日経平均の見通し
「連休中の重要スケジュール」
5/4 都市封鎖一時解除(イタリア)
5/6 ADP雇用統計
5/7 新規失業請件数
5/8 雇用統計
225は年内23000円、2018年年初以降24000円で打ち返されており、一旦立ち止まる。
●景気の戻りより株価の戻りのペースが早い、いわゆる不景気の株高が来る。
NY安値3/23、日本3/19、日本が早く安値、TOPIXは3/17。
NY最大の買い理由はコロナ収束期待と政策期待の2つ。これは以前から中国でよくあったことで、悪い景気指標が出ると政策期待から株は買われるというお約束のような展開。
先日も米国GDP4-6月は-40%だったが株は500ドル高い。3/23以降悪材料は買いで市場が反応。少し前2/24から3/23までは悪材料が出ると売りで反応していたが・・・まずはこの変化に気づく事が大事。
GW期間中の注目は
【米国の経済活動が本当に開始されるのか?】
トランプ、ペンスさんはやる気まんまん。ムニューシン5月中、クオモNY知事はまだ早いとで足並み揃わない。
*トランプ2兆ドル経済対策、FRBの2.3兆ドルの金融緩和策4兆ドル以上の対策。
著者のおすすめ
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=好決算銘柄のネクストステージを狙う 02/06 17:00
-
「親子上場」が22位にランク、住友電など解消の動き相次ぐ<注目テーマ> 02/06 12:20
-
「人工知能」が9位、オープンAIになだれ込む巨額資金が暗示する未来<注目テーマ> 01/31 12:21
-
三菱UFJが5日続落、日銀次期総裁に雨宮氏打診で最終調整と伝わる◇ 02/06 11:19
-
来週の株式相場に向けて=日銀総裁人事に視線集中、10日に向け転換点迎えるか 02/03 17:57
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:11
-
今日 00:10
-
今日 00:05
-
今日 00:00