ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)する際の速度を表すものである。具体的には、1秒間に何回計算が行われているかを示しており、ハッシュレートが高いということはマイニングを行う処理速度、つまり処理能力が高いということになる。ハッシュレートが高くなる要因にはマイニング参加者の増加が挙げられる。マイニングに参加、投資する参加者の増加率を確認できるという意味合いで、ハッシュレートは重要度の高いデータのひとつといえよう。
ハッシュレートは、長期的には継続して右肩上がりに推移している。2019年1月11日時点の41,336,683 TH/Sから2021年2月23日時点では148,383,785TH/Sと、約4倍に増加している(Blockchain.comより)。
ハッシュレートとビットコイン価格の相関係数を見たところ2017年、2018年、2019年と年によってバラつきがあるためあまり参考にはならない一方で、暗号資産業界の関係者の中には「ハッシュレートがビットコインの下値サポートラインに関係する」と見る向きもある。足元のハッシュレート水準から分析すると、ビットコインの妥当価格は18,445ドルとなり、現在48,800ドル付近で推移するビットコインは割高と考えることもできよう。
<RS>
ハッシュレートは、長期的には継続して右肩上がりに推移している。2019年1月11日時点の41,336,683 TH/Sから2021年2月23日時点では148,383,785TH/Sと、約4倍に増加している(Blockchain.comより)。
ハッシュレートとビットコイン価格の相関係数を見たところ2017年、2018年、2019年と年によってバラつきがあるためあまり参考にはならない一方で、暗号資産業界の関係者の中には「ハッシュレートがビットコインの下値サポートラインに関係する」と見る向きもある。足元のハッシュレート水準から分析すると、ビットコインの妥当価格は18,445ドルとなり、現在48,800ドル付近で推移するビットコインは割高と考えることもできよう。
<RS>
最新人気記事
-
日経平均株価1200円下落でこのまま暴落か?【西村剛】 02/26 21:00
-
来週の株式相場に向けて=債券市場の波乱を抑え込めるか 02/26 17:38
-
JAL、ANAともに買い戻し加速、「空運」は33業種中で断トツの値上がり率◇ 02/24 10:54
-
「2021年のIPO」が17位にランクアップ、今年もIPO市場は活発<注目テーマ> 02/26 12:20
-
大波乱相場の真相と処方箋 この中低位7銘柄で3月相場に臨め! <株探トップ特集> 02/26 19:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 11:32
-
今日 10:32