ドル円は114円手前まで下げ渋る動き=NY為替後半

著者:MINKABU PRESS
投稿:2021/10/22 04:39
 NY時間の終盤に入ってドル円は下げ渋る動きが見られており、114円手前まで戻している。後半になって米株が下げ渋っていることでドル円も追随している模様。

 きょうのNY為替市場でドル円は戻り売りが優勢とな113円台に下落した。きのうまでは113円台では押し目買いオーダーも見られていたが、米株や原油が下落する中でロング勢も一旦後退したようだ。テクニカル的には過熱感も高まっていたことから調整が必要な状況にはあり、ちょうどよいきっかけになっているようだ。

 しかし、米インフレ期待は高まっており、米5年物のブレークイーブンレートが2005年以来の高水準に上昇している。米5年債利回りも1.20%まで到達し、2020年2月以来の高水準となった。リスク回避の円買いが強まらなければ、ドル円を下押す理由もなく、いまのところ下値も限定的と思われる。

 きょうは原油も戻り売りが強まっているが、WTIは一時84ドル近くまで上昇する場面が見られていた。一部からはドルは原油高から恩恵を受ける立場にあるとの見解も聞かれる。以前であれば、米国はエネルギーの輸入大国でドルと原油は負の相関関係にあった。しかし、現在はシェールオイルの発達で自給自足になっていることから、もはやその関係は成り立たないという。また、エネルギー価格主導のインフレ圧力にFRBが対応するとの見通しもドルを支えるという。FRBは現在、インフレ期待に非常に敏感なっていることから、原油価格が更に上昇すれば、他の中央銀行との比較でもっとタカ派になる可能性があるとしている。

 ユーロドルは全般的に様子見気分が強い展開で、1.16ドル台での推移。FRBや英中銀と同様にECBもこれまでの刺激策の解除を模索し始めている。ただ、FRBや英中銀ほど早い動きを取っておらず、慎重なアプローチを心がけているようだ。そのような中で市場の一部からは、金融政策の正常化においてECBは、順序付けに固執するのではとの声も聞かれる。ECBは利上げを急いでおらず、少なくとも資産購入を完全に終了させるまでは利上げは開始しない方針をフォワードガイダンスを通じて強調するという。更に利上げ開始に高い基準を設ける可能性もあるとしている。なお、現在の短期金融市場は、2022年秋までに0.10%の利上げで織り込む動きを見せている。

 ポンドドルも戻り売りに押され、1.37ドル台に下落。一時1.3835ドル付近まで上昇し、200日線が控える1.3850ドル水準をうかがう動きもみせたものの、200日線には到達することなく、一旦後退している。

 ただ、ポンドに強気な見方は根強い。英景気回復と英中銀が11月に利上げを実施するとの見通しは、ポンドを支援するはずだという。英経済は今年も主要国の多くをアウトパフォームする可能性が有力。一方、英中銀は大半のG10国の中銀よりも遥かに早期の利上げ開始の方向で進んでいる。11月に0.15%、来年2月に0.25%の利上げを見込む中で、ポンドドルは年末までに1.40ドル、来年末までに1.45ドルに上昇する可能性があるという。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。

配信元: みんかぶ(FX/為替)