アジア株 総じて上昇、上海株は大幅反発
東京時間18:03現在
香港ハンセン指数 21273.87(+265.53 +1.26%)
中国上海総合指数 3320.15(+52.95 +1.62%)
台湾加権指数 15176.44(-171.31 -1.12%)
韓国総合株価指数 2314.32(-28.49 -1.22%)
豪ASX200指数 6528.45(+19.90 +0.31%)
インドSENSEX30種 52181.77(+359.24 +0.69%)
23日のアジア株は総じて上昇。上海株は大幅反発。香港株は反発。中国国務院の常務会議で自動車分野の消費喚起のための支援策が打ち出されたことなどが支援材料となった。また、中国の習近平国家主席がフィンテック業界の発展や促進のための支援策を承認したと報じられたこともあり、政策期待から買いが広がった。台湾株は続落。ハイテク株や海運株などが売られた。
上海総合指数は大幅反発。保険大手の中国人寿保険、酒造会社の貴州茅臺酒、自動車メーカーの長城汽車、自動車メーカーの上海汽車集団、石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、ウエハメーカーの三安光電、ソフトウェア開発の恒生電子が買われた。
香港ハンセン指数は反発。電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディング、不動産開発会社の龍湖集団(ロンフォー・グループ)、自動車メーカーの吉利汽車控股(ジーリー・オートモービル)、ヘルスケア情報の阿里健康信息技術(アリババ・ヘルス・インフォメーション・テクノロジー)が買われた。
豪ASX200指数は小反発。医薬品メーカーのCSL、不動産会社のグッドマン・グループ、小売会社のウールワース・グループ、建設資材メーカーのジェームス・ハーディ・インダストリーズが買われる一方で、資源・鉱山会社のBHPグループ、石油・ガス会社のウッドサイド・エナジー・グループが売られた。
香港ハンセン指数 21273.87(+265.53 +1.26%)
中国上海総合指数 3320.15(+52.95 +1.62%)
台湾加権指数 15176.44(-171.31 -1.12%)
韓国総合株価指数 2314.32(-28.49 -1.22%)
豪ASX200指数 6528.45(+19.90 +0.31%)
インドSENSEX30種 52181.77(+359.24 +0.69%)
23日のアジア株は総じて上昇。上海株は大幅反発。香港株は反発。中国国務院の常務会議で自動車分野の消費喚起のための支援策が打ち出されたことなどが支援材料となった。また、中国の習近平国家主席がフィンテック業界の発展や促進のための支援策を承認したと報じられたこともあり、政策期待から買いが広がった。台湾株は続落。ハイテク株や海運株などが売られた。
上海総合指数は大幅反発。保険大手の中国人寿保険、酒造会社の貴州茅臺酒、自動車メーカーの長城汽車、自動車メーカーの上海汽車集団、石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、ウエハメーカーの三安光電、ソフトウェア開発の恒生電子が買われた。
香港ハンセン指数は反発。電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディング、不動産開発会社の龍湖集団(ロンフォー・グループ)、自動車メーカーの吉利汽車控股(ジーリー・オートモービル)、ヘルスケア情報の阿里健康信息技術(アリババ・ヘルス・インフォメーション・テクノロジー)が買われた。
豪ASX200指数は小反発。医薬品メーカーのCSL、不動産会社のグッドマン・グループ、小売会社のウールワース・グループ、建設資材メーカーのジェームス・ハーディ・インダストリーズが買われる一方で、資源・鉱山会社のBHPグループ、石油・ガス会社のウッドサイド・エナジー・グループが売られた。
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=下値警戒継続か、ETF分配金捻出絡みの売りも意識 07/01 17:43
-
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にオイシックス 2020/11/13
-
「再生可能エネルギー」が16位にランク、岸田首相はG7で重要性を強調<注目テーマ> 06/30 12:20
-
「アイスクリーム」が20位にランク、猛暑で需要増加への期待高まる<注目テーマ> 07/01 12:20
-
東洋電が大幅高、鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの実証実験開始を材料視◇ 06/28 10:39
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 12:51
-
今日 12:49
-
今日 12:49
-
今日 12:49
初心者おすすめ記事

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
※サイトからのお知らせは除きます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけの
お得なサービスが盛りだくさん!