☀サインは無限大☀(^∞^)☀さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1005件目 / 全2400件次へ »
ブログ

特許庁の動きとUBICの業務内容

 ◆ASEANと知財の覚書 特許庁 国際条約加盟後押し

2012.7.11 18:27


 特許庁は11日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の知的財産庁と協力するための覚書を締結した。日系企業の事業を支援するため、日本側が各国の国際条約への加盟や人材育成に協力することを盛り込んだ。

 同庁は知財協力の覚書をインドなど5カ国と結んでいるが、地域連合とは初めて。知財は国別の出願が原則だが、国際条約の加盟国内では最も早い出願日を採用するなど手続きを簡素化できる。

 ASEAN10カ国の国際条約加盟は商標で2カ国、意匠で1カ国にとどまっているため、同庁は人材育成や、国際基準に対応した法改正などに協力し、加盟を後押しする。



____________

http://www.ubic.co.jp/marketing/solution/business_strategy.html

特許資産情報をハイテクで分析。
開発戦略や戦略的M&Aなどの企業戦略立案を強力に支援します。

知財戦略策定支援
SWOT・指標化分析
国際競合調査
アライアンス分析
侵害調査
特許権者バックグラウンド調査等

今日の企業戦略において、特許をはじめとする「知的財産(知財)」は企業の成長や利益、競争優位の実現のうえで重要な役割を果たしており、企業戦略に及ぼす影響はますます大きくなってきています。知財が企業の価値や競争力を決定する重要な要素であり、新規開発や企業戦略の核となる知識・ノウハウなどの資産化に関連するものであることを考えれば、自社の持つ知財を多角的に分析し、今後の事業方針との関係において戦略的な知財創造を行うことが非常に重要になってきます。また、経済のグローバル化とそれを促進するIT技術の発展により、知財は、その性質上、簡単に国境を越え、容易に流通させることができます。これは、日本国内でのみ権利を取得するだけでは活用を踏まえた戦略的な権利化とは言えず、グローバルな視点に立った知財の分析と権利化、特許売買を含めた企業戦略が重要となります。

UBICの特許解析サービスはハイテクを用いた知財分析手法により、「見えざる資産」である知財を可視化し、対象分野における周辺主要出願企業との競合状況、お客様のSWOT(強み、弱み、機会、脅威)を分析、調査します。これにより、お客様の戦略的M&A、技術提携(アライアンス)、新規開発領域の探索といった企業戦略立案を強力に支援します。

企業は、特許などの知財を自社で商品化、実用化することで利益を生み出すことができる一方で、特許それ自体を他社に売却あるいはライセンス供与することで利益を生み出していくことができます。また、新規開発には費用と時間がかかるため、自社の技術ポートフォリオを短期で構築する目的で戦略的に他社の特許を購入するケースも増えてきています。

UBICのライセンスエージェントサービスは、経験豊富な弁護士、弁理士をはじめとする専門家チームを形成し、事前のリスク分析調査から特許の売買交渉、契約締結までワンストップでサポートします。リスク分析調査においては、UBICがこれまでに培った不正調査、情報収集能力及び国際訴訟支援(特許訴訟)対応力、グローバル訴訟支援ネットワークを駆使し、売買対象企業または特許権者の持つ人的バックグラウンドリスクや特許侵害訴訟リスクを多角的に分析調査します。可能な限り事前にリスクを予見し、予防的に対応することにより、解決の選択肢を広げて、戦略的に優位な状態を構築し交渉にあたることが可能になります。


____________

株式会社UBICパテントパートナーズ主催/ 株式会社UBIC後援
設立記念講演【東京開催】知財戦略支援セミナー

2012年7月24日(火曜日)開催決定! [お申し込み方法 ]


日時
2012年7月24日(火曜日)
13:00~17:00 (受付 12:30~ / 講演開始 13:00~)

会場
AP東京八重洲通り 11階
東京都中央区京橋1丁目10番7号 KPP八重洲ビル

定員
160名(事前登録制:申込み状況に応じて、定員に変更の可能性あり)
受講料
無料
対象
知的財産部、法務部・研究開発部ご担当者

プログラム

13:00-13:05 会社設立のご挨拶
13:05-14:05 講演.1
「知財戦略に魂を入れるために」
株式会社UBICパテントパートナーズ
   池上 眞平  顧問アドバイザー(元富士フイルムホールディングス(株)常務執行役員)

14:05-14:15 休憩  
14:15-14:55 講演.2
「日本の知財戦略を支援するパテントマネージメントサービス」
株式会社UBICパテントパートナーズ
   白坂 一  代表取締役社長(弁理士,知的財産管理技能検定 指定試験機関技能検定委員)

14:55-15:05 休憩  
15:05-16:05 講演.3
「国際市場で技術系企業が勝つための知財戦略」
金沢工業大学大学院知的創造システム
   丸島 儀一 教授 (元キヤノン(株)専務取締役,弁理士)

16:05-16:20 休憩  
16:20-16:50 パネルディスカッション
聴講者からの質問に基づいた公開討論
パネリスト

  • 丸島 儀一教授
  • 池上 眞平
  • 白坂 一
16:50-17:00 お名刺交換
概要

近年の技術イノベーションの促進により、知財の活用は、企業戦略の上でますます重要な役割を担うようになっています。このような状況を受け、海外進出を目指す日本企業をサポートし、知的財産立国日本の実現に貢献するため、この度、株式会社UBICパテントパートナーズを設立致しました。
弊社の設立記念講演と致しまして、日本の知的財産戦略・知的財産経営のプロフェッショナルとして御高名な丸島儀一先生をお招き致しました。丸島儀一先生からは、国際市場で苦戦している技術系企業が勝つための知財戦略についてご講演いただきます。また、富士フイルム株式会社において、知的財産本部長、R&D統括本部長、常務執行役員を歴任し、富士フイルムホールディングス株式会社にて常務執行役員も兼任された、池上眞平(株式会社UBICパテントパートナーズの顧問アドバイザー)より、日本企業の知財戦略について、講演を行います。
今回の講演では併せて、株式会社UBICパテントパートナーズの白坂一代表取締役社長が、弊社がご提供致します、日本の知的財産戦略、及び国際的競争力の向上をご支援するサービスにつきましてもご説明させて戴きます。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひ御来場ください。

 

____________

 

補足

 



 

平成24年通常国会 著作権法改正等

7月12日、文化庁のホームページに

「平成24年通常国会 著作権法改正等について」

という内容が公表された。


 

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/24_houkaisei.html
偶然の写り込み等については権利が及ばないようにする一方、

技術的保護手段の回避については私的使用複製の対象外とし、

違法ダウンロードに親告罪の刑事罰を設けるという内容。


 

当初は日本版フェアユース規定を設けるという話もあったようだが、

結果的には「偶然の写り込み等」について権利行使を制限するという、

チマチマした改正になってしまったが。

 今回の法律改正の主な項目は以下の5点であり,そのうち(1)~(4)については,平成23年1月に文化審議会著作権分科会において取りまとめられた「文化審議会著作権分科会報告書」等を踏まえ,著作物等の公正な利用を図るとともに著作権等の適切な保護に資するために行ったものです。また,(5)については,国会の審議の過程において,著作権法第30条第1項に定める私的使用の目的をもって,有償著作物等の著作権等を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を,自らその事実を知りながら行うこと(以下「違法ダウンロード」という。)により,著作権等を侵害した者に刑事罰を科すこと(以下「違法ダウンロードの刑事罰化」という。)とするための規定の整備を内容とする修正案が提出され,可決,成立したものです。


 (1)いわゆる「写り込み」(付随対象著作物の利用)等に係る規定の整備

 (2)国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信等に係る規定の整備

 (3)公文書等の管理に関する法律等に基づく利用に係る規定の整備

 (4)著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備

 (5)違法ダウンロードの刑事罰化に係る規定の整備

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。