13.出来高とは
ひとこと解説
- 「出来高」とは売買が成立した株数のこと
- 今後の相場の動きを掴むのに重要な指標のひとつ
- 出来高は東証1部の銘柄が多い傾向にある
- 出来高がいきなり増えることがある(例、好業績、会社の不正、思惑、仕手株など)
詳しく解説
出来高とは、株式の売買が成立した株数のことをいいます。この出来高とは、その株式の人気度を示しており、売買を行う際の参考となります。一般的に人気の高い銘柄は出来高ベースで見た場合、東証1部に名を連ねているものが多くなっています。 出典:SBI証券ホームページ
たとえば、みずほフィナンシャルグループ(8411)の場合、1日およそ1,000万株程度の売買があります。このように出来高はその会社の人気度を示しており、多くの場合売買の参考にされています。出来高ベースでよく上位にランクインする銘柄について、以下の表にまとめました。
コード | 銘柄 |
---|---|
8411 | みずほフィナンシャルグループ |
6753 | シャープ |
8515 | アイフル |
1821 | 三井住友建設 |
3103 | ユニチカ |
5202 | 日本板硝子 |
8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ |
出来高について、東証1部の銘柄が多い傾向ですが、出来高が急増するケースがあります。それは①会社の業績が前年よりも良かった場合や、②会社の不正や業績悪化が明らかになった場合、③何らかの思惑、④仕手株など、いくつかの理由がありますので売買を行うときは注意して見てみてください。
関連キーワード
出来高”,”売買代金
口座を準備しよう!おすすめネット証券会社特集
株式投資をするにはまず取引を行う証券会社の口座を開設する必要があります。初心者としては証券会社選びも一苦労ですよね。あなたの投資スタイルや取引額にあわせた証券会社を選ぶことで、手数料がお得になったり、スムーズに取引ができたりと様々なメリットがあるのです。
初心者におすすめの証券会社をピックアップしましたので、初心者に嬉しいポイントとともにいくつかご紹介します。
- 人気・総合力NO.1!SBI証券初心者おすすめポイント
- 人気NO1!利用者数も300万口座
- NISA口座開設数断トツの50万口座を獲得
- セミナーも充実しており、他社を圧倒する本数、20代女性を意識したセミナーが豊富
- 万全のサポート体制!カブドットコム証券初心者おすすめポイント
- 三菱UFJグループだからこその安心感とサポート体制
- 50歳以上を対象とした「シニア割引」や、女性を対象とした「女子割」が好評
- 手数料無料の投資信託が200本以上、投資信託の安さはピカイチ
- 手数料で選ぶなら!ライブスター証券初心者おすすめポイント
- 画面がシンプルで、高齢者や初心者でも使いやすい
- 操作方法が分からなくても、毎月セミナーで株式の売買の仕方を徹底レクチャー
- 1回単位の取引手数料で>驚異的な安さ現物の約定代金別が10万以下ならなんと税別80円