3日の日本国債市場概況:債券先物は144円96銭で終了
*16:40JST 3日の日本国債市場概況:債券先物は144円96銭で終了
<円債市場>
長期国債先物2023年12月限
寄付144円76銭 高値145円08銭 安値144円70銭 引け144円96銭
売買高総計29300枚
2年 453回 0.053%
5年 161回 0.323%
10年 371回 0.764%
20年 185回 1.523%
債券先物12月限は、144円76銭で取引を開始。前日NY市場での米金利上昇を受けて売りが先行し、144円70銭まで下げた。その後、財務省の10年債入札の結果は順調との見方から買いが優勢になり、145円08銭まで上げた。現物債の取引では、2年債と20年債が売られ、5年債と10年債が買われた。
<米国債概況>
2年債は5.11%、10年債は4.69%、30年債は4.80%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.91%、英国債は4.52%、オーストラリア10年債は4.54%、NZ10年債は5.41%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
<海外>
・21:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(経済見通し、インフレなど)
・23:00 米・8月JOLT求人件数(予想:881.5万件、7月:882.7万件)
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)
<KK>
長期国債先物2023年12月限
寄付144円76銭 高値145円08銭 安値144円70銭 引け144円96銭
売買高総計29300枚
2年 453回 0.053%
5年 161回 0.323%
10年 371回 0.764%
20年 185回 1.523%
債券先物12月限は、144円76銭で取引を開始。前日NY市場での米金利上昇を受けて売りが先行し、144円70銭まで下げた。その後、財務省の10年債入札の結果は順調との見方から買いが優勢になり、145円08銭まで上げた。現物債の取引では、2年債と20年債が売られ、5年債と10年債が買われた。
<米国債概況>
2年債は5.11%、10年債は4.69%、30年債は4.80%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.91%、英国債は4.52%、オーストラリア10年債は4.54%、NZ10年債は5.41%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
<海外>
・21:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(経済見通し、インフレなど)
・23:00 米・8月JOLT求人件数(予想:881.5万件、7月:882.7万件)
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)
<KK>
最新人気記事
-
アウトソシン(2427) 剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ 12/08 22:00
-
トビラシステ、今期経常は11%増で2期連続最高益更新へ 12/08 16:00
-
「パワー半導体」が6位にランクイン、ロームと東芝が共同生産と報じられる<注目テーマ> 12/08 12:20
-
海運株が軒並み高、バリュー株の側面再評価の動きで業種別値上がり率トップに◇ 2022/12/06
-
信用残ランキング【売り残増加】 GSユアサ、デンソー、すかいらーく 12/10 08:15
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 08:01
-
-
今日 07:57
-
今日 07:57