*06:58JST NY為替:FRB高官のタカ派発言受けドル続伸
22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円96銭まで下落後、148円42銭まで上昇し、148円40銭で引けた。9月サービス業PMI速報値や総合PMI速報値が予想外に8月から低下したため一時ドル売りが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官がイベントや講演でインフレ目標達成のためには追加利上げが必要との見解を繰り返し、特に、ボウマン理事は「インフレ2%達成には数回の追加利上げが必要となる可能性が強い」と言及し、日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。
ユーロ・ドルは、1.0672ドルまで上昇し日中高値を更新したのち、1.0640ドルまで反落し、1.0643ドルで引けた。ユーロ・円は157円68銭から158円10銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが強まった。ポンド・ドルは、1.2285ドルへ強含んだのち、1.2231ドルまで反落。英9月サービス業PMIや総合速報値が予想を下回ったため利上げ終了観測に伴うポンド売りに押された。ドル・スイスは0.9045フランへ弱含んだのち、0.9075フランまで上昇。
<MK>
ユーロ・ドルは、1.0672ドルまで上昇し日中高値を更新したのち、1.0640ドルまで反落し、1.0643ドルで引けた。ユーロ・円は157円68銭から158円10銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが強まった。ポンド・ドルは、1.2285ドルへ強含んだのち、1.2231ドルまで反落。英9月サービス業PMIや総合速報値が予想を下回ったため利上げ終了観測に伴うポンド売りに押された。ドル・スイスは0.9045フランへ弱含んだのち、0.9075フランまで上昇。
<MK>
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「米利下げはいつか」が次の焦点に 12/01 17:20
-
トビラシステムズ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を発表 12/01 13:55
-
「宇宙開発関連」が30位にランクイン、QPS研究所上場控え関心高まる<注目テーマ> 12/01 12:20
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 20:32
-
今日 20:30
-
今日 19:32