kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1690件目 / 全2192件次へ »
ブログ

買う!と公言して買う馬鹿はいない(^_^;)

大和証券投資戦略部(11/21)によれば

バンクオブアメリカ・メリルリンチが発表した11 月の機関投資家調査(11/7~13 実施)の結果
向こう1 年間で「オーバーウエート」にする可能性が最も高い地域を日本とする投資家の比率が
前月比で14 ポイント上昇し、郵政解散選挙で自民党が大勝した直後の2005年11月以来

9年ぶりの高水準になったそうです。


2005年~2006年の相場を経験しておられる方は良くご存じだと思いますが

あの当時は何を買っても損をする気がしなくて、よく猿でも儲かる相場だと言われていました。


ならば来年の東京市場は再び猿でも儲かる相場になるのでしょうか?

そこで日興アセットマネジメントが過去に作成した

2005年度及び2006年度の相場予測を振り返ってみたいと思います。


<2005年度の相場予測>

https://www.nikkoam.com/files/fund-academy/follow-up-memo/pdf/050104.pdf


このレポートによれば幾つかの理由で2005年の日本株は上昇すると予想されています。

以下にそのポイントを抜き出してみます。


①内外景気は「巡航速度」で回復、企業収益は堅調な推移が期待出来る
②国内株式市場は出遅れ感修正後の揉み合いも予想されるが、景気・企業収益に対する
 悲観論の後退・解消に伴ない、割安感や敵対的企業買収などのテーマを材料に上昇する
③国内景気の先行きを見るうえでは、米国経済と中国経済の行方が引き続き重要
④ 米ドル安の進行には注意が必要。


まず①に関してはアベノミクスの成果次第ですから、現時点で景気回復は絵に描いた餅と同じです。

しかも円安に頼っている現状の株価は虚像だと考える方が賢明で

わざわざ貨幣価値が下落した国の株をオーバーウェートにするのは疑問です。


次に②について。現状は追加緩和で株価は上昇していますが

株価は何れファンダに収束します。しかし日銀にファンダを改善させる力はありません。

つまり現状は急激な円安と金融緩和による景気期待感で株価が先行しているだけだと考えれば

まだまだ楽観は禁物と言えそうです。

③について、米国の景気は上向いていますが中国の景気減速は否めません。

因みに、OECDは中国の潜在成長率が長期的に5%まで落ち込むと予想しています。


こうしてみると④を除いて2015年度の相場環境は2005年度に比べまだまだリスクを抱えています。

因みに、当時と現在とでは証券税制も異なっていますので参考までにご紹介して置きます。


<2005年当時の証券税制>

http://rich-navi.com/investment-13.html


<2006年度の相場予測>

https://www.nikkoam.com/files/fund-academy/follow-up-memo/pdf/060104.pdf


2005年度と同様にポイントをまとめてみます。


①国内景気は堅調な設備投資や、雇用・所得の拡大持続を受け個人消費が安定し

 内需主導で改善を続ける
②中国は第11次5ヵ年計画がスタートすることもあり

 インフラ投資を主な牽引役として、引き続き高成長が予想される
③2007年から始まる「団塊の世代」の大量退職に伴なう人件費の大幅低下もあり

 2007年度に初の6期連続増益が実現するとの予想も見受けられる


①の設備投資は継続して伸びる可能性もありますが、個人消費は円安が強い逆風になりそうです。

ですから内需主導での伸びが期待出来ないどころか、輸出の伸びも低迷している現状は

2006年当時とは全く環境が異なります。

また、賃金も円安の恩恵を受ける一部の企業で上昇する可能性はありますが

実体経済が伴わない賃金上昇はあまり期待しない方が良いでしょう。


特に日本企業は不況時に備え、利益を内部保留する傾向が強いので

円安による為替差益を従業員や株主に手放しで還元するとは到底考え難いと思います。

まして中小企業は材料費の高騰で益々経営が圧迫される恐れもあり

こうした状況が続けば、結果的に株価は下押しするリスクを抱えていると言えそうです。


また②と③は2006年当時のサプライズであることを考えると

冒頭でご紹介したバンカメの投資家調査は「ホンマカイナ?」という印象です。


そもそも「買うぞ!」と言って置いて買う馬鹿はいませんからね!(^_^;)

12件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2014/11/23 17:42
    >と言って置いて

    言わなければいいんですが言ってしまったからにはと縛られてしまうタイプですが何か?(笑)
  • イメージ
    space450さん
    2014/11/23 18:09

    こんばんは。

    かつて70円台の円高だった時の主要銀行の市場予想などでは、「今後50円台まで円高になると予想される……」などと書かれていたようですが、70円台から切り返し、現在117円台後半ですからね。

    参考程度に見ておくのが無難なのかもしれません。^^


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/23 18:48

    Empty-Qallantryさん こんばんは!


    アンケート調査に対しては感覚的な回答をする人が多いと考えています。

    要するに本当のところは解からないけど何となくそう思うみたいな。(*^^*)


    それに調査結果がズバリ的中する可能性は五分五分だと思います。

    みんかぶのPicksと同じで逆指標と考えている人も多いのではないでしょうか?


    私は少々天邪鬼なので、つい裏やそのまた裏を考えてしまうんです。

    でも考え過ぎて失敗することも多々ありますよ・・・^^;

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/23 18:59

    space450さん こんばんは!


    >参考程度に見ておくのが無難なのかもしれません。


    私も同感です!

    最近の日経平均予想を見ると年内18000円超えとか

    来年は20000円を超えるといった強気予想が多いですね。


    しかし昨年末も同様に強気派が多数を占めていたと記憶していますが

    結果は先の追加緩和まで鳴かず飛ばず状態でした。


    ただ株価は何れファンダに引っ張られる筈ですから

    円安で株価が上昇するのは一過性の現象だと思います。


    衆院選で与党が大勝し、安倍政権の支持率が回復し

    尚且つ第三の矢が確実に的を射ぬかない限り

    日経平均20000円なんてきっと絵に描いた餅で終わる様な気がします。


  • イメージ
    一歩。さん
    2014/11/23 19:06

    こんにちは


    上がったり下ったりした方が面白いと思うタイプの人間です。


    来年も楽しめそうな予感が

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/23 21:34

    はじめの一歩さん こんばんは!


    上がったり下がったりは私も望むところです。


    勿論基本は上昇トレンド希望ですが

    来年は案外大波乱が起こりそうな予感がしています。


    ただ来年の投資戦略は衆院選の結果を見てから考えるつもりです。


    ご健闘を祈ります!!



  • イメージ
    hirohirohirohiroさん
    2014/11/23 22:28

    確かに、アメリカのアナリストが、テレビで月曜に、先週のGDP見て、


    先週は16000円まで下落とか言ってましたね。


    全然、外れでした。


    週末の個人の空売りの損は13%くらいまで悪化みたいです。


    馬鹿みたいですね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/23 23:44

    hiroさん こんばんは!


    株価って、下がる下がるって騒いでいるうちは下がらないですよね。

    アナリスとの予想通りに動いたら機関投資家は儲かりませんから。


    それにしても政府の肝いりで日銀が株価の上昇に一役買うなんて

    私は完全にイカレていると思います。


    日銀は日本最強の仕手筋ですが

    買うと宣言して買っている訳ですから逆らうと必ず痛い目に遭います。


    それに近頃は、何だか空売り比率が35%くらいになると踏み上げられて

    27~8%まで下がると再び空売りが増える。

    そんな状態を繰り返している様な気がします。


    こういう時は日経平均株価と空売り比率だけを参考に先物を売買しても

    かなりの確率で儲かるので

    個人的には今年に入り今が一番稼げてます。(*^^*)



  • イメージ
    hirohirohirohiroさん
    2014/11/23 23:57

    さすがですね。大儲けして楽隠居してくださいね。(^-^)


    僕は、「ちまちま」でいいいです。

  • イメージ
    chiko姉さん
    2014/11/24 08:08
    kabuちゃん おはようございます。

    特に日本企業は不況時に備え、利益を内部保留する傾向が強いので

    円安による為替差益を従業員や株主に手放しで還元するとは到底考え難いと思います。

    まして中小企業は材料費の高騰で益々経営が圧迫される恐れもあり

    こうした状況が続けば、結果的に株価は下押しするリスクを抱えていると言えそうです。


    ここの所の文で なるほどって思いました。

    しかし 以前の事まで 良く調べられて 裏の裏まで考察して 凄いです。


    私は 年内18000円 来年20000円 なんていうと そのまま そうかぁ~って ニマニマです。アバターと同じね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/24 13:51

    hiroさん コメント有難うございます!


    あくまでも長期投資分を除いた場合の話ですが

    年間収支の流れには大きな波があります。

    今年はたまたま11月の放物線が一番高い山になったという訳です。


    一般論ですが、収支が大きくプラスに傾く原因は二つあると思います。

    一つは市場全体が上昇トレンドにある時

    二つ目は日経平均株価が一定のリズムで上下している時です。


    11月は追加緩和の影響で明確な上昇トレンドとなり

    個別銘柄の含み益が拡大したこと。


    日経平均株価のボラが大きかったことや

    急激な円安の後、必ず若干巻き戻すパターンが続いたため

    先物の売買は殆ど上手く行きました。


    但し12月は「山高ければ谷深し」にならない様注意したいと思います。(^_^;)


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/11/24 14:52

    chiko姉様 コメント有難うございます!


    私の印象では、株価が大方の予想に沿って動くのは短期間で

    年間を通じて見れば予想は外れる方がう~んと多いと思います。


    恐らく周囲が「買いだ!買いだ!」と元気のいい時は

    機関投資家にとって絶好の売り場になるからかも知れません。

    まさに株は心理戦ですから予想とは逆の結果になることが多いのでしょうね。


    因みに、よく大局観とか相場観という言葉を耳にしますが

    そんなに大袈裟なことではなく

    相場の歴史を知っているかいないかという話だと思います。

    そのうえで、現状の相場環境が過去のどの局面に似ているかを推測すれば

    自ずとある程度の相場予測が可能になると思います。

    ですから個人的に相場観とはジグゾーパズルの様なものだと考えています。


    勿論明日の株価が分かればいいのですが

    それは無理なので、過去の相場(歴史)を参考に推測するしかありません。

    そういう意味で株は連想ゲームだとも言えそうですね。(*^^*)

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。