9日の東京外国為替市場のドルの対円相場は、前日の海外市場で売りが強まった流れを受け、1ドル=109円台前半で軟調な展開が見込まれる。米雇用関連指標の悪化で米長期金利が低下したことが圧迫要因。チャート的にも「下値を模索しやすい」(FX業者)とされ、なお売られる可能性がある。予想レンジは108円95〜109円60銭。
前日の海外市場では、欧州時間の序盤は109円台半ばで強含む場面もあったが、米国時間にかけて米長期金利の低下が進み、ドル売り・円買いが強まった。最新週の米新規失業保険申請件数が予想外に悪化したことで109円前後に続落。終盤には下げ渋り、109円30銭前後に浮上した。東京時間の早朝も同水準。
最新週の米新規失業保険申請件数は1万6000件増の74万4000件と2週連続で悪化。予想外の悪化で雇用情勢への懸念が広がり、米債買い(利回り低下)が活発化した。また、パウエルFRB議長が8日、IMFのオンラインイベントで、今後は物価上昇圧力が強まる可能性があるものの、「影響は一時的」と改めて指摘。「長年の基調的なインフレ心理が変わる公算は小さい」と明言したことが米金利低下につながった。
東京時間も売られた流れが続き、「ドル円は軟調な展開になる」(同)とみられる。もっとも、「値ごろ感からの買い戻しや実需筋の買いが入る可能性はある」(大手邦銀)ため、「日中は109円台前半で値固め局面になる」(同)と見込まれる。東京時間通過後は「買いは薄くなり、下値を模索する可能性がある」(同)という。
本日は、東京時間は3月の中国消費者物価・卸売物価、3月の中国新車販売、欧米時間は2月の独貿易統計、2月の独鉱工業生産、3月の米卸売物価、2月の米卸売売上高などが予定されている。(了)
[時事通信社]
前日の海外市場では、欧州時間の序盤は109円台半ばで強含む場面もあったが、米国時間にかけて米長期金利の低下が進み、ドル売り・円買いが強まった。最新週の米新規失業保険申請件数が予想外に悪化したことで109円前後に続落。終盤には下げ渋り、109円30銭前後に浮上した。東京時間の早朝も同水準。
最新週の米新規失業保険申請件数は1万6000件増の74万4000件と2週連続で悪化。予想外の悪化で雇用情勢への懸念が広がり、米債買い(利回り低下)が活発化した。また、パウエルFRB議長が8日、IMFのオンラインイベントで、今後は物価上昇圧力が強まる可能性があるものの、「影響は一時的」と改めて指摘。「長年の基調的なインフレ心理が変わる公算は小さい」と明言したことが米金利低下につながった。
東京時間も売られた流れが続き、「ドル円は軟調な展開になる」(同)とみられる。もっとも、「値ごろ感からの買い戻しや実需筋の買いが入る可能性はある」(大手邦銀)ため、「日中は109円台前半で値固め局面になる」(同)と見込まれる。東京時間通過後は「買いは薄くなり、下値を模索する可能性がある」(同)という。
本日は、東京時間は3月の中国消費者物価・卸売物価、3月の中国新車販売、欧米時間は2月の独貿易統計、2月の独鉱工業生産、3月の米卸売物価、2月の米卸売売上高などが予定されている。(了)
[時事通信社]
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=“確変モード”の急騰株候補を探す 04/12 17:00
-
「パワー半導体」が19位にランク、富士電機の投資計画前倒しで改めて脚光浴びる<注目テーマ> 04/09 12:20
-
「ゴルフ」が26位にランク、 松山英樹のメジャー制覇で物色人気<注目テーマ> 04/12 12:20
-
【買い】JTOWER(4485)下げ止まりを確認◆あすなろ投資顧問 まんもす藤井。◆ 04/12 08:27
-
「人工知能」が15位、鳴り物入りIPOでテーマ買い波及へ<注目テーマ> 03/30 12:20
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:00
-
今日 02:48
-
今日 02:32
-
今日 02:31