#相場 のブログ
株式ブログトップ「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
561~580件 / 全2764件
CPIで踊らにゃ損損、最近こんなのばっかしですね^^
ドル円は夜まであるので、上下の髭獲りに。ザラ場の株価は、様子見とか。株は短期資金の買いは利確できそうなので、その状態で夜はドル円だけやります。モーサテのきょうのマーケット想定レンジは、・ドル円
コメント8件
すこし混乱しそうですか?
実はモーサテの見通しではほとんど動かないみたいなのですが、予想は外れるということからすると、上下ではなくて、動かん予想の逆は、動く、てことになりますでしょうか?・ドル円の今週の想定レンジは129円~1
コメント11件
道でつまづくは、キッチンでワインをぶちまけるはで
昨日はまだ明るいうちだったのですが、職場からのいつもの帰り道のちょっとした段差でつまづきました。夕食時には、ワイングラスにワインを注いだあとにビンを倒してはいけないから、とちょっと離れたところに置こう
コメント17件
プラ転、マイ転、プラ転 in アメリカ(^^)v
モーサテのきょうのマーケット展望。・ドル円想定レンジ130.5円~131.8円。・日経平均株価想定レンジ27400円~27700円。パウエルさんが、インフレは休息に鈍化しているが長引く、と言ったような
コメント5件
しばらく経費節約して値上がりを待つなり
2月はなんだか不景気なイメージがあります。株は信用売買高なしの現物のみで春の上昇を待ちます。短期に下ひげや上ひげになりそうな気配感じたらちょこっとやるかもしれませんが。ドル円は、持ち高は減らしたものの
コメント10件
春だ、チャンスだ
月曜なのでモーサテウォッチから(^^);ドル円の今週の想定レンジは、131円から134.7円。モーサテサーベイ(36人)による今週末の終値予想値は、34人が130円から133円の範囲で、他に134円が
コメント19件
金曜を振り返り、月曜を想定す
こう文章を始めると、「それが分かれば苦労はなぁい」と受けるのが定番ですが、長くやるうちに相場に慣れたのでしょうか?いので、「上手になりました。」と言えないですよね~。変なの。というウダウダは置いておい
コメント15件
思惑だけだと思っていたらいつの間にかトレンドに
指標や金融政策などで、上下する為替や株価は、参加者の思惑で行ったり来たりしているようだったのですが、現在では、その思惑に偏りが出てきたようです。インフレや景気が鈍化することで、金利が低下して株価が上が
コメント19件
行って来いではありませんでした
アメリカ市場が始まること、なんらかのデータで不景気風が吹いていたもようでしたが、その後のFOMCとパウエル議長の会見などを経てプラ転高値引けしました。わはは。こういうこともあるのね。ドル円は、昨日まで
コメント10件
まちまち、待ち待ち、持ち持ち・・・
週明けましたが、中国上海は寄り天風、欧州はまちまち、アメリカは、またまたのまたまた、状況よろしくて利上げ観測再燃で株下??まあ他のネタかもしれませんが、FOMCや雇用関係の指標待ちでしょうか。モーサテ
コメント16件
ささやかに生きる
初老の夫婦なので、「さわやかに」生きるというわけにはいかない。今週末は静かに節分を祝い、立春を感じつつ、春を待つのです。今週から2月相場が始まるけれど、まだまだ寒そうな相場をじっと耐えて春をまつ気持で
コメント20件
まだまだか・・・
この週は全体には上昇した、ということになるでしょうか。週明けの中国市場が春節の間に各国が上昇した分を取り戻して、その直後にいつもの月末月初の下げ上げパターンがあるでしょうか。春は高そうというイメージは
コメント7件
禅問答か。アメリカ市場強し。
利上げ停止から利下げに向かう観測で株価上がるが、景気下振れせずにインフレ高止まりなら、利上げ説再燃で株は・・・・(-^^-)?モーサテのきょうのマーケット想定レンジ。・ドル円
コメント17件
ぶぃぶぃ言ってるかというと、そうでもなかった
戦争特需で軍需産業が好景気か、と思いきや、設備投資にも時間がかかるし、今後安定してその生産設備が稼働するかが懸念あり、てな報道がありました。楽な仕事ってないのね、てことですが、軍需産業が「安定した受注
コメント12件
ぎりぎりセーフな気温だったかも
全国的には低温や雪でいろいろ混乱しています。うちのほうは、今朝-4°くらいだったのですが、晴れていて路面が乾いていますので大丈夫です。数年前にたしか-6°くらいになったときは、雪もあり、それが凍結した
コメント8件
原稿を読まずに自分の意見を語るに年齢は?
あと4ヶ月ほどで68歳になるわたくしですが(^^);職場で、自分の意見を述べる場面が多々あるわけですが、どうも、若いときのようには行かないようです。自分としてはけっこう語れるほうだ、と自負もあったので
コメント12件
僅差で併走だそうです
アメリカ株価はやや高めで、日本株価はやや安めの位置で推移中だそうです。今後の決算発表では、日本市場の割安感に期待が集まりそうなのですが、そんなのいくらかの円高シフトで吹っ飛んじゃったりして(++)?月
コメント7件