【ニューヨーク時事】8日のニューヨーク金融・債券市場では、米労働関連指標が支援材料となる中、長期金利は低下した。長期金利の指標である10年物米国債利回り(終盤)は前日比0.05%ポイント低下の1.62%となった。
30年債利回りは0.05%ポイント低下の2.31%、2年債利回りは横ばいの0.15%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは0.0076%ポイント低下の0.0127%だった。
朝方発表された最新週の新規失業保険申請件数は1万6000件増の74万4000件と、2週連続で悪化。市場予想の68万件も上回り、雇用情勢をめぐる懸念が浮上する中、午前の10年物は買い先行で推移した。
前日公表された前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨に続き、この日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言もハト派的な内容となる中、午後も買いが優勢となり、10年物利回りは1.62〜63%近辺で浮動した。(了)
[時事通信社]
30年債利回りは0.05%ポイント低下の2.31%、2年債利回りは横ばいの0.15%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは0.0076%ポイント低下の0.0127%だった。
朝方発表された最新週の新規失業保険申請件数は1万6000件増の74万4000件と、2週連続で悪化。市場予想の68万件も上回り、雇用情勢をめぐる懸念が浮上する中、午前の10年物は買い先行で推移した。
前日公表された前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨に続き、この日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言もハト派的な内容となる中、午後も買いが優勢となり、10年物利回りは1.62〜63%近辺で浮動した。(了)
[時事通信社]
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=IT・環境関連株など攻め直す 04/09 17:52
-
「パワー半導体」が19位にランク、富士電機の投資計画前倒しで改めて脚光浴びる<注目テーマ> 04/09 12:20
-
【買い】コニカミノルタ(4902)上値余地拡大◆あすなろ投資顧問 まんもす藤井。◆ 04/09 11:13
-
明日の株式相場に向けて=半導体セクターに埋もれる金剛石 04/08 17:00
-
「長い上ひげが出現も、わずかに窓空け」~黒岩の眼(夕刊) 04/09 18:25
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 23:32
-
今日 22:32
-
今日 21:32
-
今日 20:32