ガイダンスリスク消化後のアク抜けに期待
【事業内容】
IPミドルウェア「KASAGO」シリーズをはじめ通信ミドルウェア製品に実績を有するソフト開発会社で、半導体製造装置向けソフトやネットワークカメラ向けミドルウェア製品なども手掛ける。図研に傘下入りしルネサスエレクトロニクスなどと共同で車載用ミドルウェアの開発を進めるなどアライアンスも加速。
【業績面】
業績面においては引き合いの強い車載通信分野を中心にFA新製品投入で産業分野に広く進出を図るほか、組込領域以外にもストリーミング技術の強みを活かし監視システム分野における需要増に応える。3/27には前期業績の下方修正を発表しているが、引き続き堅調が見込めるIPセキュリティ分野向け製品を軸に、利益率の高いパッケージ製品の拡販に期待。
【株価動向】
株価は3/13に安値180円をつけた後、急反発を交えながら250円付近を値固めした。4月中旬以降では緩やかながらも着実に下値を切り上げて上ヒゲを回収しており、コロナショック以前の水準回復が近づいている。目下、200日移動平均線の327円付近が売り買い交錯しやすいポイントになるとみられ、決算のガイダンスリスクを無難に通過して戻りを強める展開に期待したい。
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4770
|
333.0
(14:13)
|
-4.0
(-1.18%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
週間ランキング【値上がり率】 (12月1日) 12/02 08:30
-
週間ランキング【約定回数 増加率】 (12月1日) 12/02 08:30
-
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、アテクト、スマバがS高 11/29 15:02
-
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、スマバがS高 11/29 11:32
-
「自動運転車」が5位、次世代自動車の中核技術に再脚光<注目テーマ> 11/28 12:20