socialcolorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ20件目 / 全132件次へ »
ブログ

個人投資家が陥り易い誤った投資(投資上級者は読まないで)

こんにちは。socialcolorです。
最近の株式市場の状況をみて、少し投資をかじった(失礼)初心者、中級者が陥り易い誤った投資について、老婆心ながらバブル崩壊、サブプライム・リーマンショックで痛手を受けながら乗り切った経験を基に少し書いてみたいと思います。以後の投資活動の一助として頂ければ幸いです。

(あくまで、初、中級者向けですので、上級者、プロの方は読まないでというか、読む必要ありません。)

 

1.ファンダメンタル重視の投資の誤り

(業績の良い会社、良くなる会社の株が上がると思って買ってませんか?)

現在の株式市場は、オプション、先物、信用等の決済期限がある取引を行うヘッジファンドの存在が大きくなったため、ファンダメンタル(経済情勢)ではなく、需給(ある時点での売買数量の大小)重視の取引に変化していることを理解する必要があります。

リーマンショックやシャープ株急落の後、株価が急回復したことは周知の通りで、これは業績回復やその見通しによるものではなく、先物、信用等の売り物の買戻しによるものと考えられます。(特に取引数が少ない場合に、この傾向が顕著となるので注意が必要です。)売買時には、最低貸借倍率、板情報は確認しましょう。

また今日の情報社会にあっては、業績の良し悪し等の情報は自身が得た時点で既に広く認知されていると考えるべきで、過度にファンダメンタルを重視する投資は、損失を招き易いと考えられます。

 

2.長期投資※の誤り  ※バリュー株投資とは意味が異なるので要注意

(優良企業の株を長く持ってればいつか上がると考えてませんか?)

日本の株式市場において、設立以来半世紀以上の長い歴史をもつほとんどの企業の株価は、バブル期の株価以下となっています。ということは、1970年代後半~1980年代前半に優良企業と言われる株を買って持ってる人は、ここ30年以上、ずっと損していることになります。(分かり易いように極端に書いてます)

ファンダメンタルは最重要ではないとはいうものの、株価の上昇には収益の拡大は必要不可欠なものであり、経済成長の鈍化した国の成熟市場においては、大きな企業収益の拡大は望みにくく、従って、優良企業の株式を長期に保有したとしても株価が上昇するとは言えないと思われます。(ただし、社会にイノベーションをもたらす(と考えられる)ベンチャー企業等への投資については、この限りではありません。)

 

3.分散投資※の誤り   ※機会分散を除く

(あっちこっち、分けて投資すれば(色んな株買ってれば)みんな下がることはないから安心なんて考えてませんか?)

これについては、投資理由により解が異なりますが、ここでの誤りは積極的にキャピタルゲインを狙う場合です。

基本的に分散投資は、相互に異なる値動きを持つ投資対象に分散して投資することにより、急激な価格変動のリスクをヘッジしようという考えでありますが、価格の低下のみならず、上昇についてもヘッジしてしまうこととなります。(要するに、大きな価格の変動についてならしてしまうことになるんですね。)

人は心理的に値上がりした投資対象を先に売却して利益を確定、値下がりした投資対象を損失を確定したくないために長く保有しがちで、同時に保有した場合、どうしても損失が拡大し易いと考えられます。また近年においては、グローバル化が進行、リーマンショックを例に出すまでもなく、分散した全ての投資対象が同時に値下がりするという事態も往々に生じています。

従って戦略のない無暗な分散は、せっかくの物量によるメリットを阻害する結果になりかねません。

 

4.ルールによる売買の誤り

 (損切りルールを設けてるから、大損しないよと考えてませんか?)

大口投資家であるファンド(特にヘッジファンド)の運用は、高度な金融工学を用いてプログラムされたロボット運用が主流となっていますが、急激な価格変動については損失を最小限に食い止め、リスクを減らすため、取引をクローズ(強制決済)するよう、プログラムされているものがほとんどです。

価格がいくらであろうと機械的に行うため、レバレッジをかけた運用を行うヘッジファンド等、売買価格が大きい場合、瞬間的に価格の暴騰暴落が生じることが多々あります。

個人がこれと同様に、一定の下落(上昇)、損失で決済とのルールを設けてシステマチックに株式等の取引を行った場合、度重なる損切り、損切り後の高騰、暴落といった事態を招き易いと考えられます。

 

これを避けた上で利益を上げるためには、
・徹底したバリュー株投資
 (’割安’の株を買うということ。何を以って割安と判断するかが難しいですが)
・投資機会の分散(’時間’を分けて投資する)
・エントリーの際、期間、この価格で決済という計画を立てる(判断の誤りに気付いた時点での撤退)
・自身がプロである業種への投資等、得意分野における集中投資

・自身の投資経験に基づいたノウハウを持つ
 (この形になれば自信があるという、勝ちパターンを持つ)
・忍耐と信念(行きつくところ、これが最重要。勿論、上記の判断を行った上でです)

などが必要と考えられます。
以上、ご参考まで。

 

 

 

 

 

 

7件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/4/7 10:42
    とっても勉強になりました
    ありがとうございます!m(_ _)m
  • イメージ
    まはいさん
    2013/4/7 10:49

    良くまとめられてるので、参考にさせていただきます。

  • イメージ
    socialcolorさん
    2013/4/7 12:58

    おちゃちゃさん

     

    コメントありがとうございます。

    先週の日中の激しい値動き(急落/急騰後の急反転)も、板情報をチェックしてれば、ある程度読めたのですよ。特に金曜寄付きで高値形成後、下げるであろう動きは読みやすいです。(何故なら、本文に書いた理由により寄付きで成り行きの’買い’が多量に入りそれで大口の買いは終了、利益確定売りに押されることは容易に予想できます)

    あくまでデイトレーダーに限りですが、’売り’でかなりの収益をあげた人が多いと思います。

  • イメージ
    socialcolorさん
    2013/4/7 13:03

    まはいさん

     

    初めまして。コメントありがとうございます。

    日記、拝見させて頂いてます。

    あなたのように、凄い収益をあげておられる方には、釈迦に説法ですよね。

    お恥ずかしい限りです。これからもよろしくお願いします。

  • イメージ
    まはいさん
    2013/4/8 12:02

    socialcolor さん こんにちは

     

    私は、昨年から大きく利益を出していますが、一昨年は大きな損失を出しています。

    この損益の大きな変動は、相場環境に原因があり、私の投資方法は何ら変化していません。

    投資方法を変えないと、追い風と向かい風で極端な損益の違いになります。

    今は追い風なので、風向きが変わるまでに収穫しなければなりません。

     

    私の投資法はバリュー投資に分類されると思いますが、既に投資の時期から収穫の時期に入っていると判断しています。

    しかし、売る決断が難しいです。

    売った銘柄は、売値を超えて株価上昇するので気分が悪いです。

    しかし、目標利益をはるかに上回る含み益になっているから、過去の売り損ないを思い返して売却を進めています。

     

    最初の計画が大切ですが、欲を抑えて計画実行するのが難しいです。

  • イメージ
    socialcolorさん
    2013/4/8 17:42

    まはいさん

     

    そうですよね、株は売りどきが一番難しいです。

    欲をだしてホールド、その後の下落で高値覚えで売れずに戻りを待って大失敗

    は、みんな経験しますよね。

    いくら、「予定額になったら利益確定」と頭で分かっていても一度実際に痛い

    思いをしないとわからないものです。経験して初めてステップアップできるの

    かもしれません。

    さて、今の時点での売却ですが、私は大賛成です。計画額に達しているなら

    迷わず、達していなくとも一旦利確ではないでしょうか。(あくまでご自身

    の判断ですが、為替も含めあまりにも上昇のペースが早すぎるので。)

    ちなみに私は先週木曜より徐々に処分に入り、今日ほとんどの株を売却しまし

    た。

     

  • イメージ
    まはいさん
    2013/4/8 18:09

    socialcolor さん こんにちは

     

    なかなか思い切りが良く感心します。

    金融株を除いて期待だけで株価が騰がっている銘柄が多いので、期待だけの銘柄は全て売却しました。

    しかし、アベノミクスと関係無く業績拡大を続けている銘柄については、チキンレースを続けます。

     

    投資効率は度外視して、取引先や地元企業の株式を持っています。

    投資目的の銘柄で稼いで証券会社へ振り込んだ資金を全て回収して、こうした縁故銘柄が残れば、楽しいかな^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。