jojuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1054件目 / 全1496件次へ »
ブログ

金融立国は無理

 金融立国は幻想。

 日本の金融業界は極めて社会主義的で競争力が低いから。

 

 国民の資産を海外ですりまくらない程度に、、という期待しか持てない。

 自国経済も活性化できない金融業界、ホームグラウンドでも収益を上げられない金融業界が、海外で高い収益を上げられるとは思えない。

 金融立国以前に乳離れ(財務省からの自立)が必要では??

 

 まずは、本業(国債投資以外)で稼げるようになりましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 思いつくままに、、

 

 生産効率を上げると、余剰労働力は新規産業に回るようになる。余暇が増えて消費が増えるようになる。余裕が出来てイノベーションが進む。

 生産効率が上がって、経済が停滞した国はない。

 生産効率が上がるとデフレになる、とかとんでもないことを言う人間が、日本の経済専門家?にはいるようです。

 

 こういうヒトが経済専門家?で食っていける程度の国の金融業界は大したことないかもです。

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/7 23:30

    みなさま、どうもです。

     

    ・米国の医療制度が公正(適正価格)になってるかは疑問です。

     

    ・金融は日本にも向いていると思いますよ。 社会主義化が進んで苦手になっただけです。

     

    ・日本は生産効率があがってデフレになってるわけではないです。 生産効率はそんなに上がってないし。 単に金融政策によってデフレ化しがちなだけ。

     

     

     

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/9/7 00:23
    衣雲です
    リス追加させていただきました

    日本に金融立国は無理!天地神明に誓って絶対に無理!!
    移民を拡大すればあるいは可能かもしれないですが、
    少なくとも日本人には向いてない世界だと思います。

    > 金融立国以前に乳離れが必要では??
    > まずは、本業で稼げるようになりましょう。
    まったく同感です。銀行は自国債購入が一番儲けが出て、それ以外の企業は自社株買いが一番儲けが出る。結局、富の創出能力が上がらないからどんどん先細っていく。ホント、本業で稼げるようにならなきゃダメです。

    > 生産効率を上げると、余剰労働力は新規産業に回るようになる。

    > 余暇が増えて消費が増えるようになる。

    余裕が出来てイノベーションが進む。

    > 生産効率が上がって、経済が停滞した国はない。

    日本で生産効率が上がってデフレになってしまう理由は、上の赤い部分が上手く機能してないから、余剰労働力がうまく吸収できないところにあります。そこから目を背けて「生産効率が上がるとデフレになる」なんて言い出すのは本末転倒もいいところですね。

  • イメージ

    公正なルールか~…

    なるほどねー。

    でもアメリカの民間高額医療保険は嫌だなー(T_T)
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/6 07:37
     自由化とは、がんじがらめの社会主義ルール(=官僚統制ルール=不公正ルール)の撤廃であり、それと同時に公正ルールの再構築が当然必要です。
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/6 07:32

    適正インフレ率での通貨価値ですね、当然。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     

    社会主義はいけない=ノールールの自由競争競争、ではないでしょう?

    極論に走りますね(--;

     

     医療は、患者が圧倒的に不利な商売(かなり特殊なサービス業)だから、かなーりのルールをかませないと公正競争にはならない。

     

     で、公正競争でなければ、供給者・需要家(医者・患者)双方にとって最大メリットを発揮出来ない(ノールールでは医者は短期利益をむさぼれますが、中長期的に社会からかなりの不信を買うデメリットを得る)。 

     

     大事なのは自由競争(ノールール化)でなく、公正な競争です。

     社会主義(不公正なルールでがんじがらめ)の対極にあるのは、ノールールでなく、公正競争(ルールの最小化、公正ルール化、市場原理の最大活用)。

  • イメージ

    医療に関しては僕は完全な自由競争にすると、弊害も出てくるんじゃないかなとは、アメリカを見てて思うんですが、jojuさんはオバマさんの医療制度改革には反対なんですか?

    ま、あれはアメリカ国民が決めることですけどね(笑)
  • イメージ

    通貨適正ってのは何円のことを言ってるんですか?

    何円ってより、適度なインフレ率の状態での通貨の値段のことをおっしゃってるんですかね?
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/5 07:49

    みなさま、どうもです。

     

     金融立国というからには、自由化を進めて行かねばなりませんが、それで淘汰される金融機関は多いでしょう。

     

     淘汰されても、自由化により業界全体の成長性は上がるはず、パイは膨らむはずで、残ったところや新規参入組が淘汰失業者の再就職受け皿になっていくでしょう(業界再編。自由化なので絶えざる再編ですが)。

     

     そういう覚悟とか、成長回帰までの我慢が出来るのか、というのが第一の問題。

     

     

     

     ともあれ、金融だけで食べて行くのは、どのみち無理です。

     先の無い老人がそうするならば、問題ないですが、国は永遠に続く(はず)のですから、金融だけでは苦しいですよね、日本規模の国では。

    (イギリスは生産部門は復活の目が出てるような感じが、、、)

     

     

     ちなみに、インフレターゲットは通貨価値適正化政策であって、通貨安政策ではないです。

     お馬鹿な通貨高政策を長らく取っているせいで、インフレターゲットが通貨安政策に見えてしまうのはギャグですね。

     

     あと、一企業の生産効率よりも国全体の生産効率=潜在成長率が大事です。

     通貨適正になれば、企業は国内生産で生産効率を高められますね。

     通貨適正では、企業、国の利害が最大に一致する。

     

     

     

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     

     医療、農業による経済成長とか金融立国とか最近、お馬鹿な話が多いですね。

     これら業界はどれも社会主義でやってきたとこで競争力が弱い。

     その社会主義体制を変えずに、税金をどんどんぶち込んで成長産業にしますとか、ばんばん海外に投資しますとか言ってるわけです。

     

     要するに税金をドブ(利権)に捨て、国民資産を海外に寄付します、と言ってるに等しいですね。

     

     

     

  • イメージ

    僕は日本が金融なんてもので食っていこうとすること自体に反対ですね。株やってる自分が言うのもなんですが(笑)

    金融は実体経済を円滑に回し、信用創造でパイの拡大のサポートをするもんだと思ってるんで、きちんと実体の生産力は維持して欲しいです。イギリスみたいにはなって欲しくないな。

    生産効率の話ですが、インフレ期には経済拡大の為に必須だと僕も思います。

    ただ、jojuさんはよく通貨安政策を推してますけど、あれってインフレ誘導と同時に輸出のサポートの為に言ってるんでしょ?

    輸出企業が海外移転して産業空洞化が叫ばれてますけど、あれは為替リスクを回避すると同時に、人件費の安い国で現地生産することで、「生産効率化」を図ってるんですよね。

    ということはjojuさんの意見では輸出企業の海外移転マンセーになるんですか?空洞化により失業した人が新規産業に就職するので何も問題ない?
  • イメージ
    tenkaさん
    2012/9/3 01:10

    その通り!

    銀行や郵貯や生保など機関投資家が国債に頼っているようじゃ、金融立国なんて、そんなの無理に決まっている。そもそも資格が無い。ロンドンやNYや香港やシンガポールに行って勉強した方が良い。20年は遅れてる。