あっきんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ108件目 / 全194件次へ »
ブログ

周りの人のことも考えて。

私も知らないうちにそういうことをしていることがあるかもしれないので、偉いことを言えませんが、自戒の意味を込めて。

「周りの人のことをもう少し考えよう」

世の中、自分の半径1メートルくらいしか見えていな人が多い気がします。

昨日は、新年会の帰りらしき人達が、地下鉄の出口の階段のところでたむろして話をしていました。

別れる前のあいさつとかあるのでしょうが…。
その別れのあいさつとか、そこの場所でやる必要、ありますか?
周りの人の迷惑になるかもしれないという考えはないのですか?

その人たちが、たむろしていたおかげで、私は、下に降りられませんでした。

「すみません」と何回か、声をかけたのちにようやくどいてくれましたが、こちらにはあやまることもしません。

ちょっと不快でした。

周りにもうちょっと気を配りましょうよ。
想像力を働かせましょうよ。
いつもそうしろとは言わないけれど、一瞬でもいいから、そういう考えを持ちましょうよ。
14件のコメントがあります
  • イメージ
    goldfingerさん
    2008/1/17 18:02
    あっきんさま

    はじめまして、その通りだと思います。電車の乗り降りなどでも降りる人がいるにもかかわらず、乗る側がドアのまん前に立っていたり、ホームでも階段の傍のみんなの通るところで待っていたり、最近、よくみかけます。勉強ができるできないではなく、そういうことは非常に大切だと思います。あっきんさまは、きっとそういうことがわかる人だと感じました。

    今後とも宜しくお願いします。
  • イメージ
    あっきんさん
    2008/1/17 18:15
    >goldfingerさん
    はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    こちらこそ、よろしくお願いします。

    頭がいい、いい会社に行っている・・・。
    それはそれで、素晴らしいことだとは思います。
    しかし、こういう周りの事を気づかうということや、マナーなどは、それとは、全く別次元の話だと思うのです。
  • イメージ
    はなさか兄さん
    2008/1/17 18:22
    こんばんは

    そうですね。他者を思いやる気持ち大切ですね。
  • イメージ
    こんばんは。

    そのような人間を見るといつも思います。
    どんだけ、うかれてても、疲れてても、なにかに夢中になってても、こんな風にはなりたくないなと。
  • イメージ
    あっきんさん
    2008/1/17 19:18
    >はなさか兄さん
    思いやりを持てとまでいいませんが、ただ、迷惑になることはやめてほしいです。


    >Saconさん
    私も自分がどのような状況に置かれても、最低限、周りを思いやる気持ちは持ちたいと思います。
  • イメージ
    ヨッシーさん
    2008/1/17 19:39
    あっきんさん、こんばんは。

    私は大人であまり迷惑なことされるとわざとガツンとぶつかって「ここじゃ邪魔だよ」って言ったりしますが、迷惑な人やマナーのない人って多いですよね。

    子供にはそうなって欲しくないので、今のうちから厳しく言っています。子供のうちから理由はともかくそういうものだという風に思わせておかないと。それと子供は親を見ていますから今まで以上に他人の迷惑にならないように気をつけています。
  • イメージ
    あっきんさん
    2008/1/17 19:50
    >ヨッシーさん
    ヨッシーさん、勇気あるなぁー…。
    なにげなく、迷惑だって訴えるよりも、そういう訴え方をした方が、悪く思われても効果があるかもしれないです。

    私も子供には、勉強より、そういう教育をしていきたいですね。
  • イメージ
    hinatayama49さん
    2008/1/17 21:46
    アチパチパチ。あっきんさんに拍手。
    全くその通りです。他人を思いやる、人の役に立つ、はその次の段階です。
    人間である以上最低限他人の迷惑になってはいけません。
    絶対に迷惑をかけるなと言うことではありません。
    例えばハンディがある、怪我をしている、他人の助けがほしいこともあると思います。
    知能以外は五体満足な人、エゴイストになるな。
  • イメージ
    でひつかのおさん
    2008/1/18 04:01
    こんばんわ。そういう風に思うのはごく自然だと思いますよ。 

    歩くのに邪魔になってたり、電車で降りますーって言ってるのに道あけないとか。そういうのを見ると自分のことでなくても、つい言ってしまうのが悪い癖です。なんでみんな言わないの?って感じに近い。

    みんなからは、単なるいちゃもんだと言われますが、嫌なものは自分でなくても嫌なんですよね~。

    でも自分もどっかで迷惑かけてるのも事実。そういう時は言ってくれないと自分も気づかない。普通のことを単に普通にできる人間でいたいものです。
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2008/1/18 05:48
    オペラは田舎者だったので、知らず知らずの間
    に人の流れとか遮っている事があったんですけ
    ど、、、それでも、すこしすれば人の流れを遮
    っているってわかったもんなんですけどね。。。

    まあ、アメリカだとこのような事結構あるんです
    けど、Excuse Meといえばひとまず通してくれ
    ますし、Pardonとぐらいは相手からも返ってきます
    もんね。。。
  • イメージ
    ひでたろう12さん
    2008/1/19 08:44
     こんにちは~♪
    ほんとに迷惑な人が多いですね。
    毎日新宿に通っていると、不愉快なことが多いです。
     携帯をみながら歩く大人たち。電車の入り口で頑張って下りないおじさん。カバンを床に置いている学生、邪魔でもどけようとしないですね。
     お化粧するお姉さんは、まだましですよ~♪
    この間は、電車の中で喧嘩になりそうでした。
     カバンを抱えた大きなお兄さんに子供が挟まれて泣いているのに知らんぷり。 カバンをどけてやったら、睨んできた。
     おお~こわ!!!
  • イメージ
    ブラストさん
    2008/1/19 16:04
    こんにちは

    自分達のことしか考えていない日本人が多くなっている?

    のは自分だけでしょうか。気配りの出来る人が減ってきて

    いる。そう言う人達を見て自分も気をつけたいです。
  • イメージ
    koutarouさん
    2008/1/21 09:05
    おはようございます。

    ほんと、老若男女を問わず、周りが見えてないっていうか、無視してる人が多いですね。
    一時は多かった、ウォークマンの音漏れや携帯電話をかけている人はあまり見なくなりましたが、ひでたろう1234さんの「電車の入り口で頑張って下りないおじさん。」は、大阪にもよくいますよ。(あの人たちは、東京でも大阪でも、何で頑張っているんだろう?って考えると可笑しくて笑ってしまいっそうです。)

    ときには、周りで傍若無人な行いが横行しているのに、なんで私が気を遣ってソワソワしなきゃいけないんだろうって、腹が立つこともありますが、こればっかりは性分ですから、いかんともしがたいですね。
    子供には、「人のふり見て我がふり直せ」と教えるしかないのでしょうか。
  • イメージ
    あっきんさん
    2008/1/21 16:32
    >hinatayama49さん
    自分されて嫌なことはしない、自分がされて迷惑なことはしない…。

    それが、基本かと思います。


    >でひつかのおさん
    言えるのはすごいと思います。
    みんな、嫌だと思っていても口に出せないのです。
    逆切れされたら、嫌だとか、いろいろ考えたりして。

    でも、自分がもし迷惑をかけていたのなら、言ってほしいし、そのことで、怒ることはないと思います。
    むしろ、指摘されるまで気づかなかったのが恥ずかしくなるかなぁー…。


    >オペラ座の怪人さん
    人の流れは、ちょっと高度なことかもしれないです。
    でも、確かに、少し静観して、様子を見れば、流れはつかめる…かな?

    迷惑なことをしていたときに、開き直るんじゃなくて、謙虚な態度を持ってほしいかなー…。


    >ひでたろう1234さん
    自分さえよければ…という人が多いですね。
    逆切れされるとか、嫌ですね…。


    >ブラストさん
    自分たちのことしか考えない日本人が多くなっている…かどうかはわかりませんが、そういう人は多い気がします。


    >koutarouさん
    頑張っている人は何なんでしょうね(笑)
    迷惑にもなりますが、がんばるのも辛いと思うんですよね。
    電車のアナウンスでも入口をあけるようにうがなす放送が流れますけど…。

    子供に「人のふり見て我がふり直せ」とは、できれば言いたくないですねぇー…。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。