上、米国「原発3倍」宣言で<注目テーマ> 12/06 12:20
-
明日の株式相場に向けて=レーザーテクに見る需給相場の威力 12/06 17:00
-
東京株式(大引け)=587円安、米株軟調と円高受け先物主導で急反落 12/07 15:53
-
「生成AI」が3位にランク、IBMとメタが開発や利用を促進する新団体を設立<注目テーマ> 12/07 12:20