kabukabumanさんのブログ一覧(2016年9月)

全24件 | 1~20件を表示 | 
  • ブログ

    取り敢えず米大統領選が終わるまで様子見を継続

    <昨夜のNY市場>○ウェルズ・ファーゴに続き、バークレイズもアップルの投資判断を引き下げ○WHOがアルコブラ(イスラエル)のADHD治療薬の臨床試験を取り消し 同社株は45.7%下落○ドイツ銀行のADR株価がザラバで過去最安値を記録 理由は一部のヘッジファンドが資金を引き揚げたためで 終値は6.7%安 NY市場も落ち着かなくなりましたね。大統領選挙が終わるまではこんな調子が続くかも知れませんが12 ...続きを読む
  • ブログ

    昨夜のNY市場概況と、今日の東京市場

    27日のNY市場は「9月度消費者信頼感指数」が事前予想の(99.0)を大幅に上回り2007年8月以来の高水準(104.1)を記録したことからアマゾンを初め、消費関連株が市場を牽引した様です。 さらにバイオ、ハイテク株や昨日下落した金融株も買われ、ほぼ全面高になりましたが大統領候補による第一回TV討論会後の世論調査でクリントン氏の支持率が上昇し、金融市場に安心感をもたらしたことが株価上昇の素地になっ ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    クリントン氏の支持率が上昇(ダウ先も反発)

    米大統領候補者によるTV討論会は、クリントン氏がやや優勢の様でリアルタイムの支持利率は僅差ながら上昇しています。 視聴者が約1億人に上ると言われる重要なイベントだけに取り敢えずクリントン氏が優位に立ったのではないでしょうか。  ダウ先物もポジティブに反応していますので金融業界はクリントン氏優勢を確信したかも知れません。 現在の東京市場は外部要因に左右され易い環境だけにNY市場が下げ止まるかどうかが ...続きを読む
  • ブログ

    臨時国会と東京都議会から資金の流れを連想する

    今日から臨時国会が始まり、株式市場では国策への思惑が交錯していると思います。 <第191回 臨時国会に於ける審議事項一覧>http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm 巷では「IR法案(カジノを含む)」「働き方の改革」「TPPの承認」などが大きく取り上げられていますが、個人的にはTPPもカジノも関心がなく今国会 ...続きを読む
    タグ:投資の基本 
  • ブログ

    気になる記事

    [ウォールストリートジャーナル 9月22日]  *緑字は私見です日米中銀が正反対な動き、投資家は板挟みFRBの利上げ見通しと日銀の緩和策強化は市場を混乱させる恐れも 日銀は経済再生のための新たな対策を講じ、FRBは今後の利上げに向けて地均しを行った。世界で最も強い影響力を持つ中央銀行2行が正反対の方向に動く中で投資家は板挟みになるだろう。 これによって世界の資金の流れに大きな変化が生じ米国の金利が ...続きを読む
    タグ:中央銀行 
  • ブログ

    円高リスク増大、原油相場は下落へ、クリントン氏リード

    ◇円高リスク増大か   日銀が長期金利をゼロ%に誘導する方針を固めたことで 市場では金利上昇のリスクが増大したという見方が強まっている様です。 一方、FRBの「やるやる詐欺」はまだまだ続くと予想されており 年内はおろか、来年も利上げは無い(当初の予想は3回)との声が多くなったとのこと。 こうした状況を踏まえると、今後1ドル90円台定着も充分考えられると思います。 ◇原油価格は今後下落へ向かう可能性 ...続きを読む
    タグ:話題 
  • ブログ

    日経平均が2000円嵩上げされている根拠と官製相場の終焉

    <CME通貨取引の円・建て玉推移(9/20)>投機筋による円の建て玉ロングが、前週、前々週に比べて徐々に増加しています。この様な傾向は一ヶ月以上続くことが多く次回の日米金融政策決定会合まで(日銀10/31~11/1、FOMC11/1~11/2)暫く間隔が空くため、さらなる円高に注意が必要だと思います。  ところで先週末のドル・円相場の終値は101.00円でしたがこの為替水準で日経平均16700円 ...続きを読む
    タグ:日経平均株価 
  • ブログ

    ナスダック連日史上最高値を更新

    NY市場は9月利上げ見送りで上昇した一昨日に続き続伸ナスダックは連日高値を更新する結果になりました。 主な理由は、原油やガソリンの在庫が予想以上減少したことや12月利上げがほぼ確定的となり、市場の不透明感が払拭されたためと言われていますが一部では、12月に利上げが行われた場合来年の利上げはないとの見方も強まっているそうです。因みにその理由が正しいかどうかは今後の株価が答えを出してくれると思います。 ...続きを読む
  • ブログ

    日銀金融政策決定会合の要旨(何だかな~^^;)

    2016年9月21日「日銀金融政策決定会合の要旨」 ○「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の導入 つまりマイナス金利の導入で下がった長期金利を上げるということですから10年物の国債金利を「マイナス」から「0%」に誘導することを目的としている訳で決して緩和的な政策とは言えません。 詳しくはこちらをご覧ください。○┓ペコッ        http://www.boj.or.jp/announce ...続きを読む
    タグ:中央銀行 
  • ブログ

    新しい巨大な地雷(ヒラリークリントン氏重病か)

    NYダウはテクニカル的に完全な調整モードに入りました。無論予想していたことなので、むしろ予想が当たって嬉しいくらいですが調整の原因にヒラリークリントン候補の重病説が関わっているとなれば話は変わって来ます。 一部では、公務を続けるのは無理で民主党の推薦を辞退するのではないかという噂も流れておりトランプ大統領誕生の可能性がかなり高まったと言えそうです。 またトランプ氏が大統領に選出されれば、株価は世界 ...続きを読む
  • ブログ

    日銀が追加緩和を見送れば ( ̄~ ̄;)

    [大和証券]ブルームバーグがエコノミスト43人を対象に9/7~9/12に行った調査によると日銀が今週の金融政策決定会合で追加緩和に踏み切ると予想したのは23人(53.5%)。また、追加緩和の具体的な手段(複数回答可)としてはマイナス金利の深掘りが23人(53.5%)と最も多く長期国債の買い入れペース引き上げが15人(34.9%)マネタリーベースの増加ペース引き上げが14人(32.6%)だった。 一 ...続きを読む
    タグ:中央銀行 
  • ブログ

    投資の基本②(銘柄選択の判断基準)

    次に、出来るだけリスクを抑えて成果を得る方法について考えてみます。 ◇リターンの確実性が最も高いケース(短期リバ狙い限定) ○株式市場全体が一時的に暴落した際に連れ安した優良株や人気株  <株価暴落の原因になり得る主な事象>  金融不安・地政学的リスク(戦争・核問題・テロetc)・大災害・伝染病   金融不安以外は値戻りが速いので、短期リバ狙いには天与の買い場! ○業績見込みが慎重で、期中に上方修 ...続きを読む
    タグ:投資の基本 
  • ブログ

    投資の基本①(株で損をしないための心構え)

    米国が利上げへと向かい、日欧の量的緩和も出口が見え始めるのは時間の問題だと思います。そうした中で、株式市場に埋まっている地雷の数は一向に減る様子がありません。 <トリガー>①米国の利上げによる過剰流動性相場の終焉②新興国投資のリスクオフ③中国経済のハードランディング(人民元切り下げ、株価暴落) 既にインフラ輸出が躓きを見せており、G20でも孤立化の様相が強まっている④地政学的リスク(東アジア、中東 ...続きを読む
    タグ:投資の基本 
  • ブログ

    昨夜のNY市場は9月利上げ見送りを織り込んだ

    ということは、当面株価が上昇する材料は無くなったのも同じこと。シラケた大統領選挙も手伝って、年末に向けリスクオフが強まると予想しています。 昨日発表された8月小売り売上高が低調で、内需の減速懸念が急浮上。市場は9月利上げ見送りが決定的になったと判断し、ドルが売られ株価も上昇しました。景気の低迷が株価を押し上げるという皮肉な結果ですが、これが株式市場というものです。 こうなると世界の市場は日銀に注目 ...続きを読む
  • ブログ

    昨夜のNY市場(独バイエルが米モンサントを買収)

    昨夜のNY市場は、20~21日の開かれるFOMCに対する警戒感から後場に入りダウとS&P500がマイナスに転じています。 また先週末から明らかにNY市場の流れは変化し始めていますがそのきっかけになったのは、ボストン連銀総裁のタカ派的な発言だと思います。 <9/14   NY市場のトピックス>○「IPhone7」の予約が好調との報道でアップル株が 3.6%上昇 ○独バイエル社が米モンサント社を660 ...続きを読む
  • ブログ

    クジラの買いが日本株離れを招く(パクリです^^)

    <GPIFが公開している2015年3月時点の保有銘柄=最下段、全2037銘柄>http://www.gpif.go.jp/operation/state/index.html <GPIFと日銀合算の保有比率が10%以上の銘柄=2016年第一四半期>①TDK ②アドバンテスト ③日東電工 ④コナミH.D ⑤セコム [日経新聞 8/29]「公的マネー」による日本株保有が急拡大している。日本経済新聞社が ...続きを読む
    タグ:GPIF 
  • ブログ

    FRBの「やるやる詐欺」には呆れる!

    日銀がETFの買い入れ枠拡大を決めて以降一度に700億円余り買い入れた回数は以下の通りです。 8月4回 ➡ 2828億円、 9月3回 ➡ 2199億円(設備ETFを除く) この結果、日銀のETF買い付け余力はあと3兆4503億円残っている計算になります。 買い入れペースが比較的ゆっくりなのは7月の日銀金融政策決定会合以降、株価が安定していたことに加えいざという時のために資金を温存して置きたいという ...続きを読む
  • ブログ

    恐るべき世界最強の仕手集団「FRB」

    昨夜のNY市場は先週末と様相が一変し、大幅な反発となりました。 原因は3名のFRBメンバーが利上げを急ぐべきではないと発言したためで市場では9月利上げ観測が24%から15%に急減した様です。 因みに早期利上げに否定的な発言をしたのは以下の3名で明日からFOMC開催まで、公の場で発言出来ないブラックアウト期間に入ることから市場の混乱を抑えようと相次いでハト派発言を行ったものと思われます。 アトランタ ...続きを読む
  • ブログ

    ドル円は再び100円割れも

    昨夜のNY市場は9月利上げ観測が後退したことで上昇。ナスダックは史上最高値を久しぶりに更新しています。 9月利上げ観測が後退した理由は、先週発表された雇用統計、ISM製造業景況指数さらには8月自動車販売などが低調な結果に終わったことに加え昨日発表された「8月非製造業部門総合指数」も51.4という弱い数字であったためと思われます。 この結果、ドル円相場は一時101円台まで下落していますが長期金利の日 ...続きを読む
    タグ:米国利上げ 
  • ブログ

    G.Sのロールオーバー間もなく完了

    <G.Sの先物手口:9/5>日経平均先物9月限  ➡   5536枚買い越し  (売り玉残  -9198枚 ➡ ー3662枚に減少)TOPIX先物9月限   ➡   24163枚売り越し  (買い玉残  35766枚 ➡ 11603枚に急減) <G.Sの先物手口:12月限の推移>日経平均先物12月限  ➡ 8/26:-17661枚 ➡ 9/2:-30630枚(ロールオーバーが加速)TOPIX先物1 ...続きを読む
    タグ:先物・オプション 
全24件 | 1~20件を表示 |