kobuntaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ197件目 / 全488件次へ »
ブログ

ALWAYS 三丁目の夕日‘64

三作目も作っていたんですね!来年1月21日(土)公開です。

予告編含めたHP↓

http://www.always3.jp/

 

一作目は、劇場で2回観た挙句、DVDまで買ってしまいました(^_^;)

二作目、イマイチ感だった様な?

今度はどうなんでしょうか・・・

 

昭和30年代のレトロな光景も引きつけられるんですが、

当時の「ひもじさ」みんな周りも同じ様なもんだったんですよね。

お互いに助け合って行かないと、生きてはいけなかった☆

ちょっとしたコトで喜んだり・驚いたり・感激したり。

便利・飛躍と引き換えに、失って来たものも多かった様な気がします(ーー;)

 

ところでこの映画の冒頭で、変てこなロボットの画像が流れています。

それが映像製作会社「ロボット」。

今は「6879 イマジカ・ロボット」でJQに上場。

コレを先取りしたのかどうか?

個人と思われる・几帳面な買い?で、株価は底から放れ始めたのかな。。。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
20件のコメントがあります
  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/11/9 11:29

    ameさん、こんにちは。

    ちょっと親戚に不幸があって、レスが遅くなってしまいましたm(__)m

     

    一関の町の近くに「釣山」ってのがあって、そこが冬の遊び場でしたね☆

    竹スキーでソリを作って、段差のある急坂を降りて来るんですが、

    よくもまぁ、あの頃はあんな坂を幾度も上って行けたもんです・・・

    今は一回上っただけで、汗だく・息が切れてしまいます(*_*;

     

    寒さも気にならないで、朝から夕方まで遊べたもんですねぇ。。。

    今は、寒い日は部屋の中にいるのが何たって一番です?

  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2011/11/5 22:22

    今晩は。

    昭和30年代の私達の冬の遊びと言えば「そーりん、竹スキー」でした。

    私の住んでた地域の山に、かなり長い坂道が有り、そこは雪が降ると

    片道だけの超ミニスキー場になりました。

    坂道を歩いて上の方へ行き、そこから滑り下ります。

    私などは、そーりん派でしたが、竹を先を焼いて曲げて竹スキーにして滑り落ちる子供達は、両手でバランスを取りながら滑っていました。

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/11/4 16:28

    ameさん、こんにちは。

     

    私も、分解してしまって直せなかった経験があります(-_-;)

    もう途中で止まらなくなってしまうんですよねぇ・・・

    「コレ直さないと、人生暗くなってしまう」なんて、思いつめてしまって★

    他人のコトは笑えませんな。。。

     

    コーヒーの木、早速覗かせて頂きます♪

  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2011/11/3 16:19

    今日は。

    「always三丁目」で、売れない作家が、映らない白黒TVを

    映そうとして、分解してしまう所が有りました。

    私的には、「私の父が退職記念に会社の同僚から頂いた置時計を

    分解してしまい、組み直しが出来なくて

    父親に、目茶苦茶怒られた。」記憶が有ります。

     

    マイページで、「コーヒーの木の鉢上」を掲載しました。

    暇な時にでも、見て下さい。

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/11/3 09:36

    y33さん、こんにちは。

    コメントをありがとうございますm(__)m

     

    良い映画だと思いますよ(^。^)y-.。o○

    ちなみに、1年に1本しか映画を観ませんが、

    三丁目の夕日は、その中の貴重な?一本です。

     

    公開が近くなると、たぶんTVで前作を流すと思います(日本TV系列で)。

    いきなり三作目だと、繋がりが分かりませんので、

    放映になったらご覧になった方が入りやすくなりますよ。。。

     

    今回は3Dだそうで、映画館では初体験になりそうです^^;

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/11/3 09:29

    seiji8606さん、こんにちは。ご無沙汰しておりますm(__)m

     

    固形石鹸ってのは、まだあったんですね☆

    包装も昔のまんまだし、それなりに使い方があるみたいで。

    流石に、洗濯板はないでしょうが、昔のモノが生きていると、

    チョット「ホッ(^。^)」と感じます。

     

    ところで、沿岸の鉄道は被害甚大です。

    その中で三陸鉄道が、被災したレールを切り売りしています。

    5万円・3万円の2種類ですが、前回は即日売り切れ☆

    再開・開通への執念ですな。

    http://sanrikutetsudou.shop-pro.jp/?pid=34326031

  • イメージ
    y33さん
    2011/11/2 11:53
    こんにちは!!

    ALWAYS 三丁目の夕日を、見たくなりました
    あたたかみがある、おもしろそうな映画ですね

    私、石けんが好きなのです
    固形の洗濯石けんまだありますよ
    洗濯用ですが、台所でも使っています
  • イメージ
    seiji8606さん
    2011/11/1 23:58

    こんばんは。

    「3丁目の夕日」はレンタルで2作とも見た気がしますが、どっちがどうだ

    とか論じられるレベルではありません。Orz

    3作目も見たいですね。

     

    固形の洗濯石鹸ってミヨシ油脂(4404)の子会社でまだ扱ってるみたいです。10年くらい前に実家にありました。

    http://www.miyoshisoap.com/products/category8.html

     

    あと、今年の夏に宮城の女川町に行ったのですが、低地では一般住宅は

    全て流されて何もありませんでした。JRの代行バスで行けたのですが

    どこが駅だったのかすら分かりませんでした。

     

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/31 21:30

    株入さん、こんばんは。

     

    株入さんは、我が軍じゃないんですか。。。

    でも、登米が近いから雰囲気は分かるかな?

    (って、ありゃ明治時代になるか・・・)

     

    今の時代も、もう30年くらい経てば「レトロ」になっているのかも^^;

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/31 21:23

    キティさん、こんばんは。

     

    静岡の学校にストーブがなかった(ーー;)

    しかも職員室だけにはある・・・

    でもまぁ、東京の冬に半ズボンで通す小学生もいた訳だし(昔)。

    コッチの冬だと、ストーブなし・半ズボンはもう拷問ですな★

     

    東北は秋が一番キレイです。

    山々の紅葉が、西の方と違って濃い。

    いらっしゃるなら、秋が良いですよ(^^♪

     

    大丈夫!

    「そうでしたよね」は、立派な我が軍?の一員の資格ありです(^_^;)

     

  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    KITTY Kさん
    2011/10/31 20:28

    kobuntaさん こんばんは

     

    懐かしい話に花が咲いてますね。

    「昔はそんなんだったんですね~」と言いたいところですが、「そうでしたよね」と言えてしまい、年がバレバレですね。(*'ω'*)

     

    でも静岡は学校にストーブがなかったんです。職員室だけです。

    静岡は温暖なイメージですが、冬はからっ風が吹いてとても寒いのに煖房器具もなく、学校はひたすら寒かったです。

    かえって雪国の方が暖かそうですね。

     

    東北地方はまだあまり旅行に行った事がなく、実は、老後の楽しみにとってるんです。

    西日本は殆ど周ってしまったので、主人が定年したら東の方をゆっくり回りたいと思ってます。

    あっ、60歳定年でもまだ10年以上あります~( *´艸`) ネンノタメ

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/31 17:03

    ameさん、こんばんは。

     

    紙芝居屋さんは、縁が無かったなぁ・・・

    お金のないガキばっかしだったから、商売にならなかったんでしょうか?

     

    何も道具がないところから、工夫して遊びましたね☆

    大きな木の枝にロープをゆわえつけて、ターザンごっことか^^;

    手が滑って、下のドブに「ボチャーん」とかねぇ(/_;)

     

    今の時期だと、稲刈りが終わった田んぼのワラで住家作りとかして、

    周りにあるもの・全部が遊び道具でした。。。

  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2011/10/31 00:17

    今晩は。

    昭和30年代と言えば、私の町にも「紙芝居屋さん」が来ていました。

    太鼓を叩いて子供達を集め、水飴を売ってから「紙芝居」を始めました。

    何時の頃からか、そういう紙芝居屋さんも見かけなくなりました。

    あの頃の、お菓子と言えば「爆弾」です。

    白米を加圧して、ポップコーンみたいに膨らましたお菓子で

    小さい時は、ご飯も食べずに食べていました。

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/30 16:39

    gamandaさん、どうもです。

     

    キレイな洞窟の湖は「龍泉洞」だと思いますよ。岩泉の。

    カッコウ団子は、私の地元です♪

    http://www.tamezon.net/onsen/p_genbi.html

    この団子の柔らかさは、一度食べたら忘れられないですよね(^_^;)

     

    ストーブの煙突は、熱かったです。

    私もヤケドをしたクチでした★

    ただ、ストーブの側に弁当箱を置いておくと、昼には温かいご飯が食べれる。

    冬の間だけのささやかな楽しみでしたねぇ。。。

  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/10/30 11:49

    そうですね。

     

    小学校の時は、石炭ストーブでしたね。

    休み時間のストーブのまわりに集まって、楽しかったですよね。

    自分は、友達に押されて、あの煙突で、やけどした事を覚えていますよ。

     

    岩手なんですね。

    岩手も、前沢工業団地に、若い頃には、富士通、塩野義薬品が出来たばかりには、よく営業で行きましたね。午後3時頃には、寒さが違いますよね。痛い感じの寒さ、、って、感じでね。

    4年ぐらい前に、何でしたっけ、きれいな洞窟の湖は。。。そこに行って、後は、三陸沿いを南下して、遠野に行ったことがありますよ。

    でも、三陸沿いの町が、今回の地震で、テレビで見る限り、全滅ですからね。

    言葉にも、なりませんよね。

    でも、今回、世界遺産になりましたから、観光には、いいでしょうね。

    若い頃には、仕事の帰りに、世界遺産の場所は行っていますから、人が騒ぐ前に行っていて良かったですよ。

    カッコウ団子もいいですよね。 川を挟んで、ざるに、お金入れて、団子を買う。面白かったですよ。

     

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/30 11:01

    gamandaさん、どうもです。

     

    薪のお風呂は良かったですが、煙突のスス掃除が大変だった様な^^;

    昔は、お風呂に入るのも楽しみの一つでした。

    今なんかより、ずっと長風呂でしたよ。

    お湯が有難かった時代です☆お湯を大切に感じてましたもの。。。

     

    もうすぐ冬ですが、小学校の時は薪ストーブ。中学校に行くと石炭ストーブでした。

    休み時間は、自然と一つしかないストーブの周りにみんな集まったもんです。

    今の「個の時代」からは、考えられない光景でしたねぇ・・・

     

     

  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/10/30 10:40

    そうですよね。

     

    ありましたね。洗濯機、覚えていますよ。洗ったら、絞るのに、ハンドル廻して、絞りましたね。たまに、しぼるところが、カビか生えたり、くっつき、大変でしたね。

    蒔きの風呂も、良かったですね。

    優しいお湯でしたよね。

     

    そんな話が一番ですよね。

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2011/10/30 09:57

    gamandaさん、こんにちは。

    コメント、ありがとうございますm(__)m

     

    やっぱり二作目は、そう感じますよね。

    あまり記憶にも残っていません。漫画的なストーリーが強くなった様な?

     

    たらい・洗濯板・・・ありましたねぇ^^;

    今でも固形の洗濯石鹸ってあるんでしょうか?

    そのうち、手回しの絞り器がついた洗濯機が入って・・・

    風呂なんか、薪で沸かしてましたし。

     

    当時は部屋が狭かったんですが、モノがない分広く感じていました。

    今は部屋はそれなりに広くなったんでしょうが、

    モノが溢れてしまって、狭く感じてしまいます。

     

    今の世の中、一人で生きて行こうと思えば、不可能ではない。

    当時は、周りでお互いに助け合って行かないと生きて行けない。

    失って来たモノを思い起こさせる・良い映画になって欲しいもんです☆

     

  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/10/30 09:35

    こんにちはー

     

    懐かしいですね。昭和30年時代。

    DVD、自分も第一作目は買いましたよ。確かに、二作目は、そうですね。

    「一番、いいとき」だったのでしょうね。

    テレビは、白黒で、裕福な家の人しか持っていないで、よく見に行きましたよ。

    あの頃は、まだ、洗濯は、たらいの洗濯板を使い、石鹸を付けて洗っていたのを、覚えています。家族も多くて、笑いもありましたね。

    テレビがカラーになり、たらいが洗濯機になり、氷が冷蔵庫になり、便利になりましたね。

    もう、棺おけに片方の足を入れている年代になると、懐かしいさでいっぱいですね。

    あの頃は、額に汗しながら働けば、生きていけましたが、今は、若い人が働く場所すらない世の中ですからね。すごく変わりましたよね。

    どこで、歯車が狂ったのでしょうかね。