株主優待をお得にもらうなら、必ず知っておきたい基本情報と、おすすめ優待銘柄のご紹介です!
気軽に家族で食事を楽しめるレストランとして広まったファミリーレストラン。近年はより低価格路線の店舗が支持され、ちょっと休憩に寄ったり、友達同士でおしゃべりしたりといった喫茶店的なニーズを吸収しさらなる広がりを見せています。「お一人様」でも子供連れでも気兼ねなく来店できる手軽さが良いですよね。 すかいらーく(3197)の展開する「ガスト」はそうした戦略をいち早くとったレストランで、今やファミリーレストランの代名詞と呼べるほどになりました。ちなみに日本で初めて「ドリンクバー」を設置したのがガストなんですよ。同社は他にも「ジョナサン」「バーミヤン」「夢庵」など、様々な業態を展開し人気を集めています。 株主優待は年2回、6月末と12月末時点での保有数に応じ、店舗で使える株主優待券が贈呈されます。100株以上の保有で、6月と12月それぞれ3000円相当。300株以上で、6月に9000円相当、12月に1万1000円相当。500株以上で、6月に1万5000円相当、12月に1万8000円相当。1000株以上で、6月に3万3000円相当、12月に3万6000円相当となります。優待券は500円券として発行され、各種割引券との併用も可能と大変使い勝手の良い株主優待となっています。
使いたい食材を入力するだけで、ユーザーの投稿した様々な料理レシピを写真付きで見ることができるWebサイト「クックパッド」。毎日の献立に悩まなくなった、バリエーションが増えたと料理に悩む方に評判のサービスです。 運営会社のクックパッド(2193)が行う株主優待は、このサービスの有料プレミアムサービス利用クーポン。12月末時点で100株以上保有の株主に、6カ月間無料クーポンを本人用に1枚、家族や友人用に紹介クーポンを3枚贈呈。また長期保有特典として、1年以上保有の株主には本人用無料クーポンが1年間に延長されます。 プレミアムサービスは、人気順検索や殿堂入りレシピ、栄養管理士の監修した献立、レシピのカロリーと塩分表示など、無料版にはない機能が数多く利用できます。クックパッドをフル活用するために必須のサービスが株主優待で利用できるのはとてもお得ですね。
インターネットが私達の生活に浸透して、本当に便利になりました。通販、銀行、宿泊予約、書籍、投資……。様々なサービスを場所や時間を問わず受けられるのは、改めて考えるとすごいことですね。 そんなインターネットサービスを広く提供している楽天(4755)の株主優待はバラエティーに富んでいます。12月末に100株以上の保有で、1.楽天市場 200円クーポン4枚(800円相当)、2.楽天トラベル 国内宿泊クーポン(2000円相当)、3.楽天koboでの対象期間中の電子書籍購入に対し通常の3倍の楽天スーパーポイントを付与、4.抽選で楽天イーグルスグッズをプレゼント、5.楽天イーグルス公式戦観戦チケットを優待価格で販売、6.抽選でヴィッセル神戸グッズをプレゼント、7.ヴィッセル神戸公式戦観戦チケットを優待価格で販売、8.抽選でFCバルセロナグッズをプレゼント、9.抽選でゴールデンステート・ウォリアーズグッズをプレゼント、10.楽天証券口座にて、楽天株式購入手数料の30%ポイント還元、マーケットスピード利用料1年間無料。 インターネットの利用がより楽しくなりそうな株主優待ですね。楽天イーグルスやヴィッセル神戸のファンの方には嬉しい特典が多いのではないでしょうか。
ヘアサロン「mod's hair」を全国展開するエム・エイチ・グループ(9439)。独自のスタイル提案と技術で、ナチュラルかつ高品質な仕上がりが支持されています。また自社ブランドのヘアケア製品を展開しており、サロンで使っているものと同じ製品を自宅でも使えるのが魅力となっています。 株主優待は、1.サロン優待券3240円相当または公式オンラインストア優待券3000円相当、2.公式オンラインストアクーポン1000円相当、3.自社グループ製品(3500〜8100円相当)が、12月末時点での保有株数と保有期間に応じて贈呈されます。 100株以上の保有で優待券1枚(3年以上の保有でオンラインストアクーポン1枚追加)、300株以上で優待券1枚と自社製品3500円相当(3年以上の保有でオンラインストアクーポン1枚追加)、500株以上で優待券1枚、オンラインストアクーポン1枚、自社製品4200円相当、1000株以上で優待券1枚、オンラインストアクーポン1枚、自社製品8100円相当となります。 サロン優待券にオンラインクーポン、自社製品と、どんなシチュエーションでも有効な株主優待となっています。また自社製品は選択式となっていますので、本当に欲しい商品を受け取れるのが嬉しいですね。
冬が本格的に到来し、寒さが厳しくなってくると恋しくなるのが温泉ですね。株主優待を利用して温泉旅行など計画してみてはいかがでしょうか。 藤田観光(9722)は全国に高級旅館やホテルを展開する企業です。2017年4月にオープンした「箱根小涌園 天悠」が、なんと全室に露天風呂が付いておりお薦めです。他にも湯布院、伊東、石和など有名温泉地にホテルを展開しています。もちろん温泉以外にも、ミシュランガイドに掲載された「ホテル椿山荘東京」をはじめとした高級ホテル、ビジネスホテルを全国で営業しており、どんな宿泊ニーズにも応えられるのが藤田観光の強みです。 株主優待は年2回、6月末と12月末時点での保有数に応じて贈呈されます。宿泊基本料50%割引、レストラン飲食料20%割引、レジャー施設入場料50%割引に使える共通優待券を、100株以上の保有で10枚(年間20枚)、300株以上で20枚(年間40枚)、500株以上で30枚(年間60枚)贈呈されます。 また、提携する「ワシントンホテルプラザ」チェーンで20%割引になる施設優待券が、100株以上保有で3枚(年間6枚)、300株以上で6枚(年間12枚)、500株以上で9枚(年間18枚)贈呈されます。 共通優待券となっているため贈呈枚数が多く、どのように使うか自分で決められるのが嬉しいですね。ただし年末年始などのピーク時には適用除外となる施設もありますので注意してお楽しみください。
購入金額 | 10万円 | 20万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 200万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
![]() |
86円 | 104円 | 194円 | 194円 | 367円 | 648円 | 648円 | 864円 | 864円 |
![]() |
95円 | 105円 | 260円 | 260円 | 470円 | 900円 | 900円 | 900円 | 900円 |
![]() |
150円 | 199円 | 293円 | 293円 | 525円 | 994円 | 994円 | 994円 | 994円 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() |
150円 | 199円 | 293円 | 293円 | 525円 | 994円 | 994円 | 994円 | 994円 |
![]() |
106円 | 216円 | 378円 | 378円 | 648円 | 1620円 | 1620円 | 2268円 | 3888円 |
![]() |
97円 | 194円 | 270円 | 270円 | 1069円 | 2041円 | 3013円 | 3985円 | 3985円 |
![]() |
108円 | 194円 | 270円 | 486円 | 1080円 | 2160円 | 3240円 | 5400円 | 10800円 |
※本調査については、2017年10月5日時点のものになります。
※本ランキングは実際の取引画面などの調査から個人投資家へのアンケートなど多面的な調査・アンケートに基づいておりますが、必ずしもサービスの内容を保証するものではございません。
【個人投資家の皆様からのアンケートについて】
多くの個人投資家の皆様からの声を反映させて頂きたいと考えております。もしよろしければコチラよりアンケートのご協力、何卒よろしくお願い致します。