23日のロンドン金属取引所(LME)の銅相場は堅調で、約9年半ぶりの高値を更新した。ただ、株式相場の下落と高値警戒感から伸び悩んだ。
銅3カ月物は前日同時点比1.4%高のトン当たり9205ドル。
一時は9305ドルまで上昇し、2011年8月以来の高値を付けた。一方、米株式相場は1%程度下落し、6日続落となっている。
銅価格は2月に17%上昇。16年11月以来の月間伸び率で、20年初からは50%近く上昇した。
多くのアナリストは電力や建設などからの需要が供給を大きく上回り、史上最高値の1万0190ドルを突破する可能性もあると予想している。
独立系アナリストのロビン・バー氏は「銅には小休止が必要だが、見通しは強気だ」と指摘。「価格調整は短期間にとどまるだろう」との見方を示した。(ロイター時事)
[時事通信社]
銅3カ月物は前日同時点比1.4%高のトン当たり9205ドル。
一時は9305ドルまで上昇し、2011年8月以来の高値を付けた。一方、米株式相場は1%程度下落し、6日続落となっている。
銅価格は2月に17%上昇。16年11月以来の月間伸び率で、20年初からは50%近く上昇した。
多くのアナリストは電力や建設などからの需要が供給を大きく上回り、史上最高値の1万0190ドルを突破する可能性もあると予想している。
独立系アナリストのロビン・バー氏は「銅には小休止が必要だが、見通しは強気だ」と指摘。「価格調整は短期間にとどまるだろう」との見方を示した。(ロイター時事)
[時事通信社]
最新人気記事
-
JAL、ANAともに買い戻し加速、「空運」は33業種中で断トツの値上がり率◇ 02/24 10:54
-
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にCAICA 02/24 14:33
-
明日の株式相場に向けて=地合いに変化、個別株は全方位型で 02/24 17:00
-
「仮想通貨」が2位、ビットコイン価格急落で関連株に幅広い売り<注目テーマ> 02/24 12:20
-
「売り先行、バブル崩壊の前兆か?」~黒岩の眼(朝刊) 02/24 08:52
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 16:41
-
今日 16:41
-
今日 16:40
-
今日 16:32