菜種は4営業日続伸。輸出需要増で上昇した他の油実相場に追随した。中心限月5月きりの清算値(終値に相当)は、13.00ドル高の813.40ドル。同限月は納会を来月に控え、売り持ちがポジションを解消する動きが強まった。
菜種の作付けが始まったカナダのプレーリーが乾燥気候となっていることも、相場上昇を支援した。(ロイター時事)
[時事通信社]
菜種の作付けが始まったカナダのプレーリーが乾燥気候となっていることも、相場上昇を支援した。(ロイター時事)
[時事通信社]
最新人気記事
-
「パワー半導体」が19位にランク、富士電機の投資計画前倒しで改めて脚光浴びる<注目テーマ> 04/09 12:20
-
信用残ランキング【買い残増加】 野村、三菱UFJ、日産自 04/11 08:10
-
【今後の動向に期待】みんな大好き低位株◆あすなろ投資顧問CEO 大石やすし◆ 04/11 09:00
-
来週の株式相場に向けて=IT・環境関連株など攻め直す 04/09 17:52
-
信用残ランキング【売り残増加】 アンリツ、マネックスG、JPHD 04/11 08:15
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 05:32
-
今日 04:32
-
今日 03:32
-
今日 02:32